• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょんのびのブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

メイドインチャイナ

メイドインチャイナは~い。生きてます。
先週中国に行ってました。疲れました。
なにせ気温40度超え!!
それでも楽しかったですね。ちゃんと仕事してましたよ?

←この写真ですか?
よく見て下さいな!
左から3番目の白いクルマ、AE110カローラですよ!ついに見つけました。
今回一番テンションが上った瞬間。

そして初めて高速鉄道に乗りました。中国版新幹線。
ほぼ直線ばかりのためか、すごく快適。

揺れも少なく、E2やE4よりは遥かに乗り心地がいいです。

最高で280km/h程度は出していました。

天井ディスプレーから何故か体操動画が!エコノミークラス症候群防止対策と思われるのだが、主に首の運動が中心┐(´~` )┌

さて、朝ごはんは駅構内のKFC

メニューはスモークチキンサンド。

パンではなく、甘めのパイでした。

同行の中国スタッフはおかゆ。ピータンの入ったおかゆに目玉焼きをぶち込むというメニュー。

時間がなく、昼食も調達。6Pのバケツを3人で食べました。
右のとうもろこしなんですがね、味が無いの。醤油とかバターとかじゃなく、とうもろこしの味が無い。そしてキャラメルの様に粘っこい。
オリジナルチキンは日本と全く一緒。美味しかった。

メニューはこんな感じ。表示金額の16倍が大体円換算。そんな安くはない。
超値全家桶を買ったのですけど、チキン6P・辛味手羽5P・コーラ3P・とうもろこし1P・マッシュポテト1P・・・・。
3人前にしては数が合わん。どういう計算なんだ?


ホテルはよく当たる。欠陥工事にw

うるさいなー窓開いているのかな?と思ったらコレだよ。10階だよ?

もちろん反対も完璧だぜ!
そう、閉まる気は無い。受け渡し検査無いのかな?


ラーメンは日本で進化を遂げました。では本場は?

牛骨と豚骨のスープに角煮を乗せて。おいしかったですよ。

日本のうどん店の様にセルフサービスでチョイスするシステム。
ラーメンのお供が天ぷら。ようわからん。

けして日本での意味では無い。たぶん。

LENさんに見せたかった写真。

片側3車線で計6車線の高架道路。見た感じ橋脚はコンクリート製で幅は1.4mってとこかな?
地震がない?少ない?とはいえ、この下を通る際ドキドキものです。

とまぁ満喫?してきましたw日本にいると中国製はちょっとと思いますが、現地に行けば食べ物も乗り物も建物もほぼ全て中国製。意外と平気なものですね。
あーでも、生物と屋台・田舎の食堂は避ける方がいいそうです。お腹的に・・・。



おまけ


駅のトイレに使用禁止のシャワールーム。設計時点で色々おかしい事に気が付くよね?
まっ面白いからいいけど。
Posted at 2016/08/01 22:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年06月13日 イイね!

休日の作業

もうだいぶ乗ってない自転車。
一時は通勤に使ってましたが、保育園の送りと残業続きで3年くらい寝かせんてますw
とうとう邪魔に感じてきたので、保管場所変更です。

コレを使って、

この辺に取り付け。

こうなりました。真下に180cmの余裕があります。

ちょっと怖いな。
こんな高い位置で保管したら、永遠にガレージの飾り物になりそうだ。
ちなみに隣にもう一台上げる予定。

あと久しぶりにオイル交換をしました。
6000kmも走っちゃったよ。

手入れ出来なくてごめんよ。

今回もこれくらいの鉄粉量。

部分合成のオイルにグレードダウン。通勤にしか使ってませんからね。

はぁ~ここのプラスチックがボロボロに劣化。触ると粉々に!!交換しなきゃ(>_<)
Posted at 2016/06/13 18:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記
2016年06月02日 イイね!

中国の110系

先月出張した際に青島の街で110系を目撃しました。
120系はあるのは知っていましたが、110系が売っていたとは知りませんでした。

中古車のHPを調べて見たら

ありました。ちゃんと中国ナンバー!粤Aってことは広州市。でもバンパーが非対応w

他にも、

見た目は国内後期と一緒。ぼかし入りガラスが標準なんでしょかね。

リアはワイドナンバー仕様。

取説も中国語

4A-FE。
気になった点はアッパーマウントにワッシャーが付いてる。あとウォッシャーホースがショートカットしてるww

純正でキャップホルダーが付いてる。いいなぁ。

スペアは純正アルミ。

そして革シート!!シートバックポケットも左右にある。

イマイチ理解不能なのが、

2001年式でこのコが売られている事。何故ヨーロッパ顔の後期型が中国に??

もちろんEURテール。

3ZZ-FE。このシャーシに後方排気のエンジンが載るのが未だに不思議。

トランクのボードが違いますね。こちらの仕様は標準サイズタイヤがスペアなんですね。

何故か消火器が付いています。純正OP?

シートはファブリックです。私が一番欲しいセンターヘッドレストが!!いいなぁ(>_<)
こちらも同じく左右にシートバックポケットがあります。日本仕様とは随分違いますね。

ということで中国に110系は売っていました。
仕様違いは見ていて楽しいですね。終わり。

追記:寝てぞうさんへ


シャーシ側に大きな変更がなかったので、エキマニがL字に曲がって付いているだけのようです。
確かに4A-GE車はギッチリ感がありますが、ステアラック周辺はスカスカですからね。
でも実機で確認したいです!
Posted at 2016/06/02 15:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | COROLLA | クルマ
2016年04月01日 イイね!

へぇ~知らんかった。

へぇ~知らんかった。角田の交差点がラウンドアバウトになったのね。
新潟方面から、ここを曲がって角田方面へ向かう際に曽根方面からのんびりさんが直進すると、はい。終了。となる交差点。(土地勘のない方、すみません。)
個人的には402が優先じゃないのが納得できませんでした。

10年前にあったら、ここでUターンしてシーサイドを間瀬まで行ったり来たりしてたかも・・・。あっもうしませんけどね。
早速走ってみようかな。
Posted at 2016/04/01 13:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ
2016年03月28日 イイね!

中国出張

中国出張やっぱり日本はいいね。

まず全てがピシッと直線がでているw
街が綺麗
空気が美味しいw


写真は築1年のリゾートホテル。
回廊のガラスウォールの建付けが・・・。隙間は20mm以上。シリコン鬼盛りです。しかもガラスが上下でサイズが違う。意味わからん。
LENさんが監督なら、半日以上正座でお説教もんですよ!


このホテル。部屋もスゴイ。
見えますでしょか。シャワーが明後日の方向に向かっています。

そいつがシャワールームのガラスドアの隙間を超え、1m先に置いた着替えに直撃。
ええ、乾かしましたよ。パンツ。
こんなんだと、置いてあるLuxすら疑うレベルww

あと、エスカレーターの点検口のネジが行方不明。恐怖です。
工業製品のレベルはかなり上がっていますが、施工現場は未だに付いていればOKな雰囲気。


さて、本題の「仕事」の合間に?撮影会。
ナイスなことに泊まったホテルにレビンがいました。


ちなみにこちらがカローラ。


鉄板部分は共通でランプとバンパーが違います。
う~ん。個人的にはスプリンターじゃね?と思いました。6ライトじゃないですが・・・。
でもセダンとしてはカッコいい。日本も5ナンバーをVIOSとしてこちらをカローラでやっていれば。

これが内モンゴルで見た中で一番ヤバイ。


この型って輸出してたっけ?しかも砲弾マフラー。

内モンゴル人チューン。


砂っぽい土地なんで汚いですが、中々上手にカスタムされています。

他にもありますが、ひとまずこれくらいで。



帰って来たら、娘ら大喜び。
楽しい休日を過ごしました。
長女が三輪車が上手くなったので見せてくれました。

寝板に三女を乗せて、

急発進。コテ。

でも楽しそう。




おまけ

夜、リビングに虚無僧が現る。


おしまい。

Posted at 2016/03/28 18:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「GWはこういう過ごし方もありだな。」
何シテル?   05/04 18:57
じょんのびです。よろしくお願いします。 じょんのびとは新潟弁で、のんびり、ゆったりという意味。 そんな感じでカローラとの日々を綴っていきたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
フルストック状態のGTを探し、少しずついじってきました。 シルバー×ブラックで統一してい ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
母が乗り換えるというので、引き取りました。 走行12万キロ。シルバー(25万キロ)の半分 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
社用車で使用したいましたが、車検満了とともに廃車になるところを引き取りました。 シンプル ...
サーブ 9-3 ハッチバック サーブ 9-3 ハッチバック
嫁の車。 嫁曰く、デザインがいい。これのみで選択。考えられん(笑) 勝手にいじると怒られ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation