• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TTomoのブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

2016.09.25 鷲羽山オフ

倉敷の鷲羽山オフに混ぜていただきました(メインはRX-8)

SDIM0001
SDIM0001 posted by (C)Tomo

道中SAにR31が、有識者によるとオーテックの疑い有

雨に降られながら鷲羽山に到着

SDIM0037
SDIM0037 posted by (C)Tomo

車見て昼食とってワイワイやって・・・ のいつものパターンの中で今回は念願の遊覧船へ!

案内の原付おじさんについていくため各自車へ
(徒歩かと思ってましたが、山から海まで行くのでよく考えたら遠くて当然・・・)

IMG_20160925_131143267
IMG_20160925_131143267 posted by (C)Tomo

我々はyoshi-iku-zo☆さんのオーリスに乗ることができました
静かだし4人乗りでも山道をグイグイ走って行きます
落ち着いた内装も明るいボディーカラーとギャップがあっていい感じ

古びたホテルに到着、裏を通り海へ向かうと小雨の中ガチ撮影組のレイヤーさん達が・・・
(おじさんにはラブライブ・FREE!しかわからんかった)

SDIM0017
SDIM0017 posted by (C)Tomo

遊覧船はつひ丸
悪天候でしたが、それはそれで良さがありました
内容は詳しく書きませんので、是非みなさん乗られてください
オススメです

IMG_20160925_132459866
IMG_20160925_132459866 posted by (C)Tomo

IMG_20160925_133933602
IMG_20160925_133933602 posted by (C)Tomo

SDIM0016
SDIM0016 posted by (C)Tomo

船から戻った後は愛車鑑賞
ダブルサンルーフ&観音開き
ルーフのライフはゼロよ!

SDIM0023
SDIM0023 posted by (C)Tomo


この写真は色彩弄ってますが、黄色い車っていいですよね

SDIM0030
SDIM0030 posted by (C)Tomo


CX-3かな?

SDIM0036
SDIM0036 posted by (C)Tomo

yoshizo先生のオーリス
 
SDIM0008-001
SDIM0008-001 posted by (C)Tomo

SDIM0004
SDIM0004 posted by (C)Tomo

キッズに弄ばれるぬこ氏
「解せぬ」

11111
11111 posted by (C)Tomo


今回ランティス不調によりトゥデイで向かいましたが、かなり疲れました(^^;
某氏のアクセラセダーンやオーリスに同乗するたび「高年式の車は静かでいいなあ・・・」と思う自分に年齢を感じます

乗り換えたいわけではないけど、車が不調
しかし潰してしまう気は更々無い

500の御仁のように入れ替え乗りが理想だなあ(謎)
Posted at 2016/10/02 21:31:58 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2016年08月26日 イイね!

埋もれる才能

土曜仕事なので、仕事終わりに高速飛ばして閉店前にディーラーへランティス様を預けてきました
(ラジエターホース交換)

毎回気を使って代車を用意してくれる整備の方には本当に感謝しています
今回走行500km以下の新車なスクラムバソがお相手となりました





試乗車じゃないよねコレ・・・


5MTで激アツだと思ったのですが、ビックリするくらいアクセルのレスポンスが悪い
電スロとかいうやつなのでしょうか?
意図した動きをしないMTなど存在する意味がない




本題がオマケになってしまいましたが、ディーラーに置いてある自由帳



RX-VISIONのようなラフスケッチが描かれていました
エンブレムの位置なんかが微妙に違いますが、こちらのほうがアクがなくて好き

背景の描き方とか手馴れてる感すごいですよねえ・・・
ボールペンですよこれ


マツダの第7世代デザインはこんな感じだといいな・・・
Posted at 2016/08/26 21:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

アクセラセダーンやらヨーカドー

田舎者には馴染みのないイトーヨーカドーに行ってきました
(イトーヨーカドーがバタバタ閉店する可能性があるということで
一度入ってみたかっただけ)

P8060011
P8060011 posted by (C)Tomo

駐車場も中も人いっぱいでした
福山店は残るのかも

P8060014
P8060014 posted by (C)Tomo

”TWIN MOTOR 4WD”が先進的

P8060028
P8060028 posted by (C)Tomo


対照的な”INTERCOOLER TURBO”のAZワゴン尺(こちらは帰りにミスターMAXにて撮影)
EVもそのうち過去のテクノロジーになるのか・・・

帰宅途中いい色の青い初代アクセラセダーンが見え、「なんか感じ違ったな」と思いつつも通過

P8060024
P8060024 posted by (C)Tomo

しかし気になってしょうがなかったのでUターンして確認に向かう
「ほうれん草しないと浪花のてつインプ先輩にシバかれるでぇ・・・」

P8060016
P8060016 posted by (C)Tomo

ドノーマル決め込んでるけどなんか色々おかしいぞ!
V6のMAZDA6みたくテールランプやら色が違うモデルあるんですかね?
(工場内なので詳細見られず)

あとは小ネタですが、カルディナバソの足回りに惚れたり

P8060025
P8060025 posted by (C)Tomo

明らかに昔から使いまわしな書体のプライスボードが気になったり

P8060023
P8060023 posted by (C)Tomo


P8060022
P8060022 posted by (C)Tomo

どちらも装備が被ってないんですよねえ・・・
まあ、ここを読んでるような方々は躊躇なくサンバーを選ぶでしょう(^^
Posted at 2016/08/06 20:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月01日 イイね!

日曜のあれこれ

モウハチガツダナンテシンジラレナイ

日曜
みりあちゃんキャロル氏がフジグラソ高陽でイベントがあると教えてくれたのを思い出し、向かう

途中、セドグロ個人タクシーを目撃

SDIM0060-1
SDIM0060-1 posted by (C)Tomo

フジグラン着
RJちゃんを発見、かわいい(かわいい)

SDIM0062
SDIM0062 posted by (C)Tomo

歌手のTEEみたいな帽子かぶったオサレちーさんとお話してたら

「こりゃあラッピングかいな! 業者かいな!」

とやたら痛車に興味っをお持ちの御老体に話しかけられる。
ワイの車じゃないっすwwww

スリーダイヤ重工で船からプラント等幅広く世界中で活躍していた方らしく、引退後資産が有り余ってるのか豪遊している模様(話から察するに恐らく流体のプロ)

雰囲気で「お乗りの車はディアマンテとかそのあたりですか?」
と聞いたら、まさかの3台連続ディアマンテ乗りだったという。



今乗ってるのはタイ産ミラージュらしい



「カタログ燃費なんぞどこもあてにならんから気にするな!!」
とのことw

「本来ならフジグラソ高揚の地下駐車場までトンネル掘って電車が通るはずだった」
「チョメ島大学の教授が生徒に作文書かせてやめさせた」
「すごいベッドタウンになるはずだったのに年寄りの街になってしまった」
「あの軽の痛車の人はなんでボンネット交換して帰る準備してるんだ」
「あんたらが選んだ人で憲法が変わるぞ」(別に右でも左でもない模様)

等々聞いてて面白かったです

huji+
huji+ posted by (C)Tomo

地図見てたらまんざら電車の件は嘘じゃなさそうなんだよなあ・・・
高速用地下トンネルで振動問題とかあったけどあんな感じの問題が・・・?

そうこうしてたらイベント終わってましたw
写真全然撮れなかったYo!

年配の方のお話を聞くと、過去を知り寿命が延びたような錯覚を覚えるから嫌いじゃない(^ω^)



なんだかんだ長文おじさんになってしまった

それでは
Posted at 2016/08/01 23:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

今週のあれこれ

どうも、書きたいネタはあるのですがツイッテ~やらミクスィ~で写真うpし、満足してこちらでの投稿さぼってるワタクシです。

簡潔に日記をば


先週
ランテも不調だし連休前にディーラーに行き、膨張気味なラジエターのホースを交換しようと思い立つ。
タイヤが変磨耗して溝が怪しいので入庫も連休帰省も辛いだろうと思い、
タイヤ付ホイールも物色する(つなぎなので工賃のかかるタイヤ組み付けはパス)

ヤホオクでオシャンティーなホイールを探す


今週頭
FTOのホイールがバッチリと判明し、高年式バリ溝タイヤ付中古を入手


今週末
やったぜ

sss-SDIM0058-1 - コピー
sss-SDIM0058-1 - コピー posted by (C)Tomo


三菱のマークがついてるけど、FTOはプラモボディーをミニッツ用に改造するくらい好きなので問題ない

ss-P7310178
ss-P7310178 posted by (C)Tomo

ディーラーに行くも連休前で忙しく、部品交換は8月末になると判明
営業が買い替えマダー的な感じで寄ってくるのであしらう

(何度も言うがRX-8のシャシーにGHアテのボデー乗せて350万くらいでアスティナって車出してくれたら即金で買うぞ)

ツデーで広島~九州往復はきつそう・・・

Posted at 2016/07/31 22:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「yukichanさん師匠と4年ぶりくらいに遭遇した…!」
何シテル?   06/09 15:51
知らない道を走るのが大好きです 純正改で綺麗に乗っていきたいと思ってます 速くは無いが乗っていて楽しいスペシャリティーカーを目指して改良中 ラジコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

67.6ccにボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 07:00:07
車高調整(リア偏) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 03:20:42
オリエントワークス / リザルトマジック エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 09:21:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ジャパンドライブフェス
マツダ ランティス マツダ ランティス
V6・2000のFFセダン 出足は遅いですが、高回転からの加速が気持ち(・∀・)イイ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
軽が軽だった頃の軽

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation