• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

runarisk@Andanteの愛車 [トヨタ カレン]

整備手帳

作業日:2012年6月18日

ボンピン(フラットタイプ)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サーキットのホームストレートでボンネットがプルプルしてちょっと怖いのでボンピンつけます。
そもそもFRPボンネットに変えたらすぐ付けるべきパーツですね。
かれこれ2年以上放置してました。
2
ただし使うのはノーブランドの格安ボンピンなので、いろいろとアレな感じです。
キャッチのボックス部分はプラスチッキーだし、ふたの開閉がすごく渋い。
ピンは写真の通り、穴の位置がオフセットしてる。
そしてボックス横には謎の一文「高かろう強弱」。
何を言わんとしているのかさっぱりです。
3
気を取り直して作業を進めます。
まずボックスとふたの干渉部分を削って開閉を滑らかに。
それからプラサフ+つや消し黒を吹いて見た目をごまかします。
4
ピンは矢印の位置、ボンネットを支持するゴムの位置にします。
ゴムは外して、穴径を拡大してピンを取り付け。
穴径の拡大には写真左上のステップドリルを使いました。
このフォルムはたまらんです。かっこいいです。そして便利です。
5
ピンを取り付けたら、まずはピンの頭の位置に合わせてボンネットに穴開け。
6
その次に、ピンの位置に合わせてボックスの位置決め。
なお、この後は穴を開けるわけですが、セオリーでは開口部の周囲をテープなどで養生して傷つきを防止します。
でもまぁ、メンドクサイので省略。
7
というわけで穴が開きました。
ニブラ持ってないので、ドリルとニッパーとヤスリで頑張りました。
ドリルの刃が暴れて傷が入りました。
やっぱり養生しとけば良かったです。
8
干渉する裏骨も切除して、ボルト+ナットで固定したら表側の作業は完了。
裏側の仕上げはまた後日やります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

祝7万km🌷.*

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアミラーモーター移植

難易度:

パワステポンプ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車好きが高じて車屋になりました。 大学では自動車部やってました。 FFとターボが特に好きですが、自動車であればなんでも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カレン トヨタ カレン
最近は完全に置物。まずい。
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
セルボモード歴では6台目。 エンジンをEPI NAに載せ換えて友人に譲渡。 現在は耐久レ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
僕の嫁さんのセカンドカーでした。 非力な1000ccエンジンのどん亀君でしたが、我が家唯 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
レビンの次にやってきた嫁さんの相棒。 エンジンは1600ccだし、せっかく屋根が開くので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation