• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

Moonlight shower…~冠雪富士と月光浴~

Moonlight shower…~冠雪富士と月光浴~



















皆さん、こんばんは(^^)

先日、師走の激務の合間に久しぶりに富士山に会いに行ってきました♪

最近はすっかり深夜徘徊も行けませんでしたが、路面凍結で愛車では行けなくなる前に弾丸で出撃してきました(^^) 

それでも朝霧高原、富士五湖は終始マイナス8度。。一部ブラックアイスバーンで慎重に(^^;)





月明かりのシャワーを浴びて。。





月明かりに冠雪した富士山が浮かび上がる





水鏡の世界。。





Moonlight shower...





荘厳。。





シンメトリーの世界。。





Blue moment...





凛とした空気感に包まれて。。





気嵐が美しく。。





言葉を失う瞬間。。





ただこの光景に出逢えたことに胸が熱く。。





富士山に恋焦がれて。。





来年もまた逢えたらいいな。。





初冬の白糸の滝





紅葉には遅すぎて。。





光と影の狭間に虹が架かる。。





青空に映える富士山もまた美しく。。






突然の思い立ちからの弾丸出撃でしたが、素晴らしい冠雪富士に出逢えて年末の締めくくりに相応しい大満足な撮影になりました(^^)



富士山はやっぱり素晴らしい♪









Posted at 2014/12/16 21:00:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年11月29日 イイね!

The one in the world…~世界にひとつ~

The one in the world…~世界にひとつ~















皆さん、こんばんは(^^)


先日はMINIを降りるのが間近な大切な親友から譲ってもらったD.U.Z.ワンオフSPLマフラー装着の為、D.U.Z[DESIGN-UNIT-ZONE] さんへ行ってきました(^^)



(1) 朝早くから早速作業に取り掛かってもらいました(^^





(2) D.U.Z.toufuyaSPL.ワンオフマフラー

ダミーのマフラーカッターなどでは無い正真正銘の3本出しテール、リモコンによる排気バルブの開閉により音量調節も可能な世界にひとつのスペシャルマフラー




(3) 3年間、共にしたGIOMICチタンマフラーの静かなサウンドとも遂にお別れ…





(4) 装着は現車合わせ、バルブ開閉の為の負圧タンクを新たに制作など、作業は2日掛かりなのでCAMDENを預けます








CAMDENを預けている間に素晴らしい青空が広がる中、富士五湖を巡ってきました(^^)

深夜から明け方の神秘的な富士山ばかり追いかけていたので、日中の青空に映える富士山は初めて撮影したような気がします(^^;)





(5) 白糸の滝の紅葉と富士山





(6) 滝の水しぶきが虹を創り出していてとても綺麗でした(^^)





(7) 真冬にはこの滝がすべて凍るようなのでまた見てみたいです(^^)





(8) 本栖湖へ





(9)





(10)





(11) 精進湖へ





(12) 冠雪した富士山は本当に素晴らしい…





(13)





 同じ場所でも月明かりや星空が広がるシチュエーションでは全く違う表情に魅せられます…

(14) 月明かりの道しるべ





(15) 夜明けのブルーアワーに佇む富士山





(16) 満天の星空と天の川の下に佇んで





(17) 西湖へ





(18) シンメトリーな世界に佇んで





(19) 天の川と富士山





(20) 河口湖へ





(21) 陽光に照らされた冠雪富士、水面の煌めきがとても美しい





(22) 晩秋と初冬の狭間に佇んで





(23) 陽光に煌めいて





(24) 紅葉と富士山、煌めく太陽と湖面…素晴らしい彩りが広がる





(25) 世界遺産にふさわしい、世界にひとつの素晴らしい景色…





(26) 山中湖へ





いつも深夜の富士山ばかり撮影してきましたが、青空に映える富士山の魅力も素晴らしいですね(^^)

冠雪富士と青空のコントラストが本当に綺麗でした(^^)








(27) 翌日は作業を終えたCAMDENを迎えに再びD.U.Zさんへ♪





(28) あまりのカッコ良さにしばし絶句…





(29)ルックスはもちろん最高で申し分なし♪





(30) サウンドももちろん最高です(^^) 住宅街ではバルブを閉じて音量も控えめにできるのも魅力です♪それでもGIOMICチタンより音量大きいです(^^;)





(31) GIOMICチタンはノーマルを切断するスリップオンの為、音量もパワー、トルク共にノーマル然としていますが、D.U.Z.toufuyaSPLはキャタ後からの造りなのでパワー、トルク共にかなり向上しているのが体感できました(^^)





(32) 大切な友のR58JCWから世界にひとつのSPLマフラーの継承…





(33) この姿をもう見られないのはどこか寂しさもあり…





(34) 2台並べられる日はもう2度と来ない…









D.U.Z.toufuyaSPLワンオフマフラー…欲しい方が沢山居た中で
譲ってくれた親友に心から感謝…

思い出を背負ってこれからも世界にひとつのサウンドを奏でながらCAMDENと共に走り続けていきたいと思います(^^)



Posted at 2013/11/29 00:00:21 | コメント(22) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年06月25日 イイね!

