今日は写真多め+文章長いです。
台風さんは、わざわざ毎週土日にやって来てくれますね。
さて、そんな雨の中、WISHを山間部へ向けて走らせます。
雨に滴るシルバーのWISH。
毎週の光景なので、段々見慣れて来ましたね。
たどり着いた先、名鉄谷汲駅。
立派な駅舎ですが、平成13年に残念ながら全線廃止になってます。
しかし施設は大切に保存されています。
構内で長女が赤い電車を発見。
名鉄モ750型755号。
昭和初期に製造され、かつては名古屋本線や国鉄高山本線に乗り入れ飛騨の山々の中を駆け抜けていた車両。
今は晩年を過ごした名鉄谷汲線旧谷汲駅でのんびりと静態保存されています。
美しいスカーレット塗装に名鉄伝統のナンバリング。
こちらは大正末期に製造されたモ510。こちらもキレイに静態保存されています。

これらの電車たちは、自分が中学生のころはまたまだ現役でした。
ただ、その頃には既に大ベテランだったんですね。
さて、車両の中を見学。

旧式の機械が並び、まるで時間が止まっているよう。
レトロ感満載です。
長女が電車を探検。
運転士ですね。
上手に運転出来るかな。
運転席にちょこんと座っています。
駅舎内には、かつての活躍を撮した写真が飾られ、
使用された備品も静かに眠っています。
谷汲駅舎と電車たち。
今は静かに余生を送っていますが、まるで多くの人々で賑わい、自身が大活躍していた遠い昔を見つめているように感じました。
そんなことを感じながら、雨が降りしきる中、WISHのアクセルを踏み込み、その場をあとにしました。
まぁ、とりあえず、来週は晴れてくれないかな。
Posted at 2017/10/29 17:55:39 | |
トラックバック(0)