• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっちぃーの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2012年1月27日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2年半程前に買ったホムセの安いバッテリー。
去年の師走あたりから、乗り始め、セルの廻りが弱く、年末年始、止めっぱーでバッテリー上がり…(泣)
前に、付き合いのある車屋さんに、あまり乗らない人はオプティマがおすすめだよと聞いていたので、たまには高品質な物と思い、ネットでたどり着いた、「サウンドウェーブメイワ」さんでオプティマバッテリーを購入しました。
2
満充電で最高の状態でバッテリーが届きました。しかも保証付きで至れり尽くせり。

このバッテリー、液なしなので補充なし、横置きOKです。室内置きもいけるかな。


早速取り付けることに…。
3
元々付いていたバッテリーを外したところ(汚ねぇ~)

19Lと24Lは横幅が異なり加工しないと収まらないので、トレーが固定されているネジ3本を外し、取り外します。
4
トレー左側を根気よくカットします。
ABS樹脂製?なのか繊維質が…(汗)

カットは持っていたホットカッターで行いました。
道具は何でも持っている物ですね。
こういうときに使えるみたいな…(^^)
5
こんな感じで、切断面を少々整え(整ってない?)、トレーの汚れを、拭き拭きして切断完了。
6
切断したトレーを取付ます。
7
オプティマバッテリーを取付完成。
8
黄色がいい感じです(^^)

交換後、セル音が甲高くなり、エンジンがすぐかかる印象。くせになりそうなバッテリーです(^^)

オーディオ車は音が良くなるそうです。また、自己放電率がきわめて低いようなので今後に期待しています。
でも最近は乗ってる方かな?寒いから…(^_^;


■取付バッテリー:オプティマバッテリー イエロートップ YT-80B24L T1

■購入店:オプティマバッテリー カーオーディオ 通販 サウンドウェーブメイワ (http://www.soundwavemeiwa.com


追記、2014/02/15まで使用していました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エバポレーター清掃

難易度:

バッテリー充電(パルス)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

2025 車検

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

マフラーステー修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月28日 4:43
イキましたネ(^O^)

ウチも狙ってましたが大容量オルタネーター装着まで我慢しました。


ウチはカタツムリ交換が控えてますので今年中にイケるかな?
コメントへの返答
2012年1月28日 9:29
イッちゃいました~。

乗らない時期は全然乗らないので、
長持ちすればいいかと思い…。
どんだけ持つか楽しみです。


大容量オルタネーター。
赤い奴ですか?
気になるアイテムです。


カタツムリ。いいですね。
日々妄想してますよ(^^)

でも交換する踏ん切りが付かなくて…(^_^;

プロフィール

「たまには♪ http://cvw.jp/b/877317/33878969/
何シテル?   08/24 14:37
車もバイクもネイキッドのほっちぃーです。 よろしくです(^_^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
よろしくお願いします。
その他 その他 その他 その他
CB250F
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation