• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんのびのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

踏んじゃった。

たった今、買い物から帰ってきて嫁が荷物を下ろし、車庫へ行く途中


コトン!



ん!?なんか踏んだ。石かな?



しかし、そこにあったのは愛用していた「IXY10」






自慢のステンレスボディが・・・・。
orz

鞄を取ったとき、ファスナーが開いていて中身が道路に散乱。携帯は確保できたらしいが、まさかデジカメまで落ちていてとは・・・・。



リア片輪の加重を受け、ご臨終です。

このIXY、スクエアなボディとステンレスブラスト仕上げのデザインで一目惚れ。
結構古いモデルですが、これに勝るデザインは無いです。最近のIXYは丸っこくて軽すぎ。
さて困った。次は何にしようか?10の在庫無いかな?
Posted at 2011/10/30 21:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

なぜ道路にあって、上手く刺さるのか? とても謎。

なぜ道路にあって、上手く刺さるのか? とても謎。今回もサーブくんです。
通勤はカローラ、休日はサーブと乗り分けているんですが、先週からサーブが砂利を噛んだ音がします。
ずっと取ろうと思っていたのですが忘れていて、昨日確認したところ・・・。

!!!

釘じゃん!しかもデカイ!

これだけ定期的に刺さるとタイヤ業界の陰謀か?とまで思ってしまう(笑)

もうすぐスタッドレスのシーズンだし、パンク修理するほど寿命のあるタイヤではない。
今季は新品スタッドレス買って夏タイヤは来年だな。まぁ両方古かったからタイミング的にはよかったんですがね。
Posted at 2011/10/25 09:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 9-3 | クルマ
2011年10月21日 イイね!

夜な夜な作業

夜な夜な作業毎日ちょっと寝不足気味。理由はコレ。
1/14スケールのセレガ・ガーラを製作中なため。
タミヤのビッグトラックを一度廃車にし、部品を移植。フルオペレーションのバスを作る計画です。

ボディは実車と同じスケルトン構造で動力はリアオーバーハングに。全長は85cmくらい。

いつ完成することやら・・・。

タミヤ・ビッグトラックシリーズとは、1/14スケールラジコンのことで、3速ミッション・アルミラダーフレーム・リーフスプリングサスペンションを採用。
車体に搭載されたマルチファンクションコントロールユニット(MFC-01)が、トラックならではの様々なアクションに実感のサウンドを同調させ、車体振動を連動させて存在感を演出します。特にエンジン音は大排気量ディーゼルエンジンを搭載した実車の鼓動が音源。実車が発するほぼ全ての音を再現し、各種のライト点灯も送信機で操作できます。 (タミヤHPより)
Posted at 2011/10/21 09:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2011年10月07日 イイね!

バイパスの最高速度の引き上げ

バイパスの最高速度の引き上げ10月15日(土)午前0時より、新潟バイパス・新新バイパスの最高速度が引き上げられ、現在60km/hから70km/hに変更されます。
設計速度が80km/hなのでまだ余裕があるようですが、実質的な流れは90km/h以上。
しかもこの路線はH22年度日本一の交通量(96,952台/平日昼間12時間)で事故も多い。

事故の原因は、車間とウインカーと悪天候時のライト不点灯による追突が多い気がします。

毎日毎日テールトゥノーズと言いますかスリップストリームな車が多すぎるし、ジグザク走行のウインカーレス車、リアオーバーハングの短い車が増え雨の巻きあげ多いのにライト不点灯。
さらにファスナー合流が苦手な?新潟人。意地の張り合いでもうカオス状態です。

最近は車線変更ってウインカーいらないんだっけ?と不安になるくらい。
そして予定のある日に限って渋滞に巻き込まれます(笑)

事故はいつ起こるかわかりません。起こしたくもないし出会いたくもないです。少しでも多く車間を取り、後続車に意思表示をし、早めのライト点灯で防げることもあります。
事故が多くなって、また60km/hなっては悲しすぎます。新潟みんカラユーザー一丸となってマナーの向上を目指しませんか?
Posted at 2011/10/07 14:45:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2011年10月02日 イイね!

消防団秋季地区演習

消防団秋季地区演習今日は消防団の秋季地区演習がありました。
あいにくの雨。寒かった~



そして今日は新潟市消防局の誇る「特別高度工作車」のデモがあり、ブロアの風を体感。さらに体温を奪われる(笑)

今のところ全国に5台配備されうち1台が新潟市内の消防署にあります。
後部にあるブロアは最大風速45m/sを発生させ、トンネル火災やビル火災時に送風をするための装備。

車両のエンジンとは別にブロア用のエンジンを持ち、なぜかフォード製。ベルト駆動の変速機なし。
サイドには自動車用のメーターが。何用かなぁ?
隊員曰く、メーターで速度が表されているが意味はなく、回転数でだいたいの風速を管理しているそうです。

今回も車両に興味津々。病気が発生してしまいました。周りの冷ややかな視線も気にしなぁ~い。
雨の中芯まで冷えた演習でしたが、別な意味で満足。演習の話は特にありません~。
Posted at 2011/10/02 17:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「GWはこういう過ごし方もありだな。」
何シテル?   05/04 18:57
じょんのびです。よろしくお願いします。 じょんのびとは新潟弁で、のんびり、ゆったりという意味。 そんな感じでカローラとの日々を綴っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
フルストック状態のGTを探し、少しずついじってきました。 シルバー×ブラックで統一してい ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
母が乗り換えるというので、引き取りました。 走行12万キロ。シルバー(25万キロ)の半分 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
社用車で使用したいましたが、車検満了とともに廃車になるところを引き取りました。 シンプル ...
サーブ 9-3 ハッチバック サーブ 9-3 ハッチバック
嫁の車。 嫁曰く、デザインがいい。これのみで選択。考えられん(笑) 勝手にいじると怒られ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation