• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタジ@MTJのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

AE86その後のその後のその後

AE86その後のその後のその後は、イキナリ納車であります、、、
本日、オーナー様が取りに来られました。

ほんとは作業工程を毎回ブログUPしようかと思っていたのですが、平日はPCに向かう時間がなくて更新出来ませんでした。スミマセン・・・企画倒れっすm(_ _)m



お詫びにオーナー様ご希望のハイエース用のブツをお土産に用意させて頂きました。
例のアレです。

TREKさん、お土産まで頂きまして、この度は誠にありがとうございました。
ハチロク大切に乗ってくださいね♪
Posted at 2014/03/25 21:37:23 | コメント(1) | トラックバック(1) | 仕事関係 | 日記
2014年03月23日 イイね!

久々に子供と公園へ♪

久々に子供と公園へ♪三連休、お金を掛けずにどこ行こうかな?っと家族で作戦会議して、リニューアルしたあそこがいいんじゃね~ってことで、行って来ました。




小田原わんぱくらんど♪



小田原城をモチーフにした大型遊具がたのしいです(^ω^)



新たにロードトレインが走っていたり、



44mのローラー滑り台が出来ていたりと、数年前に訪れた時より遊具が増えましたね~
他に、アスレチックが有ったり、ポニーに乗れたりと一日いても遊びきれないスケールです。
しかも入園無料♪駐車場が500円掛かります。
また来よう~と。



せがれ達がお尻に敷いてるやつなんて言うの?ヒップソリ?
この二名乗車用のヒップソリは誰も持ってはいまい!

何故ならこのオイラが作ったから~<(`^´)>
これね、セダンのリアバンパーを切り出して作ったのね(笑)

自作と言うよりリサイクルだよね(^^ゞ
しかも、このヒップソリ、雪かきのスコップ換わりにも使えるというスグレモノなんデスww
てか、大雪の時スコップが入手できなくてコイツで雪を掻いていたというのが真実です(o´艸`)

そして、公園で遊んだ後は大平台を攻め登ってユネッサンの温泉に浸かってきました。
しかし、ここで1諭吉近くも使ってしまったわ・・・
だってペットボトルのジュースが210円!?
かけそばが680円!?

たけーよ!


でもまた来よう~と(笑)





さてさて、帰りの高速でとーちゃんおもしろい実験&検証を思いついたのである。
詳細は後日、整備手帳にて。

ではおやすみなさーい(´O`)
Posted at 2014/03/23 23:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供とどこ行こう? | 日記
2014年03月13日 イイね!

AE86その後のその後

まぁー忙しい・・・!
消費税UP前なのか当社の鈑金キャンペーンのせいなのか分からんが入庫が切れん・・・(o´Д`)=з
おかげで?月曜日は胃痛で休んでしまったのであります。(^^ゞ
(ハンパねー痛みにびっくらこいて病院いきましたゎ~)

そんな訳でハチロクの方も進んでないのですが、オーナー様がご心配されるといけませんので、
ここいらでご報告を♪
今日は用事があって定時で上がったからね(#^.^#)




火曜日にコアサポートをププッと吹いて、、、





昨日、20時くらいに一人寂しくボンネット裏を吹いたのであります。
ソリッドだけどクリアー吹いといたよ♪

で、今日は~



フードとフェンダー付けて下処理して~



ラジエーターやらコンデンサーやらを付けて~

明日はいよいよ塗装工程にまわるのであります。

でもそれで終わりじゃないんだよね~
光軸合わせたり、エアコンガス入れたり、アライメント取ったり、テスト走行したり~
3月中には終わらせないとです・・・(°°;)"((;°°)
Posted at 2014/03/13 22:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2014年03月06日 イイね!

AE86その後

AE86その後ハチロク修理の経過報告でございます。
つーか、一日中触っている訳ではないので作業があまり進みません・・・
オーナー様、申し訳ございません。




昨日はというと、ボンネットを付けるところまで行きましたわ~
このボンネットはあたしのハチロクに元々付いてたもの。
別のボンネットに付け替えて今まで保管してたのを特別放出いたします。
塗装はまだこれからです。仮付けね。





さて、フェンダーはどうしようかな・・・




たしか予備のフェンダーが積んであって・・・




・・・・・・




・・・










おっと~ォ!(゚д゚lll)




どないしましょ?(笑)






むふふ。ここは生きてるな。





ここと入れ替えちゃおう(^^♪

でもね、このブラケット?にライトが付くでしょ?
おまけにコアサポートも修正なのでライトの位置が合わね~合わね~(;´Д`A





で、ようやく今日の夕方にパテ打ちしたのでございます。

サフェまで終わらせるか~と思っていたら、娘から電話が有って「ママが寝込んでいてゴハンつくってないから牛どん買ってきて~」とカワイイ声でお願いされたのでとーちゃんこれにてお仕事終了~♪

また明日もがんばろう!





ほな、さいなら~(ヾ(´・ω・`)
Posted at 2014/03/06 22:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記
2014年03月04日 イイね!

AE86のフレーム

AE86のフレームみなさまお疲れ様です~

ハチロクの作業の方もぼちぼち進めてますよん。

さて、昨日はラジエーターとコンデンサーを外して終了。
会議に疲れ果てて早々に帰宅しました(笑)



この緑のOリングは初めて見たなぁ。
自分がレトロフィット化したときはR12とR134兼用のオレンジのOリング使いましたけどね~
確か、DENSOに電話して聞いたんだっけかな?
切れちゃっているのはサイズが合っていないか、締めすぎ。
漏れてなかったけど、漏れの原因のひとつ。



コンデンサー自体の漏れは無いと思われますが、曲がっちゃっているので中古品に交換しちゃいましょう~♪



リキッドタンクは使うかもしれないので一応湿気予防にキャップをしときます。
中に活性炭が入っているので、こだわる電装屋さんは湿気の日にはエアコンはバラさないとか?
自分もハチロクのエアコンと毎年格闘してたのでこの辺はうるさいです(笑)




んで、本日の引っ張り作業の前にエンジンメンバーとテンションブラケット外してスッキリ~




↓右のサイドメンバー
折れてるところがポッコリ膨らんでますね。




↓左のサイドメンバー
黄色のマーキング線のところも膨らんでます。




修正後



修正後




どうやって修正したかって?

・・・すみません

引っ張り作業の模様は・・・


画像撮り忘れました・・・m(_ _)m




フレームが曲がったと言ってもエンジンメンバー取り付け部より前で、少し首を振ってたくらいなのでそんなヒドくないです。
寸法図を元に対角線測定&修正して一先ず大元はOK。
用意してた中古のエンジンメンバーがあまりにも酷いので元のメンバーを戻しました。



↑中古
ロアーム取り付け部にシワ出てるし~(ーー;)



ノーマルスタビ付きのテンションブラケットに交換して本日は終了~♪

明日はフェンダー外してコアサポートの引っ張りかな?



ではまた(o・・o)/~
Posted at 2014/03/04 23:47:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事関係 | 日記

プロフィール

「@Mac427 さん

ワタスは頸椎症で腕が痺れておりますわ(ーー;)
いやですね〜歳を取ると(^^;;」
何シテル?   07/06 19:21
ハイエースに乗り換えて車イジリはやめようと決意したのも束の間・・・今ではすっかりハイエースの魅力に取り付かれています(#^.^#) 「無いものは作れ!」を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45 678
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

スタビリンクショート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 19:20:21
RECARO ERGOMED-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 09:08:21
PIAA 超TERA Evolution 6000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 22:21:03

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
変態仕様です
スズキ アドレス110(FI) ハマのサイクロン号 (スズキ アドレス110(FI))
通勤快速車です♪ シャープなデザインで結構気に入ってます。ノーマルでも重低音出ててうるさ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
20年連れ添った元相棒です。今はいとこのガレージで静かに引退生活を送って・・・ない!まだ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation