
エボXに乗り換えてから初のサーキット走行を10月にしてきました。
今回のサーキット走行に備えて新たに準備したものは…
*足のバネ変更
*中古タイヤ(A052 265サイズ)
*RS用燃料タンク
*オイルキャッチタンク
…等を新たに追加し、走行前に各油脂類交換もしました。
まだ、気温がようやく下がってきたところですが、シーズンが本格化する前に、エボXがどんな動きをするのかのチェックと、自分も久々のサ走行なので、自身の慣らしも兼ねて早めにスポーツ走行への慣熟するのが目的でした。
特にリアデフのAYCは独特な動き方をするそうなので、出来るだけ感触を掴んでおきたいところでした。
参加した走行会は、WITH MEさん、プロアイズさんでした。
先ずは、WITH MEさんの走行会。
午前中に全3本の予定。気温は15〜18℃くらい。
前日夜半まで降っていた雨の影響で1本目はセミウェット。
とはいえ、だいぶ乾いているように見えたので、何周か走り、タイヤが温まってきた頃を見計らって、1コーナーでフルブレーキングすると、不安定な挙動になり、1コーナーのイン側にコースアウト(ーー;)
下回りにいろいろエアロが付いているので、エアロを破損してしまったかな?と思いましたが、無事でした。しかし芝をたくさん拾ってしまったので、そのままパドックに戻り、下回りを洗い流すことに^^;
1本目の路面状態はかなり滑りやすかったようで、同じ1コーナーのブレーキングポイントで、バイクの方も転倒されてしまったので、そんな状態だったのかと納得^^;
2、3本目は完全ドライ路面となり、そこそこ思い切った走りが出来ました。
ベストタイムは40.5秒。
気温18℃くらいの暖かさの中ではまあまあといった感じでした。
ドライ路面になったら挙動も落ち着いてきた気がしました。
コーナリングの感じはそんなに違和感を感じることなくいい感じでした。
1〜2コーナーの中速コーナーはアクセル半開から立ち上がりで全開しますが、リアも安定していたようでした。
ヘアピンのような低速コーナーもそれほどアンダーを感じることなく曲がりやすい感じでした。
このエボXには、ドゥーラックのDTM2という、4駆システムに介入して駆動配分をコントロール出来るデバイスが装着されていますが、セッティングの仕方がよく解らないのですが^^; ストリート用からサーキット用まで5段階?のセットがあるようで、サーキット用(と思える)セットで走行してみるといい感じでしたので、あまりいじらずにこの状態でしばらく走行してみようと思います。
ブレーキングもドライ路面になってようやく安定するようにはなりましたが、ハンドル真っ直ぐでブレーキングしないと少し危うい感じがありました。
この辺は次走で再確認しておきたいところでした。
そして1週間後にまたTC1000走行会に参加。今回はプロアイズさんでした。
気温は15℃くらいで曇り空で気温も朝からほぼ上がらず10月にしてはいいコンディションでした。
1本目はタイヤのグリップ感やクルマの挙動がいまいちで、DTMのセットを変更したりしましたが、いまいちのまま終了(ーー;) ベストタイムは42秒フラット。
1本目終了後にタイヤの状態を確認しましたら…
リアタイヤ両方とも内側にワイヤー(繊維?)が露出´д` ;
安全のためにもわずか1本目で走行終了することに(ーー;)
このA052の製造年はもう4年前ということを、ご一緒に参加されたみん友さんに指摘されて気付きました(苦笑)
もう賞味期限切れでしたね(^^;
もう少しこのタイヤで練習走行したかったのですが、致し方ないですね。
みん友さんに走行写真を撮って頂きました。ありがとうございました^ ^
自分はずっとヒマしてましたが写真撮らずにすみません^^;
そんな訳で、やや消化不良気味に終わってしまったTC1000での練習的な?走行でしたが、なんとなくでしたが感じは掴めたような気はします。
次走は11月末のTC2000の予定で、タイヤは既に用意してある295の新品A052を投入します。
ブレーキングにやや不安感がありましたが、おそらく中古タイヤのせいのような気もします。
ブレーキパッドもウィンマックス製に変更予定です。
キャリパーがD2ですが、型を取り、製作して頂けるそうです。
で、もうタイヤは交換済みです
フロントはもうパツパツです^^;
リアは余裕ありそうです。

というかハ○タイ?^^;
まあサーキット用という事で…ご容赦ください(苦笑)
ホイール幅はフロント10.5J、リア10J、ランエボはFFベースでもあり、フロント幅を広げるセットのようですね。
295は自分のクルマ人生?の中でも初体験です。
タイヤに頼ると言ってしまえばそれまでですが、こういうタイヤが純正フェンダーで履けてしまうのもそのクルマの性能の一つかと思います。爪折り加工等はもちろん必然なのですが、VABでは10.5Jは装着出来ても、295は無理でしょう。
せっかくの新品タイヤですが、もうしばらくこのエボXの動きを完全に把握出来るまでは、タイム狙いの全開アタックは控え気味にしておきたいところです。
そういう事で、今シーズン、サーキットでお会いするかもしれない顔見知りの皆様方、よろしくお願い致します^_^
Posted at 2021/11/11 21:49:33 | |
トラックバック(0)