World heritage…~世界に誇る富士山~

World heritage…~世界に誇る富士山~











こんばんは(^^)

遂に霊峰富士山が世界文化遺産に登録されましたね(^^)
日本人としては嬉しいことです♪

素直にこの快挙を悦びたいところですが富士山の神秘的な姿を追い求める身としてはいろいろ心配なこともあります…
観光客が増えることによるゴミ増加の問題や環境破壊が進むのが心配ですね(><)
アジア各国の観光客のマナーの問題や最近の登山ブームで『丘登山家』が増えることによる弊害も必ず出てくるでしょう…もちろんアマチュアカメラマンのマナーの問題も出てくるでしょう…

自分は遠くから眺める富士山の佇まいが好きなので富士山に直接登山することは無いですが、夜中の弾丸登山者が増え富士の登山道が煌々と明るくなってしまうのも深夜の富士山に魅せられている身には複雑でなりません…





いままで深夜の富士山を追い求めてきて撮影したお気に入りの写真、自分なりのトップ10を載せてみたいと思います(^^)

星空が煌めく深夜の幻想的な佇まいの富士山に惹かれているのでダークな写真ばかりですが…(^^.







【第10位】 三保の松原と月夜に浮かび上がる冠雪した富士山…躍動する星々…






【第9位】 湖面に映し出された富士山…






【第8位】 月が昇り神秘的なシンメトリーの世界が広がる…






【第7位】 氷結した湖面…幻想的な優しい朝焼けに包まれていく…






【第6位】 静寂なブルーアワーに包まれて…富士山のシルエットが浮かんでいく…






【第5位】 星空が広がる夜に…天の川と逆さ富士






【第4位】 静寂のシンメトリー…幻想的な星空と銀河が迎えてくれた






【第3位】 星空の美しい夜に…天の川がまるで富士山の噴煙のように…






【第2位】 富士山と氷結した湖面を幻想的なブルーアワーが包んでいく…






【第1位】 月光ロード…月が氷結した湖面に幻想的な路を創り出す…







霊峰富士山!世界文化遺産登録おめでとう♪

日本が世界に誇る富士山の幻想的な姿をこれからも追い求めて行きたいと思います!(^^)




Posted at 2013/06/25 22:00:18 | コメント(20) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年05月14日 イイね!

富士山と天の川の共演…

富士山と天の川の共演…
















皆さん、こんばんは(^^)


仕事も生活も順調に波に乗り出し、ようやく周りを見渡せる余裕も出てきたので、愛知に戻ってから初の富士山撮影に行ってきました(^^)



星の輝く深夜の闇を徘徊して撮影してきました(^^)





(1)現地に着いた時には霧や霞がかかり天の川も見えませんでしたが、徐々に回復してくれました





(2)最高な富士山と天の川が迎えてくれました





(3)シンメトリーな水鏡の世界…





(4)夜空一面に天の川が流れる…





(5)神秘的な世界観に夢中でシャッターを切る…





(6)手を伸ばせば届きそうなくらいの星空の夜…肉眼でもはっきりと見える天の川に言葉を失った…





(7)本当に凄い星空だった…天の川がまるで富士山の噴煙のようだった…








最近は暑い日が続いてましたが、富士山周辺はまだまだ一桁の気温でとても寒かったですが、夏の天の川と富士山を初めて撮影できて有意義な遠征でした(^^)

ノイジーな画はもう7Dでは限界を感じてるので、これ以上クリアな画はフルサイズへの移行しか解決の路はなさそうですが、これからも四季折々の富士山を追い求め、少しでも皆さんの心に響く写真を撮って行けたらと思います(^^♪





Posted at 2013/05/14 19:00:14 | コメント(17) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記
2013年03月14日 イイね!

The Symmetry…~富士山に魅せられて~

The Symmetry…~富士山に魅せられて~















こんばんは(^^)

ご無沙汰しています…m(__)m


先月末からバタバタとした毎日で、みんカラを徘徊する精神的な余裕も時間もあまり無く過ごしていて皆さんのブログにもなかなか遊びに行けずにすみません…(><)


これからゆっくり復帰していきたいと思いますので宜しくお願いします(^^)

先日のブログにはたくさんの温かい励ましのお言葉を本当にありがとうございました(^^)


先週、静岡に私用があったので、その帰りに富士山に導かれるように深夜徘徊してきました(^^)



(1)シンメトリーな世界…

やや霞がかかっていましたが、それがかえって幻想的な雰囲気を醸し出していました




(2)春の星たちと富士山…

春の星座は地味で富士山とのコラボも難しい…




(3)星空の下で冠雪した富士山が佇む…





(4)やがて月が昇り湖面を幻想的に照らし出す…

夏の星座のさそり座が昇ってきていました




(5)シンメトリーな世界…幻想的な光景に心奪われる…





(6)あまりの神秘的な光景を前に、人の温かさを改めて感じ涙が溢れそうになった…





(7)月光ロード…月明かりの道しるべ

さそり座も昇り、氷結した湖面を月明かりが照らし出す…言葉も出ない、本当に美しい光景だった…




(8)氷結した湖面が月明かりに照らされ神秘的な表情を創り出す…





(9)静寂な夜明けのブルーアワー…薄明が始まる頃には湖面全体を氷が覆っていた…





(10)ブルーアワーに佇む富士山に魅了される…





(11)朝陽の光が富士山を優しく包んでいた…





(12)また富士山に会いに来れたときにはどんな表情を見せてくれるのだろうか…








富士山の周りを深夜徘徊し、大阪へ戻ると往復1200キロを越えていました(^^;


徹夜で本当に疲れて廃人になりましたが、そんな苦労も忘れてしまうほどの幻想的な富士山の姿に魅了され、本当に素晴らしい夜でした!(^^)










Posted at 2013/03/14 19:00:14 | コメント(22) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation