• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピバラ★RSのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

RCバルブサーボモーター修理へ。

RCバルブサーボモーター修理へ。先日から行っているNSRの修理についていろいろやってみました。
ぷらすいんさん、本件ではいろいろな情報本当にありがとうございます。


さて・・・
前回の続きから
RCバルブサーボモーターをネットで注文して、取り付けて見ました。
でも、なぜか・・・LOWにしか動かない・・・

購入したものはHI側が壊れていたってこと?
これはバッ直(12V)で動作確認しました・・・

でも、PGMが壊れている訳ではないので、ホッとしてますがどうなることやら・・・
とりあえず、確認を・・・
可変スイッチが壊れてるとしたら2つあるモーターを入れ替えたら動くんじゃないか?と思ってモーターを交換してみました。
結果、やっぱり、LOWにしか動かない。。。

モーターだ!!
やっぱり、HI側が壊れてるんだ・・・


そこで、ぷらすいんさんから教えてもらった、モーターの品番「MXN12AD12R」の相互性がありそうな品番「MXN12FB12F」両方ともミネベア製だそうです。
1個1000円。

このモーターをつけてみようと思います!
一応、2つ発注しました。

うまくいけば、RCバルブサーボモーターが2つも手元に!!



それで動かなかったら・・・
いやいや・・・でもバッ直で動かないんだもん。
モーターしかない!!!
そう信じたい。。。。(T0T)



NSRのエンジンを掛けて、手動でRCバルブをHiに固定してちょっと走ってみた。
少しならPGM大丈夫かな??と思って・・・
やっぱり、NSRは速い・・・怖い・・・シートから投げ出されそうな加速。
これが本来の姿?
怖かった・・・怖いから直さなくてもいいか・・・とか思ってしまったけど、
愛車をちゃんと直してあげたいので、頑張ります!

バイクは安易に加速させることが出来るけど、車と違って人間は守ってもらえるもがないので事故したときに致命的なダメージを負ってしまう・・・そんな殺人マシンだと改めて感じました。
自分を守れるのは自制心のみ・・気をつけよう。


次に固定を解除して、手動でHiにして走ってみて、確認してみるとLOWになっていた・・・
ちゃんと動いてるってことか・・・

早くモーター来ないかな・・・待ち遠しい。。
Posted at 2014/10/26 12:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

NSR大丈夫かぁー!

NSR大丈夫かぁー!仕事から帰宅後、トランジスタが届いていたので早速、NSRのド素人の整備を始めました。

キーON でオイルランプが不点灯の件について、PGMが大丈夫なのか?の確認方法を試してみた。

ジャンパコード?ってのをやってみた。PGMに繋がっているカプラー白と黒を外して、黒の方の緑ピンクの線をアースしてみて、キーをONにする。
オイルランプが点灯するならPGMが破損。
不点灯なら断線かオイルレベルセンサーの不良?

やってみたら点灯しない。。。
あれ?????

初めてタンクを外しました。
ガソリン満タンにしてたので、重い( ´△`)
しかも、タンクにキズがつかないように慎重に置くもガソリンコックが開き、ガソリンまみれになりました(;´_ゝ`)
そこで、ちょっと休憩を。。。



タンクの下が丸見えになったので、オイルレベルセンサーを引っこ抜いてみた。。やっぱり、点灯するよなぁ。。。
どこがおかしいんだよ!!!

RCバルブサーボモーターの近くにカプラーがたくさん収納されている所を発見して、全部引っこ抜いて通電を確認した。。全部大丈夫。

次はRCバルブサーボモーターを外そうとまた、先ほどのカプラーを引っ張り出した時に、1本だけ繋がってない線を発見した!しかも、ビニールテープで巻かれていた。。。何で( ´△`)?

取り敢えず、ビニールテープ剥がした。
その線はオイルレベルセンサーのカプラーから抜かれていたもので、それを繋ぐと!
オイルランプが綺麗に!!!


だけど、RCバルブサーボモーターが動いていないぞ??
これか??それともRCバルブの固着?
まさかまさかのオーバーホールか???

不安に刈られながらRCバルブサーボモーターを外す。
そして、ワイヤーを外して、もう一度、キーをON。
動かん。


RCバルブの固着?オーバーホールか。。。
そう思っていたけど、外したワイヤーを動かすとスコスコスムーズに動く。
RCバルブ固着してないじゃん??


もしかして、ホントはPGMがおかしいのかな?そう思ってPGMのトランジスタを変えてみた。
でも、RCバルブは動きもしない。。。

そこで、作業灯のフィラメントが切れた。
3回しか使ったことないのに。。。(ToT)直ぐに隅っこに追いやった。



RCサーボモーターが固着してるのでは?
確かに手では回らない。
分解して綺麗にしてみたけど、固くて手では回せない。

壊れてるのはこれじゃないかな?

RCバルブサーボモーターを中古だけどネットで注文しました。
動作確認済みだそうです。
なんとかこれで動いてくれたらいいけど、出費が嵩む。

今日はここまで。
明日はプラグ交換、車体磨き、やれたらリアブレーキの分解清掃。


まだ、エアフィルター、レギュレーターが届いてないのでそれまでは磨きまくろう!
チャンバーの掃除とついでに耐熱ブラックで塗装しよう。

取り敢えず、怪しいところまで潰せてよかった!
明日も頑張ろう。


Posted at 2014/10/18 01:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

ド素人の整備準備。

ド素人の整備準備。仕事終わってからNSRのレギュレーターを確認したら対策前のものが着いてる!
レギュレーターも交換することに。
早速、ネットで注文。

そう言えば、風呂に入ってるときに思い出した?のだけど、キーONでタンクの下?から[ムニュ]みたいな音が鳴ってた気がする。
それが、RCバルブのモーター音?だったのかな?
今は聞こえないけど( ´△`)

リアのブレーキも分解してみようかな??
出来なかったら家の近くのホンダに押していけばなんとかなるか?!


晩御飯食べてから閉店間際のホームセンターへ。
写真のスプレーやら半田ごてやらを調達しに行きました。

レギュレーター交換とPGMの修理で回復しなかったら。。。
やれる事だけやってみよう!!!


納車の日の一発目の走行は、当たり引いたと思ったのになぁ。。。(;´_ゝ`)
錯覚だったのかな(´・ω・`)


兎に角、修理頑張るぞ!!
NS-1の時、チャンバー掃除にパイプ洗浄液を大量に使ったのを思い出した。。。NSRもやろうかな。
いろいろ、情報収集しなきゃ。。。エアフィルター交換方法もわかんないし。
Posted at 2014/10/16 22:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

NSR修理予定?

NSR修理予定?NSRの修理を計画することにしました。

大きなことはやれませんが・・・


1、キーONでオイルランプが点灯しない件。

オイルのセンサーを引き抜いてセンサー不良ではないか確認するとちゃんと真っ赤に点灯するんですよね・・・
PGMが壊れてるんじゃないか?と思ってまして。。。
キーONにしてもRCバルブのモーターの作動音鳴ってないような気がします。

若しかしたら。。。
購入して直ぐ、納車当日にエンジンが掛からなくなってばらした事がありました。
ばらしてみるとリミッターカットするために配線が弄ってありました。
配線がむき出しでよじってあるだけでした。
しかも、外れていたので繋ぎなおして、エンジンを掛けると、バチっと音がしたので
もしやと思ってヒューズを確認するとヒューズが切れていました。

それが原因でPGMが壊れた?のかもしれません。。。

最初からPGMが壊れていたのかもしれませんが、PGMが壊れているとしたら修理しないといけません。
しかし、PGMはもう売ってない。

オークションで見てもかなり高い。

ネットで調べてみると、中のトランジスタを交換すると直るかも知れません。
ちょっとやってみようと思います。

トランジスタの型番で調べてみると売ってるお店があったので6個購入しました。(使うのは2個っぽい)
届くのを待つのみ。
半田セットも買わなきゃ!半田付けは仕事で5年程やっていましたので得意です。
しかし、半年ブランクがあるので配線焦がさなきゃいいけど。

これでダメなら高いけどオークションでPGMを購入するしかないです。



2、レギュレーター?の確認。

対作品かどうか、確認したことがないので、
対作品じゃなかったらこちらも交換しようと思います。


3、プラグ交換

購入して1回もやっていないので、こちらもやろうかと思います。


4、リアブレーキのオーバーホール。

若干、引きずり気味なのでオーバーホールしないといけません。
調整とかで何とかなるのかな?
これは僕ではわからないのでお店にお願いしようかと思います。


5、エアフィルターの交換




以上、上記の5点をやろうかと計画中です。
さー直るかな??





画像は、前のNSR。
僕にとって最悪のバイク。
でも、最高のバイクです。
峠では怖いし、乗りこなせてないけど。
僕はNSRが好きです。

悪いのはバイクじゃなくて、自分自身なんですけどね。

Posted at 2014/10/15 23:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

僕のNSR。

僕のNSR。久しぶりのブログ。

NSRを買い直して、鈴鹿のパレード参加してから思うことが。。。

あれ?前のNSRってこんな加速だったかな?
前のNSRってキーONでインジゲーターのランプ。赤いランプもあったよなぁ???

ふと思うようになったのです。
調べてみたのですが、PGM壊れてる??

そう。キーONでオイル、ニュートラル、サイドスタンドのランプが点灯するはずなんです。

もしかして、もしかして、壊れてる???


そして、先日、久しぶりにNSRを動かしたとき、若干片肺のような気配もあった。。。アイドリング2分くらいで白煙出てきたけど。。。

もしかして、壊れてる???センターシール抜け???
左のチャンバーの穴を靴で塞いでも回転数下がってないような気がする。。。。

1時間程走って、帰ってくるときに妙に調子が良くなってる事に気付いた。。
低速でちょっと加速したりしていたので。。。なんかエンジンがスムーズに回るぞ???

そして、峠道でバイクをちょっと倒してみた。。。
あれ?怖い。。。怖い。。怖い。(。>д<)
どうやって押し込むんだ。。。。あれ?

さー、もう一度!ダメだ、やっぱり怖い。。。


前を走っていたゼファーに着いて行ってみることにした。
やっぱり、曲がるとき怖いぞ!!!


怖いぞ!って気持ちと共にNSR壊れてるんじゃないか?
って不安になってます。

修理できるのかもわからないし、その前にお店を知らない。。。修理代も想像つかないし。。。

エンジンオーバーホールって、いくらするのかな?
ブレーキのオーバーホールもした方が良さそう。。。

最近はそんな事を思ってます。。。

また、今週も少し走ろう。。。


Posted at 2014/10/14 21:41:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです! http://cvw.jp/b/875108/47748765/
何シテル?   05/28 10:04
はじめまして☆ 七児の父をやっております。 ヴィッツ君の興奮を忘れられず、スイスポを購入。 サーキット走ってみたいけどなぁ。。 大きく変化はないと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213 14 15 1617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族が乗って快適な空間。何でもできる空間。移動で苦がないように最大級の楽しい車。やっと購 ...
スズキ スイフトスポーツ アオネズミ (スズキ スイフトスポーツ)
Vitzの興奮を忘れられず、購入。 僕が想い描いていたものに一番近い。 掴んだからに ...
輸入車その他 ルイガノ 輸入車その他 ルイガノ
僕のリハビリマシン☆ 油圧式と思いきや機械式前後ディスクブレーキ。かなり、効く!! フロ ...
スズキ エブリイ ハコネズミ (スズキ エブリイ)
初めて車を買うときに悩んだ車。色は違うけど。 箱型、鼠色。。。ハコネズミ。と命名! 経 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation