• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loubonのブログ一覧

2021年05月17日 イイね!

エリーゼで通勤、なのだけど、砂利道あり、ぬかるみあり

エリーゼで通勤、なのだけど、砂利道あり、ぬかるみありエリーゼは週末のドライブに。
平日はガレージで大切に保管。

うちの場合はそういうわけにいきません。
雨でも使えるのはエリーゼ。
一応軽トラはありますが、基本、畑に置きっぱなしですので。

畑へ入っていく際、50mほど未舗装路があります。
納車まえに砕石いれて、少しはマシにしました。
が、一部ぬかるみも。
雨が続くと、沼のようになります。
ほかのクルマでもスタックして、トラクターで牽引、なんてこともあります。

梅雨入りした東海地方、これからが思いやられる~

今日はどうにか無事に収まりました。
ぬかるんでいるところに砕石追加しておきます。

やれやれ。
Posted at 2021/05/17 08:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月15日 イイね!

ロータスエリーゼってどんなクルマ?

ロータスエリーゼってどんなクルマ?初ドライブです。
感想、ロードバイクみたい。
リアタイヤパンクしているんじゃないか?って途中2回確認しました。
それぐらい、路面の状況が伝わってきます。
橋の継ぎ目なんかを越すとき、ロードバイクだとちょっとカラダ浮かせて、衝撃を和らげたりするじゃないですか。
マンホールがあったり、路面が荒れていればよける。
砂利道走らざるを得ないときは、減速してゆっくり行く。
そんな感覚で走るクルマです。

ロード練に行くときは、グローブもつけるし、ビンディングシューズを履くし、サイクルジャージをきて、ヘルメットも当然かぶる。

エリーゼではそこまではしませんが、靴とグローブは用意した方がいいな、って感じます。
靴底が厚いスニーカーじゃサイドシル跨ぐとき、すってしまうし、パワステ無しなので滑りにくいグローブも欲しいなって。

ロードバイクでスーパーに買い物行かないですよね。
荷物は持って帰れないし、心配でゆっくり買い物もできないです。

エリーゼも、乗り降りしにくいし、狭い駐車場でぶつけられるの怖いし。

最初の1時間ぐらいは、まだ恐る恐るって感じで、4000回転以上回せませんでした。
が、慣れてくると、楽しくなってきます。

カプチーノと似たようなクルマ、って想像していましたが、色々違いますね。
楽しい、という点は一緒ですが、カプチーノより低速、時速60km以下でも、4000回転以下でトロトロ走っていても、特殊なクルマに乗っているんだな~って感じます。

1.6リットルNAエンジンで、強烈な加速感はありません。
カプチーノはターボが効きだしたときの加速感が楽しいですが、このあたりはキャラクターの違いですね。
エリーゼもスーパーチャージャーがついているモデルだと、このあたりが違うのでしょうか。
エキシージにも乗せてもらいましたが、こちらは加速凄すぎて気持ち悪くなりそうでした。

フロントガラスの向こうに大きく隆起している左右のボンネット
サイドミラーにうつる、張り出したリアフェンダー
背中から押される感覚
5zigenマフラーの弾く音
そういうのが好きなら、幸せいっぱいのクルマです。
Posted at 2021/05/15 16:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年11月11日 イイね!

ベロドームへ!

中部8県対抗が修善寺のベロドームであって、役員で行ってきました。
念のため、妻に乗用車貸してもらえないか確認しましたが、不可!というわけで、360cc、2サイクルエンジン、40年以上昔の軽で行ってきました。
毎日乗ってはいるので、大丈夫だとはおもっていましたが、今のところ大丈夫です。
今年に入って長距離ドライブは
5月 津-堺 片道120キロ
7月 津-松本 片道260キロ
10月 津-岐阜 片道90キロ
で、今回が最長記録です。
しかも下道をチョイス。
只今帰路で、浜松でラーメン食べています。
国道1号線は予想以上にバイパスで、信号に捕まることも少なく、80キロ以上は出したくないポーターにとっては下道で十分だと思います。
行きは7時出発16時着
帰りは17時出発到着予定は翌日1時の予想です。

津に帰ったら、ダメもとでボンネット内側とかに防音材を貼ってみようと思います。

そしてリアは14インチぐらいを履けば、長距離も少しは快適になるかな?なんて思います。

では、残り3時間頑張ってきます。
Posted at 2017/11/11 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月21日 イイね!

またパンク




朝、さあ配達に、とポーターを動かして違和感が。やけにハンドルが重いです。
ふと見ると右前タイヤがパンクしていました。
フロントローダウンさせた翌日、いつも通り畦道を走ってガツンとやってしまいました。これまでは底付きなんてしたこと無かったのですが、その時にリム打ちしたのだと思います。




パンク修理する余裕がないのでとりあえず後輪に使っていたマーク1をつけました。

写真は夕方畑に来てくれたモリケンさん撮影です。

差し入れありがとうございました!
Posted at 2017/09/21 10:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月16日 イイね!

配達に、農作業に!毎日乗っています。

配達に、農作業に!毎日乗っています。クルマが好きで、サラリーマン時代は5台ぐらい隠し持っていました。が、脱サラ、農業開始に伴いそんな贅沢はできなくなり、どれか一台、仕事(農業)に使えて、楽しめるクルマとしてポータートラックを残しました。
通勤、農作業の荷物運搬だけでなく毎日配達にも使っているため、月に1度は何かしらトラブルが発生します。
とりあえず走ればいい、から少しでも快適に、トラブルが少なくなるように、と手を入れるところは限りなくあるので、飽きることがありません。
また、部品がないのは辛いことでもありますが、逆に高価な車外品も殆ど入手不可能なので、無駄遣いは少ないのでは無いでしょうか。
エンジン載せ降ろしでさえ一人で抱えてできてしまうぐらいなので、維持費もそれほどかかりません。
Posted at 2017/09/16 10:39:06 | コメント(1) | 通勤、農作業 | クルマレビュー

プロフィール

「運転が心地よい http://cvw.jp/b/876897/48390475/
何シテル?   04/25 15:07
葡萄農園をしていますが、畑でクルマいじりばかりしていて、いまや趣味の農園となっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKECHI PROJECT SprintHart CP-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 23:24:13
ENKEI ENKEI SPORT ES-TARMAC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 23:08:23
SHIBATIRE / シバタイヤ R23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 11:33:19

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
自転車レースのお供に購入
ホンダ ビート 白ビート (ホンダ ビート)
人生で5回目のビートです
ロータス エミーラ エミーラ (ロータス エミーラ)
2022年6月 契約 2024年10月9日前後にLCI→ディーラー到着予定だそうです そ ...
ウエストフィールド SE ウエストフィールド SE
不動車をヤフオクでゲット! ぼちぼち直していきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation