• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTomoのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

週末の予定とプチオフのお知らせ

この記事は、⑨プチオフ会の連絡について書いています。

みん友の⑨アテンザさんと3/23(土)にプチオフをする事になったのですが、お暇な方はいかがでしょうか?(^^

みんカラでは交流があるのですが、お互い初対面ですので初めましての方も大歓迎!
以下⑨さんのブログより引用


===⑨プチオフ会概要====================

日時…2013年3月23日(土)14時~

場所…ベイサイドビーチ坂(入口を入って、右方向に赤いアテンザがいる予定。)

備考…雨天中止(雨天の場合は、事前にブログで連絡します。)
     …たぶん大丈夫なはず。。。

参加者…自分(アテンザ)とTTomoさん(ランティス)…他?

内容…各オーナーさんの愛車話や駄弁りぐらい。

当日は天気が良かったら、自分のアテンザのウイングが変わるかも???
(気分次第ですが…。)
==============================



本当は佐賀の323号線を走ろうオフにも参加したかったのですが、この前法事で大分~広島間を日帰りしてタヒにかけたので広島で大人しくしていようと思います(´・ω・`)
有給とれればなんとかなったのかもしれませんが・・・




代わりといっては何ですが、土曜は10時から東広島の鏡山で開催されるファミリアの集会にできれば参加した後14時からのプチオフに向かいたいと考えております



日曜は、1年ぶりとなる岡山の鷲羽山にて開催される323オフ!
よしぞー先生のブログ参照


こちらも参加者は多い方が楽しいと思いますので、お暇な方は是非いらして下さい(・∀・)ノ
Posted at 2013/03/22 02:09:24 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2013年03月16日 イイね!

シャコーチョーを調整してみた




夏タイヤに戻し、暇をもてあそんでいたので車高を落としてみました。
上記画像は純正状態(タイプRホイール換装済)





ネジを緩めて車高調をクルクル、全長が縮んだらネジを締めて終了
15mm下げ代を残してホイールを戻します。

今回は前だけ下げました。







低すぎず高すぎず・・・

もうちょい下げたいですが、大人の車高と割り切ることにします(^^;
サイドスカートもちょっと前に装着したのですが、リップが黒だとフロントが高く見えて寂しいですね~


明日のグリーンピアせとうちでのイベントに行ったらますます不満がでそうw
みん友さん方で行く方はいらっしゃるのかな?
ワタクシは単独で乗り込んで写真でも撮ってこようと思っております(・∀・)

追記:なんかのイベントかと思ってたら、個人的なオフ会だったようです、残念w




整備前に商工センターのSオートバクスでスイッチ類を購入したのですが、帰りにエボ羽のアテンザを見かけテンションUPした状態で沼田自動車道を登っていると対向車からパッシングが・・・

これが噂の「ネズミ捕りあるで」サインか! と感動しながら走ってるとZ32達が大量にサイン会場に案内されておりました・・・


あの辺を普段走らない方はご注意を~



Posted at 2013/03/16 21:42:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

【ゆる募】MAZDASPEEDフロントタワーバーの取り付け方

ダブクラ化が流行ってる模様ですが、まだまだいじりたいお年頃なのでMAZDASPEEDのフロントタワーバーを取り付けました。

純正タワーバーを取り外して、入れ替えたらそれでおしまい・・・
と思っていたのですが、ブラケットを共締めするとネジの長さが足りない(><)




共締めされていたブラケットはとりあえずタイラップで吊ってます
純正タワーバーに比べてマツスピタワーバーの取り付け部の板圧が分厚いのが原因なのですが、そもそもサスの取り付けボルトと共締めする方が正解なのでしょうか?

K-SPORTの車高調を組んでるので、そもそもネジ長が短くなってるという可能性もあるのですが・・・
サスの取り付けボルトは、純正より短いのがマツスピタワーバーにはセットで同梱されていたりしたのでしょうか?

他の車種の取り付け方を見る限り、面で受ける車体直付けが正解っぽいのですが・・・
ご存知の先輩方いらっしゃいましたら、どうかご教授くださいm(_ _)m




あと助手席側に無い対ボルトの切り欠きが、運転席側にだけついてるのが気になります・・・
Posted at 2013/03/03 19:35:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

チャーン

みん友さんの間でLED工作が流行ってるようですので、重い腰を上げて夜な夜な工作活動を行っております








お世辞にも眼ヂカラがあるとは言えないランティス







ゲソゲソ~・・・ ではなく、チャーンの方を仕込みました
(CCFL=イカリング SMD等複数のLEDでリングを作った物=イクラリング)

まだ片方しかできていませんが、何とかカタチになりそうです
ライト点灯した時影が出なければよいのですが・・・

反対側をもう一個作らなきゃいかんのがメンドクサス (ヽ´ω`)






光量は十分ですが、純正がウインカーポジションなので、スモールから電源取ったら一緒に点滅しそうな気がするのですがどうなんでしょうw
Posted at 2013/02/17 02:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

ランテメンテ

ランテメンテ今日はダブクラ氏にカーマットをお借りするべく街のホムセンへ
そこには一部のマニア様垂涎のペルソナ様がおられました
(ペルソナ・・・昭和のマツダ版カリーナED、超絶マイナー車)

詳しくはダブクラ氏のブログで
https://minkara.carview.co.jp/userid/106641/blog/29152077/



ホームセンターにカッティングシートを買いに行ってる時、ちょうど目の前で別の柄のシートを買われていたご夫婦が偶然にもオーナー様でしたw

ペルソナを見送った後ダブクラ氏がアイドル調整・光軸調整をしてくださり、発進がスムーズになりエンストしにくくなりました!(回転数が低かったようです)

光軸の方は右側のライトが壊れているようで、交換が決定・・・
車検時にディーラー様は見てないんですな(^q^)

メンテしていただいた後、ダブクラ氏のランティスを運転させていただきましたが、マツスピマフラーの音が最高!

爆音系のMyマフラーに比べ、官能的なサウンドがサイコーでした!!
・・・マフラー作り直すかなあ、柿本あたりで(゜_゜)


5時頃ダブクラ氏とお別れして(まどマギサブレありがとうございますwww)、もう終わってるだろうと思いつつベイサイドビーチのミーティングに向かうと見覚えのある車が!

お久しぶりな方々とお話できてよかったです(昨日お会いしたばかりのアイマスデミオな方もいらっしゃいましたがw)

ハルさんのセリカXXを拝見するのが一番の目的だったのですが、日が暮れるまでお声掛けできず十分に見学できなかったのが残念でした(^^;)



今回はOha!Sayーnoとベイサイドミーティングが同時開催されていたようです
初めてベイサイドビーチ坂に入りましたが、オフなんかには絶好の場所ですね(・∀・)

Posted at 2013/02/10 22:37:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「yukichanさん師匠と4年ぶりくらいに遭遇した…!」
何シテル?   06/09 15:51
知らない道を走るのが大好きです 純正改で綺麗に乗っていきたいと思ってます 速くは無いが乗っていて楽しいスペシャリティーカーを目指して改良中 ラジコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

67.6ccにボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 07:00:07
車高調整(リア偏) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 03:20:42
オリエントワークス / リザルトマジック エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 09:21:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ジャパンドライブフェス
マツダ ランティス マツダ ランティス
V6・2000のFFセダン 出足は遅いですが、高回転からの加速が気持ち(・∀・)イイ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
軽が軽だった頃の軽

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation