• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naKaのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

5速問題とシフトダウン問題

5速問題とシフトダウン問題

最近、3000回転付近(普段そんなに回さないですが)の時のエンジン音が好きです。

音を聴いて楽しむ余裕が出てきたのかなと思います。

 




 
MT車に乗り始めて数ヶ月経ちましたが、苦手なことがあります。
1つは5速や6速へのシフトチェンジ。
もう1つは、シフトダウンです。


一般道では6速に入れるのが怖く、5速までで止まっていました。
高速道路では6速へ入れないといけないので、
「 6!」と気合いを入れて6速にしていました。


そこで、先先週より『6速推進週間』を実施し、
今まで5速までで終わっていたところを、6速まで入れることにしました。

始めはおそるおそる…(むしろ勢いにまかせて)6速に入れていましたが、
だんだん慣れてきて、6速の恐怖は克服できました!

(ただし、「4速から(5速を飛ばして)6速」は、バックに入ってしまう気がしてまだ入れられません…。)




 
 
5速へのシフトチェンジは、スムーズに出来ないので苦手です。 
スムーズに入れようとすると、間違って3速に落としてしまいます。
右上(5速の方向)へ、と思い操作しているつもりが、
N(ニュートラル)の部分で迷子になってしまうのです。

そこで、どのように入れているかというと、
4から上へ持っていき、Nまできたら少し右下へ下げて、
5の方向へ持っていきます。


 

アルファベットの「N」を書くようなイメージです。

おかしな方法かな、と思いつつも「N」の方法でないと上手く入れられません…。
(6速から5速へのシフトダウンもまた、3速に入れてしまいそうで危険です)




 
もう1つ苦手なシフトダウンは、赤信号の手前の減速時に試みるものの、
タイミングが誤っているのか結局フットブレーキに頼ってしまいます。

MT車に乗っているならシフトダウン!と思っていたものの、
どのタイミングですれば良いのか上手くつかめていません。

運転の練習につきあってくれたネズミ師匠は、
「ATの頃からオーバードライブを使ってなかったなら、無理かもね(笑)」
と、鼻で笑ってきます。。。
そもそも、ミラジーノのオーバードライブとは『3』のことでしょうか?? 
 
 
 
 



 
みん友さんではないのですが、見知らぬ私にアドバイスをしてくれた親切な方がいます。
今はその言葉を参考に、周りのクルマが少ないことを見計らってエンジンブレーキの練習をしています。


『MT練習中』のブログを書いた時、通り過ぎにアドバイスをくださった方々がいらっしゃって嬉しく思いました。
もちろんみん友さんのコメントもとても嬉しいです(^o^)/

こうやって丁寧なアドバイス&激励をくださる皆様に感謝します。



 
初心者がMT車を運転して行く過程を書くのは恥ずかしいかな、と思いつつ、
同じく初心者の方に「こんな下手な人もいるんだ」と勇気を与えられたらと…(笑)
また、自分が成長した時に過去を振り返ることが出来るので、書くことにしました。
実際、『MT練習中』や『その後』のコメントを時々読み返したりしています(^^)
 
Posted at 2013/09/16 13:20:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | MT練習中 | 日記
2013年07月21日 イイね!

MT練習中 その後

MT練習中 その後




 

前回のブログにたくさんのアドバイス(コメント)を頂き、
どうもありがとうございました!

イイね!を押して頂いた方もありがとうございました。
とても励みになりました!


 

みなさんのアドバイスを思い浮かべながら、
意識的に通勤してみました。

すると何日か経って、
知らないうちに発進時の怖さが無くなっていました♪
発進でエンストしそうになると、
アクセルをもっと踏む or クラッチを一度切るなどの
調節が出来るようになっていました。 

(以前はそのままエンストしてしまっていました(^v^;)

みなさんが慣れることが一番だとおっしゃっていたのが

分かってきました(^o^)

 
 
今でも、時々ギアチェンジ(1〜3速)の際に
ぎこちない事があったりして、
自分自身に「下手!!」と叫びたくなることがあります(^-^;)
(おかしな人に思われるので叫びませんが…笑)


 
高速道路や山道はまだほとんど走ったことがありませんし、
どんどん乗って上達していきたいです。

 
ホンダ好きの会社の先輩に
「慣れてきた頃が危険」だと念を押されているので、
気を緩めずに、丁寧な運転を心がけたいと思います。

 
Posted at 2013/07/21 18:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MT練習中 | 日記
2013年06月15日 イイね!

MT練習中

MT練習中
恥ずかしながら…
8〜9年前、運動オンチなのでMTは無理だろうと思い、
AT限定で普通車免許を取りました。
(まだ車の名前を全く知らない頃でした)


 

昨年の秋、車に興味を持ち始めてからいつか取りたいと思っていた、
MTの免許を取りました。
AT限定解除です。


…これが自動車の運転 !? Σ(゚ロ゚;)
という印象でした。

今まで乗っていたもの(AT車)とは、全く別の乗り物に思えました。
これが自動車というものなんですね…。



ハイブリット車やパドルシフトに時代は流れていますが、
MTのガソリン車に乗り始めました。
今しか乗れない(かもしれない)クルマを、と思い選びました(^^)
スムーズにMTの運転ができるようになりたかったのです。


 
フィットは、誰にでも乗りやすくしてあると聞きましたが、
初心者にも優しいクルマだと感じています。


ただ…いまだに下手なので、かなりヘコんでいます…(> <)

赤信号になるとシフトダウンせずに、
まだATのようにブレーキのみで止まっています。
エンストを恐れる為、1速(発進)→2速がもたついてしまいます。

少しの上り坂でもハラハラして、橋の上の渋滞では緊張しっぱなしです。
低速時にギア選択を間違えてカクカクしたり、苦しそうになったりします。
路面の勾配に気付かず、思わぬ車の動きにビックリしたり、
力不足でエンストしてしまったりします。

今までのエコ運転が身に付いており、発進時から“アクセルを踏む”(ふかす)
のにまだ慣れていません…。



『下手ならMTやめなさい』と思われる方もいるかもしれません。
 自分でもこのまま乗り続けて良いのか不安になります…


そこでお願いなのですが、

MTの運転のコツやアドバイスなど、

ぜひ!! 教えてくださいm(__)m


とても切実なので、よろしくお願いします!


長文になり失礼致しました。

 
Posted at 2013/06/15 22:51:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | MT練習中 | 日記

プロフィール

「OVER DRIVE http://cvw.jp/b/875409/41685956/
何シテル?   07/04 23:49
2012年秋にAT限定解除。 パワステなし&強化クラッチの練習車で“MT恐怖症”になりました。 2013年春からFIT RSに乗り始め、克服できました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2○17年初めに☆*。~RX-8乗りの方に参考になればと思って書くブログ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/20 22:44:34
素性がいいクルマグランプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 00:26:11
サーキット走行における「ふたつのブレーキング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 01:19:57

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィットン (ホンダ フィット(RS))
FIT RS 後期型(アズールブルー)に乗っています。 はじめてのMT車です。 HI ...
ダイハツ ミラジーノ じーの君 (ダイハツ ミラジーノ)
ノーマルのままでも、少しずつ手を加えてもかわいい&楽しい☆ パワーがなくても、スイッチが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation