土曜日は夕方から岐阜メモリアルセンター長良川競技場へ出向きました。

メモリアルセンターは鮮やかな新緑が溢れていて、バックにある金華山はメモリアルセンターを見守るようにそびえ立っています。
自分の好きな絵の一つです。
さて、ここへ来た理由は、

FC岐阜のホームゲームを見にきました。
普段から結果は新聞で見ていますが、なかなかホームゲームの観戦は行けませんでした。
初めての観戦です!
しかも岐阜市民無料招待デーのため、入場料金は無料です!
Jリーグの試合は中学のときに同じく長良川競技場で観戦した名古屋グランパス対横浜マリノス戦以来です。久しぶりのサッカー観戦!
熱心なサポーターが集まっています。緑の軍団は迫力あります。長良川競技場は、知らない間にオーロラビジョンに変わっている。結構お金掛けているな!
対戦相手のモンテディオ山形のサポーターもたくさん集まっています。遠いところ岐阜まではるばるお疲れです。
ラモス監督です。遠目でも良くわかりました。

結果はFC岐阜が0対1で敗れました。
まぁしょうがないでしょう。
毎年J3陥落直前の順位をうろうろしていることを考えると、現在の10位は、良い方でしょう。
ネットの書き込みを見ていると、試合内容は厳しい意見が出ているようですが、個人的には地元のプロスポーツチームがあって、地元に密着して、地元住民が応援するのって、自分の仲間もしくは友達を一生懸命応援するみたいで、何だか楽しいなと思いました。
野球は中日ドラゴンズを応援していますが、結局、名古屋のチームですし、ナゴヤドームはちょっと遠い。
一方、FC岐阜のホームタウンは地元岐阜県。しかもホームスタジアムの長良川競技場は、家から車で10分程度の距離。
今まで気が付かなかったけど、意外と身近な存在だったんですね。
タイミングがあえば、今度は家族で応援に行って見たいと思います。(有料ですが)
今日の岐阜市民無料招待デーで、僕みたいな考えの人が少しでもいれば、毎試合の観客動員数は増えるかもしれませんね。
あとは、試合内容と結果が伴えば文句はないのですが(笑)
Posted at 2016/05/29 02:44:20 | |
トラックバック(0)