• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今日もスマイルのブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

奥多摩ミーティングに参加できました

奥多摩ミーティングに参加できました奥多摩をドライブしていた際に、駐車場にS2000が停まっていて楽しそうだなーと思ったのが、6月。
ミンカラにて、毎月開催の奥多摩ミーティングという物であること知りました。

次の開催日7月7日は、ARDのドライビングスクールがあったので、参加できず。
やっと今月参加することができました。

車関係のイベントに行くのは初めてで、ものすごく緊張しましたが
皆さんと話すことができて、楽しいひとときを過ごすことができました。

会の時間は決まっていて、フリー解散なところが非常に良かったです。

お昼ご飯は、ダムの隣にある水の資料館?のレストランにてとりました。
大盛りカツカレーを注文した人が、全員完食していて驚きました。
 以前、自分は普通盛りでアウトでした。

夕方から、朝霞の花火大会に参加するため途中で退席してしまいましたが、
非常に有意義な時間を過ごすことができました。

また、時間があるときは参加したいと思いました。

同じ車種なのに同じ車種に見えない という驚きが一番印象に残っています。
(町中で見るときはノーマルルックが多かったので)

皆様ありがとうございました。

Posted at 2013/08/04 21:21:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

7/7ARDドライビングスクールに参加してきました

7/7ARDドライビングスクールに参加してきました7/7 七夕にARDドライビングスクールに参加してきました。

当初は、袖ヶ浦のライセンスを取りたいなー
 ARDドライビングスクールから申し込めば、一回分の走行券もついてきてお得!!

などとという 簡単な気持ちから申し込みをしましたが・・・
(車高調を組んでくれたお店の人が企画しているのかな?)

どうも、皆さん課題を持ち寄ってそれを解決すべく頑張っている。
ハイレベルなドライビングスクールでした。

今回参加するに当たり、自分も課題を考えてみました。
 コーナー中にアクセルを雑に踏む癖を無くしたい。

 コーナーへの侵入速度が遅く、アクセルを全開まで踏んでも安定してしまうほど
車速が落ちている。

これは、練習するのが非常に怖い(つっこみ)&どこが限界なのかわからない。
という恐怖があるのですが、今回のプログラム内で安全に体験することができました。

・ウェット路面での定常円
 部活以来でしたが、ものすごーーーーく奥が深い練習でした。
カーブを曲がっているときに感じる、舵角より車が若干オーバーに行っているような
イメージ(スリップアングル?)を出す練習でした(それをアクセル操作で実施する)

・コースを貸りきり、クリップポイントで車を横に向ける練習
 シフトダウン等を気にしないので、ブレーキとステアリングだけに集中できる。

上記の練習のおかげで、非常に安全に限界を知ることができました。

一方で、自分の車の限界の高さに驚きました。
今まではぜんぜん使えていなかったんだなーと・・・
反省


今回参加したスクール
プライスは若干高めですが、発見という項目を含めると、リーズナブルでした。
なにより、楽しかったです。 
わからないことが何なのかわかることが楽しい。


あまりほかのイベントで教えてもらえない、マナーは非常にためになりました。
 ピットロードとピット前の関係や
 ホワイトライン・クーリングのとり方


タイムは基準がわからないので、よくわかりませんが 
(データーロガー読みで1:24:058)
課題を発見することができたので、涼しくなったらまたチャレンジします。


ライセンスを取得したので、涼しくなったら誰か一緒に走りに行きましょう。

Posted at 2013/07/13 18:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

本庄サーキット

本庄サーキット12/2 筑波サーキットに続き 本庄サーキットに行ってきました。
 友達の たく さんの紹介してくれた、ウチダカーワールドの走行会に参加しました。

本庄を走ってから、1年以上たっていたのですが、脚を変えたことでタイムもでるのではないかと期待して向かいました。

ウチダカーワールド枠は2組あって、たくさんと同乗ができることもあり、Bクラスにしました。

1本目
クリア取れず 50.682
台数が多めで、クリアが全くありませんでした。

2本目
入る前に雨が降ってきて、コースに川ができてました。
とりあえず、安全第一で 56.149
雨になると、とたんに周りのペースが落ちるので、危険度アップ

とりあえずわかったのは、Vテックハイカム側に切り替わる時にカーブだと
ケツが流れます
ただ、雨でも凄くわかりやすい。
安心して踏めました。
スピンまでの流れがゆっくりでコントロールできるようになりました。

3本目
たく さんとクラスを入れ替えてもらい いいわけ無しクラスへ
せっかくなので、たくさん に同乗してもらい走行
おそらく、もうちょっと踏めよ!! と思ったに違いない。
あとは、パワー無い車だなーと思っただろう(笑)

タイムは 48.541
以前の49秒台からは 順当にアップ


4本目
一緒に行った、同期を隣に乗せて走行
49.551



ということで、今回のベストは3本目の48.541でした。
たく さんの車に乗せてもらった感じ
ブレーキがメッチャきく
加速がやばい
という感じでした。

自分もパッドは新調したので、今度交換してみます。


それにしても、左タイヤばかりが減る・・・・

最後に ウチダカーワールドの皆様
ありがとうございました。
Posted at 2012/12/05 19:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

プロアイズTC1000走行会

今日は待ちに待ったTC1000走行会
足廻りを変えてから初めての走行会
どんなセッティングなのかな??
とワクワクだったのですが
思っていた以上でした。

初めにコースインから車がフラフラしないことに気付く。
ブレーキ残してカーブ入ってもリアが流れない(≧∇≦)

いきなりの1ヒート目で自己ベスト更新
初の43秒台

その後は運転が雑になりタイムダウン

3ヒート目
本日ベストの43,496
とうとう43秒台前半見えて来ました
楽しみだな

結果
トラクション半端ない
アクセルオン側で破綻しない
ブレーキ残すorアクセルオフで弱オーバー
のような感じ

夜から出張だったのでさっさと帰ってしまいましたが、ご一緒した方おつかれ様でした
Posted at 2012/11/27 18:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

オイル交換

最近はすっかりサーキットにも行けず
温泉+紅葉
という感じの日々だったのですが、やっと・・・走行会の申し込みができました。
11/27プロアイズ TC1000
12/1本庄サーキット
ご一緒される方よろしくお願いいたします。

準備万端といきたいところでしたが、唯一エンジンオイルのみ交換していなかったので、オイル交換に。
普段は箱買いして、DIYしているのですが、いきなり違うのを箱買いするのは気が引けたので、行きつけのお店に!!
値段と、うたい文句と、 どんぐり74さんが入れていたような気がした RESPOにしてみました。
何となくオイルフィルタのあっ損が高くなりそう??な感じのねばねばオイルですが、
今のところいい感じです。

ちょっと様子見て次の選択しに入れたいと思います。
Posted at 2012/11/18 20:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今日もスマイルです。 2009年念願の車を手に入れました。 ホンダのエンジンが好きで VTEC+FRのパッケージに惚れてS2000を購入。 ドライブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura ドア傷防止 マグネットシートM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:10:34
イマオコーポレーション プロテクションキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:14:14
ASC取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:44:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
またホンダに戻ってきました。 マニュアル車が欲しくて、2年半くらい待って先日納車されまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
フォルクスワーゲンDAYで気になった車でした。 見た目は普通だけれど、走りは良い とい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
初めてのマイカー いろいろ気になる点は有るけど、それも含めて好きな車です。 買うまでは ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation