• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おや爺の愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月21日

ブレーキダストシール交換 ジャダーその3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ジャダーその2で発覚したダストシール破れ。速攻で社外品のシールキット、ブレーキグリス、銅ワッシャー、ブレーキ液を買いました。

しかし、ちょっと冷静になってみると、自分に責任はあるのか???と。

前にここを触った人は、保証期間内にパッドとロータを交換した方。

購入店に直接言うのは少し抵抗があったので、客相へ丁寧にメール。
メールはダメとのことで電話で。

ハブベアリング交換までは面倒見れないそうですが、ローター、パッド、パッドの純正シム代金と今回のオーバーホール費用をもってもらうことに。
あまりにムゲな対応の場合、(簡単になったという噂の)少額訴訟も視野に入れていたんで妥協出来る線でよかった。
2
本日、無事修理から上がってまいりました。
作業はマツダ。
マツダによると、ピストンに問題は無かったとのこと。
ピストンに問題ないならロータのサビの原因は?
少しハテナが残りました。

ダストシールですが、どうみてもかじってます。それにすきまにブレーキグリス。
この作業やった業者、オイルフィルターもバカみたいに固く締めてありました。モノタロで買ったオイルフィルター工具の溶接壊れたし。
こういう業者は淘汰されることを望みます。
3
今回、持ち込みのパッドとブレーキ液をついでに使ってもらってます。
無事、左右新品ロータ、パッド、ダストシールになりました。

ブレーキ液、モノタロのDOT4 1Lで700円弱、激安です。
500cc以上使ったようですが、ブレーキ液をみたところまだ汚いので、後日残りのブレーキ液交換作業をする予定。
4
パッドにシムを付けるところまでは自分でやりました(ロータと一緒に交換のつもりだったので)。

今回のシム(マツダはアタッチメントというらしい)は1つのパッドにインナーとアウターと2枚付けます。
理由は不明ですが、外側のシムのうち2枚は3本爪で2枚は4本爪。
何か理由はあるんだろうか?

マツダがどのように振り分けて作業したのかは不明。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートのガタの修理

難易度:

(備忘録)11年目の車検が無事に終了

難易度:

オイル交換 216,713km

難易度:

オイル交換

難易度:

フォーワードセンシングカメラ エーミング

難易度: ★★

運転席側フロントドライブシャフト交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。 自分でも驚きですが、あらかん。 年食ったよ。 金ないけど、車は相変わらず好き。 中国嫌いだけど、通販やめられない。 安物買って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:46:02
アリエク フロントリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 07:52:03
マツダ(純正) ルーフスポイラーのクリップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 08:38:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
アテンザが逝ってしまい再度中古でアテンザを探しましたがあまりに割高で断念。 どうしてもデ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼル好きで、買ってしまいました。 乗れなくなるしね、そのうち。今のうち乗っておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation