• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタジ@MTJのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ウチにいると時間経つの早いよね〜(T_T)

ウチにいると時間経つの早いよね〜(T_T)ゴールデンウィーク後半はおうちでマターリと。。。

子供達と近所の鯉のぼりイベントへ行ったり、お買い物行ったり。

後はマイエースをプチイジイジ♪

車中泊した時にちょいと不便に感じた箇所を改良です。



セカンドテーブル上にポータブルDVDプレーヤーを置くとテーブルとしての機能が果たせません・・・(~_~;)
そこで、



家にあった端材で、ひな壇こさえてみました。
おっと、コンソールのドリンクホルダーが使用不可となりましたが・・・(#^.^#)
子供が遊んでいる横でとーちゃん日曜大工なんて時間が結構好きだったりします。

次は頂き物のTVチューナー。



皆さんどこにセットしてるのかな~って気になったのでみんカラ徘徊してみましたら・・・



こんなステーが有るってことを知りました。(売ってるの?)
これは真似て作ったものです。
あり合わせのステーとMDFの余りで作ったので非常に不格好ですが(~_~;)



ブロワー下に収まりました。なかなかナイスです(^v^)
あとはアンテナ線修理してフィルムアンテナ調達しないと~(#^.^#)

他にもやりたいこと一杯あったのに・・・あら?もう日付変わっちゃったのね。

そんなこんなんで連休最終日、締めはMMMです!
Posted at 2013/05/06 00:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年03月10日 イイね!

○ンチョ弄りと○○ずらし

○に淫語を想像したあなた・・・卑猥ですね~

そして季節はすっかり春ですね~( ´∀`)
花粉と黄砂は鬱陶しいですが・・・(`・ω・´)
今日なんかお空はまっ茶っ茶なのに気象庁は黄砂じゃないなんて言い張ってますが・・・どうなんでしょう?
いくら風が強いってもこんな街が霞むなんてこと過去にありましたかね?
気のせいか喉の調子が・・・変だ・・・コホコホ


 3日前に仕事が終わってからマイエースをジャッキアップぅ~♪
(このくらい暖かくなると夕方からの作業も苦じゃないですね~)

で、何をしたかと言うとランチョ(フロント)のカタコト音が黄砂と同じで鬱陶しいのでどうにかしようと。

して作戦は・・・
①アッパーのブッシュをノーマルに変えてみる
②ショックのエアー抜きを試みる

先ずショックを外してブッシュを入れ替える前に、逆さまにして数回フルストロークさせます。
エアー抜き後、ノーマルブッシュと共に装着しますがショック下側のブッシュのカラーとボルトのクリアランスがノーマルショックに比べて大きいように感じました。
ボルトを見ると妙にテカっている箇所があります。これだろうか・・・?
3番目の作戦として、念のためにボルトの軸にグリスを塗布してから締め付けました。

さて、結果は・・・

音が消えましたー!

なんだ・・・やればできるじゃーねーですか!(#^.^#)
でも何が原因だったかは分かりません・・・ボルトがクサいですが・・・




 ジャッキUPしたついでにコマずらしも敢行ー!

以前、トーション緩めて1インチ落としとき、ボルトの出幅を60ミリから44ミリへ。
今回1コマずらしてボルトの出幅を60ミリに調整。
車高は同じ1インチダウン仕様のまま。実際馴染んだら更に5ミリほど落ちましたが、狙った通りなんでOKです。
1コマずらすと出幅が15ミリくらい変化するって感じで目安にするといいかもです。

さてと、半信半疑のインプレは・・・




















硬くなりましたwww

実は直前にリアのランチョを実験的に4段階にしてまして・・・
乗り心地はいいのですが腰砕けのふわふわ状態。
それが、ふわふわ感が減り、ロールも減って安定した感じです。
ノーズダイブも若干減った感じですが、初期の動きがしっかりした感じでしょうか。
道路の大きな窪みでバンプタッチする音がしなくなったのは気のせいではないでしょう。

硬さ的には~多分ノーマル車高時の硬さだと思います。

しかし不思議ですね~
ナットを緩ませて車高を落とすとふわふわになり、コマずらしてナットを元位置に戻すと硬さが戻る。
車高がどの位置にあろうと掛かるテンションは同じはずなのに・・・?なぜ?

これ私の想像なんですが、唯一変化しているアソコ・・・

それはアンカーアームとアンカーボルトの角度・・・
これはみんカラ内でも言われているように90度付近が理想なのではないかと。
Genbさんのショートスタビリンクの解説でもあるように、作用角が直角状態にならないと動き出しが悪くなってしまうというのと同じ理屈なんではないでしょうか?

まぁ理屈がなんであれ、良い方向に変化したのはうれしいですね~♪
おかげでリアを柔らかい方向に持って行っても車体が安定している感じですww

 リアといえば先週だったか会社の後輩君に運転してもらって初めてマイエースの後部座席に乗りました!
先ずはカミさんがまあまあとの判定を下した6段で試乗。座った場所はセカンドではなく、敢えてベッドキッド上へ。

6段・・・


硬てぇ~な!(笑)
あの女こんな硬てぇ~のが好きなのか!(爆)

ヘルパーに8ミリのバッファーを入れているおかげで突き上げはありませんが、初期タッチがゴツゴツしています。
急遽4段で再試乗~

こちらの方が全然乗り心地がいいです。運転している後輩君も直ぐに感じたそうです。

で、本日カミさんにこの4段で乗っていただきました。

で・・・ジャッジメント



















↑断っておきますがうちの嫁が似ているということではありません!(爆)

インプレは・・・まぁ女なんで理屈が分からないようで・・・あくまで感覚的に・・・不安になる・・・ということであります。


 お次は5段で乗っていただきました。

「う~ん・・・さっきよりはいいかも・・・」

ラチがあかないので今度自分がリアに乗り込んで判定します。
まぁ方向性としては5段か6段で落ち着きそうです。
フロントは8段で決定です。
ネオチューンに新調するならこの辺を参考にってことでSPLになるのかな~?

異音も消えたことだし、運転してて快適だし、申し分ないのでしばらくはこのままでいいかなwww

しかしなんだね、自分も含めてうちのファミリーは硬い乗り心地が好みなんだね~(〃ω〃)
Posted at 2013/03/10 21:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@Mac427 さん

ワタスは頸椎症で腕が痺れておりますわ(ーー;)
いやですね〜歳を取ると(^^;;」
何シテル?   07/06 19:21
ハイエースに乗り換えて車イジリはやめようと決意したのも束の間・・・今ではすっかりハイエースの魅力に取り付かれています(#^.^#) 「無いものは作れ!」を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビリンクショート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:20:21
RECARO ERGOMED-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 09:08:21
PIAA 超TERA Evolution 6000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 22:21:03

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
変態仕様です
スズキ アドレス110(FI) ハマのサイクロン号 (スズキ アドレス110(FI))
通勤快速車です♪ シャープなデザインで結構気に入ってます。ノーマルでも重低音出ててうるさ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
20年連れ添った元相棒です。今はいとこのガレージで静かに引退生活を送って・・・ない!まだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation