• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタジ@MTJのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

ハイエース空力実験2

前号では過去ネタをまとめただけで申し訳ございませんでした。へっへっへ~

って反省はしとらんでぇ~~っ



さてさて、先月のシルバーウィーク前にパーツを準備。
パーツといってもまな板削り出しのいつものインチキパーツですが・・・
この日のために日々シコシコとやっちょりました。

そんなナメクジとブーメラン持ってシルバーウィークに岡山へ行ってきましたであります!
道中は完全に実験走行だったのよね~



色も1G3に塗って準備万端♪

先ずは新東名のPAにてリアバンパー左右のここへ一つ。



さて結果は?


・・・・。


ん~~今ひとつわからない・・・。



次は、えーと、名古屋の手前だったかなぁ?
これまたPAにてスライドレールの後端に追加。



この辺りから風がだいぶ強くなってきました。
PAを出て行った時の感触は、お!さっきよりはなんかいいんじゃない?
もっと飛ばすべかと思ったら35キロの渋滞・・・
大阪抜けるまで覆面にびくびくしながら法定速度で安全運転。
中国縦貫に入るころにはだいぶ日が暮れてきました。

えー、以前にスタイリッシュエアロプロテクターをですねぇ、クォーターウインドーに3ヶ所貼ってたことがあるのですね。
(しばらくして洗車機かなんかで飛んでいっちゃいましたケド~笑。それから現在まで何もしてないわけです)



この時も安定感が有ったのを記憶してます。なんせ台風の真っ只中、90キロ以上出せば風による横揺れが減ってましたから。多分グラエフェ効果だけじゃないと思う・・・
この画像も2年前に縦貫走った時のものかな?途中スコールに見舞われたのですがリアガラスの水滴が残っているのが面白いですよね?これって風が巻き込んでないってことかな?


それでナメクジですが、すっかり日の暮れた縦貫をパトカーに怯えながら法定速度を尊守しつつ、長~~い下り坂の高速コーナーをぬうわキロで追い越し掛けても以前に感じたリアの不安定感は感じませんでした。
ん~、いつにも増して絶好調って感想でしたね。

まぁこれ4型テールの代用品ってことで・・・しばらく貼っとこうかな。。。
いつか試してみたい4型テール。多分、同じ効果があると思うのですが・・・。

とは言えですねぇ。そんなにガッツリ効果が感じられるわけではありません・・・
やはりピラーにもう二つくらい小さめのを追加した方が良いかもしれません。





やりませんけど。









岡山に帰省したもう一つの楽しみ。
みん友さんのH1DE0さんとのプチオフ♪
LINEではいつもお世話になってますがようやくお会いすることが出来ました~♪





いいですね~田舎は♪
大人も子供も乗り物三昧~~
セガレはハチロクと180で人生初のクラッチミートでエンスト・・・エンスト・・・から~のロケットスタート!Σ(゚口゚;)//
あぶねぇあぶねぇ。。。

そのうち紙コップに水入れて・・・ってちげーわ。



そだ。ブーメランネタを・・・

え?もうやめろ?

か、刀もあるんですが・・・
Posted at 2015/10/18 23:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2015年10月11日 イイね!

ハイエース空力実験1

空力実験とはまた大それたタイトル・・・
またなんか変態なことをやってんのか?とお思いのアナタ・・・






正解です。





さて、空力ネタも溜まりにたまっているのでまとめてみようかと思うのだが、まぁ言うほど大したことも無かったりで公表するのも恥ずかしいのでありますが、インチキパーツ製作所のM.T.J factoryとしてはお笑い人柱ネタとして楽しんで頂けたらと思うのであります。




で、なにから行こうか。



そーだ、先ずはおさらいしとこーかな。オジサン忘れっぽいので・・・



えーと、最初に製作したのは言わずと知れたグラエフェだったね。






これは間違いなくダウンフォースは発生しますね。よって背の高いハイエースの高速走行が安定します。
でもね、実はこれ空気抵抗も発生しているんですね~
ただでさえ燃費の悪いガソリン車にはよろしくないですよね~って長いこと愛用してますが。
それと・・・あくまでダウンフォース発生装置。車体のふらつき軽減はこれだけではダメだと思います。
この話は後ほど。


次に試したのがスタイリッシュエアロプロテクター。
これも僅かではありますが高速のフラつき軽減に効果あります。
流石トヨタの定番アイテムであります。
ミラーベースとミラーハウジングの隙間を通過した乱流はフロントピラーよりも後方の車両側方の流れを乱していき、車両後方の渦を増大させCd値に影響を及ぼすんだとか。
それをフィンで整流させているんですね。
なので4型テールとセットの方が効果高いと思うんですがどうなんでしょう?





次はエアースパッツ。



これもフラつき軽減の効果ありましたよ。
意外に街中の低速走行で確認できました。
ほんとならコークボトルとかにすると面白いかもしれませんね。いつか改良してみたいですが固定する場所がねーっすな。

今は国内外問わずどんな車にもついてるこのアイテム・・・300万する我らが商用車様には付いてねぇ~~




以上既出ネタでした。


さて、ここいらでアンダーカバーネタを備忘録として記録しておきましょう。

最初はアングルでいろいろ試していたんですが・・・



こんなのやら・・・





結果、特に変化を感じられませんでした。
自分のはFスポイラーで隠れちゃってるからダメなのかな・・・
エスクァイアのベロはもう少し大きいですよね。
多分発想は間違っていないと思うんですが・・・

ならば、なんちゃって4型か!っつーことでアクアからフィンをコピーして



ここに装着。



結果は60キロくらいからステアリングの感触に変化あり。
つーても僅かですが・・・
4型のカバーはフィンの他に形状が違いますからね。。。
段々になっていて空気を圧縮しているんだと思います。

で、今現在はっつーと・・・



ゴレンジャーみたいに並んでるな(笑)

フィンの高さを2cmから1cmに半分にカットしてその分、数増やしました~みたいな。

もうアンダーカバーは飽きちゃったのでこれから進化してません。



で、次号ではこのナメクジを使った実験をレポートしたいと思います。

なんだナメクジって。
Posted at 2015/10/11 19:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2015年07月25日 イイね!

二種類の自作ボンネット  装着ぅ~♪

二種類の自作ボンネット  装着ぅ~♪いや~~今日も暑かったですね~~(;´д`)

私は朝からスーツを身にまとって会社訪問・・・

この時期ネクタイは超つれーー(>_<)



ん?  ね く た い?


Let's ○活中~~






婚活じゃねーよ






さてさて、ボンネットですが先週取り付け完了いたしましたデス



大将も待ち遠しかったのではないでしょうか(*^_^*)






↑大将のFRP仕様~♪
一からよくここまで作ったよね~~スゴイよね~(゚o゚;;




↑オイラの純正加工鉄仕様~♪




じゃん♪








純正ボンネットから~の



純正改ボンネット



・・・



あんまり変わらない?




だってトヨタ純正だもん(笑)


製作工程は整備手帳をみてくださいね♪




そーそー、エンブレムをブラッククローム調に塗装したら何故かブロンズ風になったとです・・・

これ案外気に入ってます♪


明日のMMMでどーぞ冷やかしてくださいな~(ノ´∀`*)






三匹のお猿さんたち
いいよね~子供たちは元気で

みなさんも夏バテしないようにがんばりましょう~\(*⌒0⌒)♪
Posted at 2015/07/25 20:15:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボンネット | 日記
2015年04月18日 イイね!

純正バンパーで遊ぼうよ

純正バンパーで遊ぼうよお久しぶりでございます。

最近はブログもホーチミン状態ですがイジイジ止めちゃった訳ではござーせん。

あれやらこれやら同時進行で収拾がつかないっつーか、テスト走行しないと公表もできないっつーか、

とにかく変態工作は時間がないと進まないのであります。



何をしてるんでありましょうか?




さて、今日はPCの調子も良さそうなので更新してみよっかな。




昨年の夏に入手した純正リアバンパー
何をするかお分かりですね



着手したのは去年の夏だったか・・・



切断(去年の・・・)



上は上で加工したら面白そうだね。だから保管してあります(^^ゞ



使うのは下の部分



仮付けなんだけど今ひとつ・・・

バンパーもトライスターズのノーステップにしたいな~と考えていたので







付けずにホーチミン




















そしたら先日、ワイドのリアバンパーが手に入ったのね


(´∀`*)ウフフ




この部分が欲しかったのであります・:*+.\(( °ω° ))/.:+



早速縫合手術!




MEGUMIちゃん出番です



固まるの早ーっ!"(°°;)""((;°°)"


表も




マフラーアーチ二つ♪



というわけでW出しと言う新たなお題まで発生してしまったのであります・・・汗

もちろんインチキダミーマフラーでイキますが(*´∀`*)

あとはリフレクターやらダクトやらを考えないと・・・

バンパー本体もまだ買ってないし・・・

またしばらく放置ミンかしらん。



そう言えばこんなもの用意したけど・・・



全くのノープラン(笑)




やれやれ
Posted at 2015/04/19 00:03:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | リアバンパー | 日記
2015年01月18日 イイね!

プチオフと作業

プチオフと作業今日はカミさんお仕事でして、

オイラはというと子守り&お洗濯して~

お天気も良いのでちょこっとクルマでも弄ろうかな~なんて思ってたらば~

サハラさんから連絡来ましてね。

現場が早く終わるというので遊びおいでよと誘って急遽、作業オフとなりました(*´∀`*)




↑MTJ号
実は昨年末からサハラさんご購入の強化スタビを先に着けさせて頂いておりました(^^ゞ
(補強バーはオイラのね)
で、期待してた程、大きな変化はないんだけど、コーナリングは良いね。当たり前か。
ステアが軽くなってスッと曲がる感じ♪
直線のフラつきはあまり変わらないかな~



持ち主にお返しするためにオイラはノーマルに戻します。


さてさて、Genbのジャーナルブッシュも気になるところではありますが、お財布事情が・・・な、おとーさんはシリコングリスを買うのが精一杯であります(・・;)



でも、普通になびってもつまらんので、、、




「超微粒子フッ素樹脂潤滑剤」添加のスペシャルグリスを作ってみました(*^^)v

配合率は極秘です(笑)

ん?誰だ?どーせ適当だろうといったのは?



正解です。





さて、どんな結果が出るんでしょうね~




サハラ号のティスファクのカマボコにも塗り塗りして強化スタビを装着♪

こちらもどんなインプレが聞けるのでありましょうか。楽しみですね~




うん、大将、首の調子はもう大丈夫みたいですね♪( ´ ω ` )


さてさて、今日のお笑いインチキ実験工房はこれで終わりじゃ~ございません。



昨年にアクアのリアフィンをコピーしてまして、そいつをいよいよ実験段階に投入であります。

この白い小魚ちゃんは何で作ったかといいますと、山梨の匠ご推薦のまな板でございます。

製作工程UPしよっかな。



↑プランA
4型はこの位置だよね。
でも先生のご指南だとフィンで剥離したエアーがグランドエフェクターに当たって効果ないかもと。



↑プランB
この位置いいと思うんだけど、ジャッキが引っ掛かるな・・・(・・;)



↑プランC
AとBの中間地点。
トヨタ車覗くとみんな溝の中にフィンが鎮座してますがこれだとどうなんでしょうか?



↑プランD
これは無いか(笑)

え?有り?



プランCにケテー!
両面テープで貼って、裏からビス打ち。



なんとかグランドエフェクターをかわしてるけどイケるかな?

まぁこれは走ってみて位置変えながらテストしないと分からないですね。

どうですか先生?



ジャッキは無事に抜けました(笑)

ちょいと危なっかしいいですが・・・



そんなこんなで充実した楽しい作業オフでした♪

次のネタの打ち合わせして本日終了~

また小魚の養殖しないとです!



ではまた~
Posted at 2015/01/18 20:43:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Mac427 さん

ワタスは頸椎症で腕が痺れておりますわ(ーー;)
いやですね〜歳を取ると(^^;;」
何シテル?   07/06 19:21
ハイエースに乗り換えて車イジリはやめようと決意したのも束の間・・・今ではすっかりハイエースの魅力に取り付かれています(#^.^#) 「無いものは作れ!」を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビリンクショート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:20:21
RECARO ERGOMED-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 09:08:21
PIAA 超TERA Evolution 6000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 22:21:03

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
変態仕様です
スズキ アドレス110(FI) ハマのサイクロン号 (スズキ アドレス110(FI))
通勤快速車です♪ シャープなデザインで結構気に入ってます。ノーマルでも重低音出ててうるさ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
20年連れ添った元相棒です。今はいとこのガレージで静かに引退生活を送って・・・ない!まだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation