• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naKaのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

シフトチェンジのタイミング

シフトチェンジのタイミング
※画像は内容とは関係ありません。
 コンビニで見つけた缶コーヒー付きミニカーです。




前回も多くのコメントありがとうございました!





数ヶ月前、
信号待ちで左折レーン(自分の左)に34GT-Rが並びました。
(カッコイイと思うクルマの1つです)
停まっていても大きなエンジン音だと分かるくらいうなっています。

信号が青に変わって走り始めたとき…

1速のまま少しのあいだ高回転で走ってしまいました(> <)汗
GT-Rの音があまりに大きくて自分のクルマの音が聴こえず、
2速へギアチェンジするタイミングが分からなくなってしまったのです。

クルマのエンジン音を聴くのは好きなので、
「大きなエンジン音がイヤだ」と言いたい訳ではなく、
まだまだMTの運転に慣れていない頃の自分が
『クルマの音を聴いてギアチェンジするタイミングを計っていた』
のだと実感することが出来ました。
 

 
前回書いたエンブレの他に、『タコメーターを見ない』練習をしています。

今まで「回転数に合わせてギアチェンジしなければいけない」と思って、
ギアチェンジ時に回転数を意識してタコメーターあるいは速度を見ていました。
(↑上に「音を聴いていた」と書いたのは無意識で、回転数や速度は意識的に見ていました)
実際には“回転数に合わせる”なんてことは出来ていないのですが、
例えば、10km/hで1速、20km/hで2速、30km/hで3速…というような
ギアチェンジするタイミングの『何かの基準』が欲しかったのです。


何か(タコメーターあるいはスピードメーター)を見るクセがついていたので、
何も見ないでギアチェンジするよう意識し始めました。

 

すると、ギアチェンジすることが楽になりました(^o^)♪
始めの数日間は、それまでのクセでちらちら見てしまうこともありました。
(今でもたまに見る時もあります) 



自分の感覚でギアチェンジするようになってから、
“自由”になりました。 

以前は、「ここで○速に入れた方が良い」という基準が欲しかったのですが、
それがかえって“縛り” になってしまっていたようです。



とても運転の上手な方から見れば、下手な運転かもしれません。

ただ、 前よりギアチェンジがしやすくなり、
メーターを見ない分、以前より安全確認も余裕をもてるようになった気がします(^-^)/


 
 
ある方から頂いた「運転のコツ」を元にこれを意識し始めましたが、 
春頃にアドバイスを頂いた「自分のリズムで」とか「MTのコツは音」だとか、
一番多かった「覚えるより慣れろ」というみん友さんの言葉を思い出し、
「こういうことだったのか〜」と改めて実感しています。 


(これを書いていてギアチェンジとシフトチェンジがどう違うのか分からないので混ざってしまい、
アタマの中が混乱しています…) 
Posted at 2013/10/06 14:59:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | MT練習中 | 日記

プロフィール

「OVER DRIVE http://cvw.jp/b/875409/41685956/
何シテル?   07/04 23:49
2012年秋にAT限定解除。 パワステなし&強化クラッチの練習車で“MT恐怖症”になりました。 2013年春からFIT RSに乗り始め、克服できました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2○17年初めに☆*。~RX-8乗りの方に参考になればと思って書くブログ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/20 22:44:34
素性がいいクルマグランプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 00:26:11
サーキット走行における「ふたつのブレーキング」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 01:19:57

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) フィットン (ホンダ フィット(RS))
FIT RS 後期型(アズールブルー)に乗っています。 はじめてのMT車です。 HI ...
ダイハツ ミラジーノ じーの君 (ダイハツ ミラジーノ)
ノーマルのままでも、少しずつ手を加えてもかわいい&楽しい☆ パワーがなくても、スイッチが ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation