• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morumorusanのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

カタログ早速貰って来ました♪

カタログ早速貰って来ました♪今日ですね!アコード/アコードツアラーのマイナーチェンジ!
早速ホンダのショールームへカタログを貰いに行ってきました(^O^)
新しいカタログはセダンもツアラーも1冊になっちゃったんですね~。
とりあえずは報告まで~☆
また家に帰ってゆっくり見たいと思います♪

Posted at 2011/02/24 11:49:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月13日 イイね!

S2OOO純正以外の流用マフラーカッターは無いか?

S2OOO純正以外の流用マフラーカッターは無いか?S2000純正のマフラーカッターをプレゼントしてもらう前に、実はこんなマフラーカッターを試しに取り寄せてみたことがありました。

前のブログにも書きましたが、S2000純正マフラーカッターは多くの他車種流用が出来る為、人気があって、オークションでも新品と変わらない値段で取引されています。
S2000のマフラーカッター欲しいけど、実は知られていないだけで探せば同じような大口径マフラーカッターがオークションで安く出品されているんじゃないかと思い、色々探していると、2010年8月で販売が終了したFD2シビック タイプRのマフラーカッターが2個セットで出品されていました!
開始価格も安く、とりあえず入札してみましたがその後の入札も無く、開始価格で落札できました。
オークション画面では詳しいサイズ等の記載が無かったので、どれ位の大きさなのか・アコードに着くかどうかさえ判りませんでしたが、届いてみた商品を見た瞬間すぐ判りました・・・デカイとorz iii|||
外径はφ110でS2000とほぼ同じ位でしたが、取り付けに影響する肝心の内径がアコード純正が約φ60なのに対してシビックタイプR純正が約φ70と直径にして10mm、半径で5mm大きかったのです。


外径、デザイン、入手価格はとても良かったのですが、ポン着けできないのが残念でした。
今はもうS2000純正のマフラーカッターを装着したので必要はなくなりましたが、以前はマフラー周りに5mmのアルミプレートでも巻き付けて装着しようかと考えていました。
どなたか加工して装着してみたいという方、もちろんアコード以外の方でもおられましたらお譲りしますよ(・∀・) ♪
ちなみにサイズ外径:Φ110mm、内径:Φ70mm、長さ:150mm
Posted at 2011/02/13 17:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月13日 イイね!

1日早いバレンタイン♪

1日早いバレンタイン♪今日、奥さんの うりちゃんから1日早いバレンタインのプレゼントを貰いましたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ ♪
プレゼントは【S2000後期純正マフラーカッター】です!
CU2アコードはマイナー車な為、社外マフラーはあまり種類が出ていません。僕自身は静かな車内を目指しているので、マフラーを換えるつもりはありませんでしたが、純正の小さなマフラー出口はさすがに物足りず、以前からS2000のマフラーカッターへの交換を考えていました。
しかし、S2000のマフラーカッターは人気で価格もそれなりにしますので、なかなか手が出せずにいた所にうりちゃんからのサプライズプレゼントでしたので、僕も凄くビックリしました!!
本当に車イジリにも理解があって、よくできた奥さんです(つД`)・゚・

で、早速装着してみましたが、イイですねー!皆さんが装着されているのが納得のポン付けベストフィッテングです。アコードオーナーの中でも皆が着け過ぎてて抵抗を感じている方もおられるみたいですが、僕は大型オーバル形状のこの形が欧州テイストで好みです♪

左純正 右S2000純正


あと、ちゃんとバレンタインなので、チョコ(チロルチョコがいっぱいw)とルタオのドゥーブルフロマージュもいただきました(*´艸`*) ♪


Posted at 2011/02/13 16:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月02日 イイね!

フェンダーが!?

フェンダーが!?昨日、仕事の技術勉強会に摂津へ行った帰り、近畿道を走っているとこんな車に遭遇。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
アルトの左フェンダーが捲れ返ってますよ!
恐らく何かに左前の角をぶつけ、そのままフェンダーをむしられたんでしょう・・・。
いつどこでこんな状態になったのかはわかりませんが、ドライバーは素知らぬ顔で運転していました(´ー`)y-~~


Posted at 2011/02/02 00:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

ホンダのお店へ

ホンダのお店へ以前、信号待ちなどで停車しているときにステアリング付近からビビリ音がしていた為、ホンダでステアリングのエアバッグモジュールを取り寄せてもらっていたので昨日交換に行って来ました!でも本当は助手席のドアのカーテシランプが灯かない不具合を一緒に診てもらうのが本当の目的でした。
エアバックの交換は30分位で完了したのですが、ドアのカーテシ不灯の不具合の点検に一時間半位掛かりました。で、不灯の原因はというと・・・電装系のコントローラーのショートが原因だそうです。
何らかの原因で助手席のカーテシランプのラインに電気的負荷が掛かり、抵抗値過大の状態になってしまっていると。
サービスのフロントマンから、「カーテシランプを触ったり交換とかされたことは?」と・・・(;-∀-) さて何のことでしょう?それはもしかして自作カーテシランプを装着の際に誤って+の線と-の線がチッスしてしまったりしたことがあるんじゃないですか?とでも? ヾ(;;゚□゚;;)ノ
良かった!ホンダのお店に行く前に全部のドアのランプを純正に戻しておいて(;´▽`A 汗
実費でのコントローラーの交換はバカ高いですからね(汗)
とにかくエアバッグと抱き合わせで原因不明のクレームとして処理してもらい、月曜日にはコントローラーが届くそうです♪
お世話になっている整備士の兄ちゃんがみんカラのメンバーでありませんように!CL9アコード乗りなので(汗)
しかし、今のクルマは厄介ですね!ヒューズ飛ぶ前にコントローラーが先に逝っちゃうんですから・・・。
ハイ!気をつけます!
でドアのカーテシランプですが、こんなカンジにしてみました。

乗り降りの際に眩しくてうっとうしい感じですが、足元は激明るいです!今は純正状態ですがw
そして以前から問題に取り上げていたリヤのハイマウントストップランプの件。LED43発を2列で埋め込んでみたのですが、

クルマに取り付けてみると・・・2列のうちの下の段がカバーに隠れて1列だけしか見えませんΣ(゜ロ゜;)ナニー!!!

あれだけ埋め込んだのに・・・しかも下の段の方がLED多いのに・・・。
おまけに高輝度LEDを使ってしてもスモーク越しではかなり暗いです(ノ_-;)ハア…
今はもう力尽きたので、来年の車検までには何か対策を考えたいと思います!

そして、今回ホンダでの作業待ちの間にまたNEWアコードの社外秘カタログを見せて貰っていたのですが、帰り際にさりげなく「このカタログ貰っていい?」って聞くとお店の人に「営業所から持ち出したらダメなんです!」って案の定断られました(・3・)ブー
そう上手くはいかないですねw
Posted at 2011/01/16 02:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 サイドアンダーミラー取付ベース寸法について https://minkara.carview.co.jp/userid/875525/car/2461345/6506483/note.aspx
何シテル?   08/16 19:39
morumorusanです。よろしくお願いします。 基本お金を掛けずに自作&流用で楽しく自分スタイルにデリカ をイジっています。 皆さんと色々情報交換できれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HR33 スカイライン アーバンランナーSは特別仕様車でした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 18:58:33
Native Dear 角形ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 21:16:52
アッパーグローブボックス 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 13:09:20

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アクティブにタフに使える仕様を目指していますが、気がつくとアレコレ弄って怪しいクルマにな ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
HKSインタークーラー・エボ8MR純正ブローオフバルブ・フジツボレガリスRtypeエボリ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
全然ノーマル車ですが、どこまでイジれるか、ボチボチつきあっていきます♪
その他 その他 その他 その他
画像置き場のページです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation