• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naKaのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

Honda Owner's Day 2016

Honda Owner's Day 2016
Honda Owner's Day 2016に行ってきました。

一昨年は、サーキットを2周×2回&ドライビングスクール付きのC1。
昨年は、サーキットを2周走る『My Honda Run』A1。
今年はどうしよう…と思っていたら、
『C1に参加したい』というねずみさんの要望があり、
お供しました。





というわけで、今年はねずみさんのクルマで参加です。





昨年に引き続き、今年の車種限定オーナーズランもTypeRでした。
これだけ並ぶと壮観です。






ブリーフィングが終わり、
1回目のサーキット走行です。
助手席に乗って鈴鹿サーキットを走るのは初めてで、
運転席ではゆっくり見られない景色を見て楽しみました(^^)



1週間前にF1が開催された鈴鹿サーキットですが、
その痕跡は見つけられませんでした。。。




お昼過ぎからドライビングスクールが始まりました。

一昨年は、鈴鹿サーキット所有のCIVICでのドライビングスクールでしたが、
今年はなんと、『マイカー』でした!!
そのおかげで、家族で参加している方は、お子さんも同乗できました。



参加者のみなさんのクルマ、とってもカラフルです。




カラフルなイメージのあるS660。
落ち着いた色もカッコイイですね。






交通教育センターのドライビングスクール(HDS)でお馴染みの、
ブレーキングコースです。
三角コーンの位置で思い切りブレーキを踏みます。
ブレーキをどれだけ強く踏むかは体験済みなので、
助手席でとても身構えてしまいました(笑)

その後は、スキッドコースを3周まわり、
ドライビングスクールは終了しました。

助手席では何も出来ないのでヒマですが、
ねずみさんはたくさんオシリを振るので、楽しめました。
自分もスキッドコースで上手くコントロールできるようになりたいです(>_<)






2回目のサーキット走行は、1回目の走行よりもスピードが速く、
1コーナーからどんどん走って行けました。

安心して、楽しめました。
昨年は、FITでデグナーカーブを80kmオーバーで曲がろうとして
とても怖い思いをしましたが、
今年はちゃんと曲がれるクルマ!!だったので(笑)


※写真は午前中の走行です。



2回目の走行後は、駐車場のクルマも人もまばらになっていて、
NSXのブースも独り占めできるくらいでした。







ゆったりお昼も食べられないほどのスケジュールだったので、
イベントブースや他のオーナーさんのクルマをゆっくり見る時間が取れず、
少し心残りです。
また、GTドライバーが運転するクルマに同乗できる抽選があったようですが、
HPを見ても知らなかったので、残念でした…(:_;)

Posted at 2016/10/29 22:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年09月17日 イイね!

SUPER GT SUZUKA 1000km 初観戦

SUPER GT SUZUKA 1000km 初観戦8月の終わり、
SUPER GT SUZUKA 1000kmを観戦してきました!

SUPER GT は、公式テストや予選を観に行ったことはありますが、
初めて決勝を観に行きました。









27日の予選は、
朝のオープンピットにぎりぎり間に合いました。




ZENTの石浦選手がメカニックの方(?)と話していました。





公式練習は、予選を控えているだけあって各チーム、何周も走っていました。
先日の公式テストは、こんなに走っていませんでした。
(けっこう雨が降っていたのも関係あるかもしれませんが…)



昼からはピットウォークがありました。

「あの行列なんだろう」と思っていたのは、ピットウォークの列でした。
最後尾について行くと、朝のオープンピットと比べ物にならないくらい
人だらけになっていましたΣ(゚ロ゚;)
前へ進もうと頑張りますが、周りはすべて人…。
気温の高さと人口密度の高さで息も出来ないくらいでした(>_<;)
「こうやって人は倒れるんだな」と実感しました。。。
空間を見つけて呼吸できたおかげで、倒れずに済みましたが、
目的のチームに辿り着いたときにはもう遅く、サインをお願いすることは出来ませんでした。
倒れずにドライバーの姿を見られただけでも良かった、と思うことにします(^^;)




山本選手ご結婚おめでとうございます!
最近の有名人の結婚のニュースで、一番驚きました。
2人とも誠実そうなので、お似合いだと思います(^^)





人が集まっていたので、自分も撮ってみました。




GPスクエアでは各チームのブースやステージなどがあります。
ステージで踊りながら歌うアイドル(レースクイーン??)がいてビックリしました。
パドック側からGPスクエア側へ出ると、サーキット場とは別の場所に辿り着いた感覚になりました。
今まで鈴鹿を訪れたときは、こんなに近くにステージが無かったので、
レースクイーンがアイドル的な存在だなんて初めて知りました!驚





新型NSX。大迫力です!
↑360度見られるので、実際は周りにたくさん人がいます。




LEXUSの新型GT500車両。
カラーリングがキレイです!各チームの色になるとイメージ変わりそうです。



この日は予選を見てすぐに帰る予定でしたが、
せっかくなので前夜祭まで見てから帰りました。








前日のピットウォークで体力が奪われてしまったので、
28日の決勝はゆっくり家を出ました。
さすが決勝日ですね。今までになく道が渋滞&駐車場を停めるのも時間がかかりました(> <)

決勝のスタートをメインスタンドで迎えました。
テレビで見るとおりパトカーの先導!そしてローリングスタート!
生で観る&聴くのは素晴らしいですね(^▽^)


何と言っても一番凄かったのは、
ZENT立川選手の1stスティントでした!!
予選でミスをしてしまい8位スタートでしたが、
次々と追い抜き、スタートしてからたった21周で1位にまで上がりました!




最終コーナーからメインストレート、1コーナー2コーナーあたりまでは目を凝らし、(かなり遠いです(^^;))
目で追えなくなると大型モニターで行方を追いました。
前車と数センチくらいにまで近づいて追い抜くタイミングを計っていたり…
目の前で観るとすごくドキドキ&ハラハラしました(> <)




初めて、レースを間近で観られる激感エリアに行ってみました!
激感エリアを巡るシャトルバスに乗ろうと待っていると、雨が降り…
屋根がない場所なので行くのをやめようか迷いましたが、2コーナーイン側に着くと雨があがりました。



↑サーキットに池がありました。


すぐ近くを駆け抜けて行くので、大迫力でした!
一眼レフなど良いカメラは持っていませんが、
たくさん写真を撮ったりして、想像以上に楽しめました♪




GT300優勝のBRZ






何故かGT500の青色のNSXばかり撮ってしまいます…。


この日は、2時間おきくらいに雨が降ったりやんだりの天気でしたが、
激感エリア(各エリアまわりました)にいた時間は雨が降ること無くラッキーでした(^^)
8月なので、晴れていたらこんなに外で観戦できなかっただろうな〜と思います。

残り10数周になり、メインスタンドへ戻りました。
最終ラップで1位の石浦選手がコースアウトした時にはハラハラしましたが、(観客席がどよめいていました(^-^;))見事1位でゴール!




173周、約6時間、とても見応えのあるレースで、
とても楽しめました!!



自分の中で『SUPER GTの観戦』というと敷居が高いイメージでしたが、
イモトアヤコが安室ちゃんのコンサートを楽しみにしているように、
(アーティストのファンがコンサートを観に行くのと同じように)
年一回、SUPER GTを観戦しに行くのもイイかもなぁ〜と思いました(^^)




※長文を読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/09/17 14:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年07月01日 イイね!

S耐とランボルギーニとGT-R

S耐とランボルギーニとGT-R6月11&12日、スーパー耐久が行われる
鈴鹿サーキットに行ってきました。



11日はお昼前に到着。
駐車場にはランボルギーニがたくさん並んでました。
ちょうど本コースでのパレードランの時間だったようで、迫力あるエンジン音を響かせてました。

ランボルギーニは、名前が独特ですよね。
ガヤルドとかムルシエラゴとか、意味もなく言いたくなります。
一番名前の響きが好きなのは、アヴェンタドールです(^^)



歴代のGT-Rもたくさん集まっていました!





この時初めて、R33を間近で見た気がします。
R32、R34、R35 GT-Rは街中で見るんですが…





R34が一番好きです♪
宝くじで高額当選したら所有したいクルマです。




R35は『ガンダム』というイメージがします。

これだけのGT-Rが見られただけでも、
この日は満足してしまいました(笑)




ただ、この日の目的はこれではなく…
鈴鹿で初めて開催されるランボルギーニのワンメイクレースを観戦しました。



車種は、SUPER GTにも登場したウラカンです。
レースをスタートからゴールまで全て観たのは、これが初めてかもしれません(^^;)
実況が反響して聴こえにくかったので、
FMで実況を聴きました。
そのおかげで上位の順位を認識しながら観れたので面白かったです。


新型のCIVIC TYPE Rがオフィシャルカーになっていました♪








12日はスーパー耐久の決勝でした。



スタートして1〜2時間はホームストレートで観戦していましたが、
途中で休憩するために席を外し、戻って来ると順位が変わっていて…
ただでさえ6つのクラスが混走しているのに、さらに分からなくなってしまいました(^^ゞ




一番馴染みのあるST-5クラスは、
1〜3位をフィットが独占していたのが、知らないうちにデミオが1位にΣ(゚ロ゚;)
猫耳のお姉さんを見ながらたこ焼き食べてる場合じゃなかった…笑
(注:自分から見に行ったのではなく、たまたま前のテーブルに来たんですよ。念のため(^^;))

そのままデミオが1位でゴール。
フィットオーナーとしてはフィットを応援してましたが、
おめでとうございます!
さすがマツダ!勢いがあります(^v^)
ディーゼルエンジンのクルマが優勝したのは初めてのようです。



昨年観に行ったときも同じようなことを思いましたが、
普段乗っているコンパクトカーがサーキットを速く走り、
その横をもっともっと速いS2000やランエボが通り過ぎて行き、
またその横をさらに速いスピードでフェラーリやGT-Rが駆け抜けて行く…

すごい光景でした。。。

普段、『速い』と思っているクルマをいとも簡単に抜き去るST-Xクラス…。
SUPER GTのクルマがいかに速いかが思い知れて面白かったです。
GT500のクルマはこれよりさらに速いんですよね…驚




今年はナイトチェッカーだったので、
帰る頃には空が真っ暗になりました。




デミオといえば、
母が買ったのは1.3Lガソリンエンジンですが、
自動車税が安くてビックリしました!
7000円程だったようで、軽自動車より安い!!!
フィット(1.5L)は3万以上なので破格の値段ですね。。。

↑申し訳ありません。9000円の間違いでしたm(__)m(追記)
「軽より安い」→以前乗っていたミラジーノの7200円のイメージで記憶してしまっていました。(現在新車で購入する軽自動車は10,000円以上)
ちなみにデミオのエコカー減税(9000円)は、購入した翌年のみのようです。




※まとまりのない文章になってしまいすみません。
 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/07/01 23:15:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2016年03月19日 イイね!

憧れのクルマで鈴鹿へ



スポーティーな「ねずみ号」での練習は続き、
FITに乗り始めた時ぶりに坂道での発進練習もしました(^^;)
練習も回を追うごとに、落ち着いて運転出来るようになっています。





日曜日、鈴鹿サーキットへ
モータースポーツファン感謝デーに行ってきました(^-^)

昨年に続いて2回めです。
前回は雨の中にも関わらず、尋常じゃない速さで駆け抜けるバイクに
恐れおののいたのを覚えています…



今年は雨が降っていなかったので、人で溢れていました。





楽しみにしていたHondaスポーツ タイムハンデマッチ。
やっぱりNSXはかっこよかったです♪
新型CIVIC TYPE-Rはディーラーで見たことはあったんですが、
走っている姿は初めて見ました。
市販車なので音は静かですね。
(これの前にSUPER FORMURAなどの音を聴いていたので…)
NSXの助手席に乗っているピエールさんの実況が面白かったです(笑)


GTカーが見られるということで、
星野さん、中嶋さん、関谷さんのライバル対決も楽しみました(^^)
3台が並びながら1コーナーに侵入したときはぞくぞくしました!
どんなに歳を重ねても、やっぱりスゴイですね!!





夕方になり…
今回のファン感謝デーの自分にとってのメインイベント、
マイカーランの時間になりました。

今までにもマイカーランを体験したことがありますが、
「ホンダオーナーズデイ」でした。
ファン感謝デーにもマイカーランがあることを知り、
ねずみさんの勧めで申し込みをすることにしました!



申し込み開始の日にちと時間がHPに掲載されていました。
開始時間30分前にはPCの前で待ち構えて、余裕で申し込みをする。

…はずでしたが、
PCがなかなか起動しない…
HPがなかなか開かない…ヾ(・ω・`;))ノヾ((;´・ω・)ノ
やっとのことで申し込み画面にたどり着いたときには
開始時間から3分後…。

SOLD OUT

Σ(゚ロ゚;)
…こんなに競争率が高いとは知りませんでした。。。

楽しみにしていたのでガッカリです…。
このマイカーランには特別な思いがあったからです。

今度はいつチャンスが来るだろう…
今年も鈴鹿でオーナーズデイあるかも分からないし…
あっても何ヶ月も後だなあ。。。

と、暗い気持ちでふたたび申し込み画面をのぞくと、
在庫:△ に !!


…というわけで、なんとか申し込む事ができました(^^;)





今回のマイカーランで私にとって特別なこと、
それは、
憧れのスポーティーなクルマで鈴鹿サーキットを走る!!
ということです。


運転の練習をしてきたねずみ号です♪





「ホンダオーナーズデイ」でフィットで走ったことも、
それは楽しい楽しい(&怖い)体験でした。
でも、ホンダが誇るスポーツカーに乗って、
鈴鹿サーキットを走れるというのは、
自分にとって特別なものがあります。

(注:ねずみさんは「スポーツカーじゃなくて、スポーティーなクルマ」と言っていますが、
 どちらが正しいのか分かりませんので両方の言い方をしています)




エンジンをかけたら(おそらく)うるさかったので、
隣のクルマのドライバーさんに見られました…汗




「ホンダオーナーズデイ」と同じく時速70km程度で2周走行との説明でしたが、
実際は「ホンダオーナーズデイ」よりももっと遅い速度でした。
1周めはとてもゆっくりだったので、
こんなにゆっくり走れるチャンスもめったにないと思い、
わざとアウトインアウトを目指して縁石に乗ってみたり、
カーブで意味もなくシフトダウンしてみたり…
と楽しんでいましたが、
裏ストレートで前のクルマに置いていかれて追いつくのに必死でした(^v^;)



2周走り終わると、メインストレートで撮影タイムがあります。




とっても美しいクルマだと思います。
これが自分のクルマだったら……。




「サーキットだから」という理由で付けたリアウィングが、
思ったより存在感があります…汗(普段は取り外しています)






2周あっという間に終わってしまいましたが、
楽しんで走れました♪
緊張と寒さでエンストしなくてよかったです。
走った後に気付きましたが、
筋肉痛になるくらいハンドルをしっかり持っていなくても大丈夫でした!
サーキットはそれだけ凹凸などが無いように整備されてるんだと実感しました。


ファン感謝デーのマイカーランは、ホンダ車以外も見られるのも魅力です。
新旧のスバル WRX STIが両方見られて、テンションが上がりました(^^)





長い長いブログを読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/03/19 20:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2015年07月23日 イイね!

Honda Owner's Day 2015


今年もHonda Owner's Day 2015に参加してきました。

行こうかどうしようか迷っていましたが、
結局、5日前にギリギリ予約しました。





昨年はドライビングレッスン付きでしたが、
今年は“My Honda Run”(サーキットを2周走行)のみの参加です。

先導付きの50〜60kmでの走行なので、
昨年みたいに周りの景色を見ながらお散歩気分〜(^o^)♪











…とはなりませんでした。




怖かったです(>_<;)





「50〜60kmのスピードだし、前のクルマに付いて行けば大丈夫〜」
「前のクルマがブレーキ踏まずに曲がってるから大丈夫〜」

と楽しんでいたら、
高速でカーブを曲がってしまいましたっ(> <)




慌ててスピードメーターを見ると
80kmオーバー!!Σ(゚ロ゚;)

!!??








数台ずつに別れて走っていくのですが、
私の列は先導車に続いて、インテグラ Type R、S2000、NSXと
難なく速く走れるクルマばかりが並んでおり、
カーブでもたくさんブレーキを踏まずにす〜いすい走っていきます。


前に付いて行こうとしたばっかりに、
知らないうちにスピードが出ていました…


「前のクルマは曲がれるクルマなんだから、
 真似しちゃだめだよ」









あ、そっか!


恐怖のデグナーカーブが過ぎてからの
助手席のねずみ師匠のひとことで我に返りました。





NSXに付いて行くうちに
自分もスポーツカーに乗っているつもりでいました(汗)



うしろはCR-Zだったので、速いクルマに挟まれ、
プレッシャーの中で前に付いて行くのにいっぱいいっぱいの2周でした。

自分だけファミリーカー…(:_;)



とは言いつつも、
自分の好きな車ばかりが並んで、
幸せな時間でもありました♪

どれもピカピカでかっこよかったです(^^)







朝一に終わったのでぶらぶらしていると、
向こうから白いつなぎを来た人が近づいてきます。。。
つなぎだからバイクの人かな。
それにしても何かマッチョなひとだな…
肩の筋肉とかすごいな…
顔がSUPER GTの武藤さんに似てるなあ…






武藤さんでした。

気付いたときには遠くの方に……
至近距離ですれ違ったのに(> <)
シャッターチャンスだったのに…泣


チャンスを逃した自分を責めました。。。






横一列に並ぶオフィシャルカー!!
かっこいい!!!!





遊園地の方に移動してお昼を食べると、
夏休みが始まったばかりのファミリーだらけで圧倒されました。
少し歩くだけなのにサーキットの方とはまったく別世界で面白いです。





レーシングドライバーが自分の車を運転してくれる
『愛車で同乗体験』の抽選をしに並びましたが、
2度ともハズレ…

「日頃の行いが悪いから当たらないんだね。」
ガッカリしながら帰ろうと駐車場へ向かうと…



なんと!
昨年のHonda Owner's Dayで会った白色フィットが!!


偶然にも再会しました(^^)





お互いノーマルに近いですが、
こうやって並べて見ていると…
フィットもかっこいいなぁ〜と思ってしまいました(笑)


1回に4人しか当たらない『愛車で同乗体験』の抽選に当たったそうで…
うらやましい〜〜(> <)

同じフィットRSなので、どんなだったのか気になります!
自分の車がどこまで走れるのか気になりますよね。





朝からホンダ車だらけで面白かったです♪
自分と同じフィットRS(GE8)がピットにいるのを見つけると
じろじろ見て楽しみました。
どうやって下がってるのかな〜とか、タイヤサイズとか見てました(^^ゞ

NSXやS2000、発売されたばかりのS660がけっこういて、
フィットが意外に少なかったのは驚きでした。

FD2もたくさん見れて、
目の保養になりました(^^)




長い文章をここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2015/07/23 23:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「OVER DRIVE http://cvw.jp/b/875409/41685956/
何シテル?   07/04 23:49
2012年秋にAT限定解除。 パワステなし&強化クラッチの練習車で“MT恐怖症”になりました。 2013年春からFIT RSに乗り始め、克服できました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2○17年初めに☆*。~RX-8乗りの方に参考になればと思って書くブログ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/20 22:44:34
素性がいいクルマグランプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 00:26:11
サーキット走行における「ふたつのブレーキング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 01:19:57

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィットン (ホンダ フィット(RS))
FIT RS 後期型(アズールブルー)に乗っています。 はじめてのMT車です。 HI ...
ダイハツ ミラジーノ じーの君 (ダイハツ ミラジーノ)
ノーマルのままでも、少しずつ手を加えてもかわいい&楽しい☆ パワーがなくても、スイッチが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation