• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日もスマイルのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

触媒交換

触媒交換急に触媒がお亡くなりになって暫く経ちました。
ようやく資金問題が解決したので日曜に交換してきました。



セルが遊んで、カラカラ音が半端なく街乗りが恥ずかしかったです



触媒を交換するにあたって、純正の値段を調べると、税込64,000位。

昔は4万くらいだったような^_^;

社外と値段が変わらないので、そちらも見てみると。
通販で買うと金額は純正とほぼ同じ。

サード、純正より地上高減る。
HKS、自分の年式は排ガスの証明書がないので車検無理

ということで、暫く悩みましたが、純正をチョイス。

変えた結果。

静かになった以外は何も変わりません。
ということで、壊れないことを祈りながら過ごすことにします。

部品が毎年値上がりしていくから、高額部品が壊れるといろいろ悩みますね。

Posted at 2016/07/11 11:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月01日 イイね!

第73回 六連星走行会

第73回 六連星走行会もう夏も本番という暑さの中、走行会に参加してきました。




走行会は、いつも快適な六連星さん。
初めてのTC2000ということで、かなり緊張しました。




今まで、ミニサーキットが多かったので、ハイスピードコースは怖いですね。

1ヒート目
様子見
クリアを取ろうと待っていてもクリアが取れないことがわかる。

2ヒート目
とりあえず前の人にコバンザメ。
だんだんとコースがわかってきたところで、チェックランプ点灯。







1番が失火したらしい。

3.4ヒート目、エンジン再始動してもエラーが消えないので早退。
〔エラーを消すにはバッテリー外さないとダメなのですね〕

結局満足に走れませんでしたが、帰るまでが遠足なので、とりあえず帰宅。

かえってプラグを確認してみると、だいぶ湿気てました。




前日、家族に車貸した時、エンストさせまくってたからか?
掃除後チェックランプはつかない感じです。


今回のベストは1.13.890と
次回への課題がだいぶ残りましたが、無事に帰れてホッとしました。
(コースが広くなっているのに減速しすぎてしまう。)

途中早退となりましたが、六連星さん、参加者の皆様ありがとうございました。

次回、じゃんけん大会も含めてリベンジさせていただきたいと思います。


Posted at 2016/07/03 21:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月22日 イイね!

クラゴン部屋 雨練

クラゴン部屋 雨練前から気になっていた、クラゴン部屋の練習会に参加してきました。
夏は連続走行が厳しいので、インターバル走行がちょうどよい(^_^)
今回のテーマはウェット定常円とブレーキでした。




無線を使った指南を受けられることもあり、走り終わった直後に反省できるところがよかったです。

今回の謎含め反省点。

ブレーキの効きが悪いらしい。
(外から見てる踏みが甘い。
車内はずっとABS効きっぱなし)

定常円でパイロンから離れる

車高調のストロークが短いor車高をあげたほうが良さそう。

ブレーキは前から気になっていたので、パット含めて検討してみます。

定常円は、後半スピードコントロールが出来てきて改善されてきました。

車高調は、悩みどころですね。


他の人の無線指導も聴けるので、見ていて何処が悪いのか分かるのも良いところですね。

また機会があったら参加してみたいと思います。

運営の皆様、ご一緒させて頂いた皆様ありがとうございました。
Posted at 2016/06/23 19:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月27日 イイね!

2/27 六連星TC1000走行会

2/27 六連星TC1000走行会2/27 六連星のTC1000走行会に知り合いと参加してきました。


気温も低く一発のタイムを出すには最高の環境でしたが、またもや大切なところでミスを連発。

路面状況の悪い最後のヒートにベストラップ・・・
もうちょっと、うまくまとめられるようになりたいものです。

タイムは、43.453
来年は、なんとか43秒フラットくらいに入りたいな。

その後ココスで反省会




今年一年で、伸びしろ作れるようがんばります。
二周アタック、一回頭を冷やす。みたいな走り方ができるようになりたいです。


ご一緒した皆様お疲れ様でした。
障害物になっていたら、申し訳ありません。


その他
走行会後の状態をメモってみることにしました。
右 リア


右フロント


左リア


左フロント



ブレーキ フロント


ブレーキリア



再びトランク水没。
洗車はオーケーなのですが、豪雨の高速走るとたまるみたい。
さてどうしたものか。
とりあえず、持っている注射器で回収(^O^)






Posted at 2016/02/29 07:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月10日 イイね!

春の整備

GWにできなかった、
車のシート調整と内装の掃除、
エアコンフィルターの交換をしました。
シートはサイドアダプター側から調整しました。



シートを車に取り付けた状態で調整できれば良いのにな。

フィルターはホンダ純正に交換しました。
1年で結構たまるのね。



Posted at 2015/05/10 21:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

今日もスマイルです。 2009年念願の車を手に入れました。 ホンダのエンジンが好きで VTEC+FRのパッケージに惚れてS2000を購入。 ドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura ドア傷防止 マグネットシートM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:10:34
イマオコーポレーション プロテクションキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:14:14
ASC取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:44:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またホンダに戻ってきました。 マニュアル車が欲しくて、2年半くらい待って先日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
フォルクスワーゲンDAYで気になった車でした。 見た目は普通だけれど、走りは良い とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
初めてのマイカー いろいろ気になる点は有るけど、それも含めて好きな車です。 買うまでは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation