• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKUMI-Chiの愛車 [トヨタ FJクルーザー]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアドラレコの配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
監視機能付きドラレコの配線方法についてのリクエストがありましたので回答します。
2
バックドアECUから必要な配線を拝借しちゃえばバックドアの蛇腹に配線通さなくてもOKというアイディアです。

赤○のS2(8ピン)コネクタがターゲットです。
3
図のとおりS2コネクタからバッ直+とイグニッション+とアースが取得可能です。

イグニッションは厳密にはアクセサリーと異なります。キーの位置がアクセサリーの奥のエンジン始動位置にて電流が流れます。

ドラレコの特性上、エンジン始動時のみで撮影開始で問題ないと思います。
4
警告!
言わずもがなですが、自己責任でお願いします!
ECUの配線は細いですし、配線間違えてコンピュータ壊すとえらいこっちゃです!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルとその他

難易度:

タイヤ交換

難易度:

意外と安いディーラー車検

難易度: ★★

フレームとマフラー周りの錆止め塗装

難易度: ★★

ホーン交換 その2

難易度:

3+1ポートオイルキャッチタンク装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月23日 7:10
ドラレコの配線の件大変参考になります。私のものは駐車監視機能がないので、走行時のみ撮影ですので電源一本で良さそうです。ガラスモールが結構薄いのでドア上部鉄板に穴空け、バックパネル内に引き込もうと考えていますが、、ドアの角のカーブした部分を通して下に出すのはなかなか難しそうですね。私はタイヤを大きくしていますが今確認したらガラスの一番上につけたとしても結構カメラの視野を妨げそうですね!

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー 3+1ポートオイルキャッチタンク装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/877302/car/1727749/8338639/note.aspx
何シテル?   08/19 11:25
転勤先のNYで相棒に選んだのがFJ Cruiser やはりこちらでも車イヂリの虫が騒ぎ始めて。。。 車イヂリはどこへ行ってもやめられませんな~ そ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ オーリス]トヨタ純正工具 ホグリングプライヤー (09042-1C600) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:21:31
オートスタッフ製ブローバイサブタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 11:29:30
【覚え書き】シュピーゲルのラテラルロッドの調整方向 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 16:43:56

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
アメリカでの相棒! 日本に持って帰って来ちゃいました♪ 子どもが大きくなるまでしばらく ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
ニューヨーク駐在時に乗ってました♪ 右も左も分からないなか、ひとつひとつ調べ、 イヂっ ...
北米日産 キューブ ぶきゅー (北米日産 キューブ)
ワイフの車。 ”5ドアで後部座席の開口部が広いこと”という条件を元に探した結果キューブに ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
当時25歳、かなり無理して新車購入しました(滝汗) お給料の7割が車のローンと維持費とカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation