• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ジンギスカンプチオフ~!!\(^o^)/

ジンギスカンプチオフ~!!\(^o^)/






昨日の日曜日はお庭の一周年イベントに行きましたo(^-^)o

記念品のお庭のロゴの入ったショットグラスを頂きました(^∀^)ノ

gaden


パークレーンさん、abbeyさん、TJさん、クリームさんと語り…イベントのポイント2倍に惹かれてプチゴニョブツをゲット!o(^-^)o

ブツはまた後日ブログに載せます(^∀^)ノ



その後はDon'tサン待ち!お互いに激変したCAMDEN…この日が新年初顔合わせです。


Dサンが登場したあとはもちろん撮影会になりました(笑)

P1100584



P1100593



P1100595




P1100589


カッチャンさんのイカついパークレーンやabbeyさんの可愛いオキシジェンブルーのONEもちゃっかり盗み撮らせてもらいました(笑)
お話は出来ませんでしたが一徹さんのMINIも…それにしてもすごいMINIでした。

P1100591







その後は白銀の家にトレインで移動…思い起こせばあんなに長い時間MINIトレインしたのは初めてだったなぁ…しかもCAMDENトレイン!!後ろを走りたかった~!!(笑)



到着して早速…今夜のメインイベントの~…ジンギスカ~ン!\(^o^)/


今回は本場のジンギスカン鍋で!(笑)

DVC00050


北海道から取り寄せたラム肉!

DVC00055



基本に忠実に焼きます(笑)

DVC00071

ジン鍋の溝から肉汁が流れて野菜に染み込みます!





家政婦は見た!常態の覗き見ネル(笑)

P1100525



P1090783



大阪組やみちのく兄弟さんが来た日には…なまらウマイ北海道料理の居酒屋に案内したいと思いました~o(^-^)o

『なまら』は北海道の方言です~なんでしょう?( ̄∀ ̄)


ジンギスカンのあとはDサンのお土産のバームクーヘンを食べながら、ウダウダMINIやパソコン談義(笑) REGNIEのBaum758というバームクーヘンを頂きました(*^^*)

P1100602



白銀の希望は今度関西に乗り込みたいなぁ…神戸のモザイクガーデンやポートタワーをバックに皆で写真撮るのがプチ夢なので…o(^-^)o
と、Dサンに伝え見送りました(笑)

いつかCAMDEN2台で乗り込みま~す!!
Posted at 2011/01/31 17:33:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2011年01月29日 イイね!

白銀の相棒!!!

白銀の相棒!!!白銀はビリヤードが趣味ですo(^-^)o

趣味というか…趣味を超えて公式戦やビリヤード店が主催するハウストーナメントにも出場してます。
完全に競技です(笑)


ビリヤードは『キュー』と呼ばれる道具を使います。


キューはメーカーが機械で大量生産する『プロダクトキュー』と、職人が一本一本手造りする『カスタムキュー』に分類されます。


これはビリヤード仲間のカスタムキュー。

P1080761
 


白銀のキューは『Mcworter CUSTOM CUES(マクウォーター)』


GRL_0027
 



GRL_0028



マクウォーターさんの年間の制作本数は30~80本で、キュー造りを始めて今年で20周年の比較的若い職人さんです。
彼の作品はアメリカのスミソニアン美術館に飾られているのが証明していますが、見れば見るほど芸術的です。


マクウォータキューにはシリアルナンバーが書かれています。白銀のは1549と1625、つまり1549本めと1625本め、同じ物は世界に2本と存在しません。それにしても20年でまだこの本数って…(^-^;)


1625のキューの材質は芯材に『MAPLE(メープル、日本名は楓)』表面に『Ebony(エボニー、日本名は黒檀)』この黒はペイントではなく木そのものの色です。

もう一本の1549はタイガーメープルと呼ばれる虎目模様の木材が使われています。シンプルでこちらもお気に入りです。見る角度によって模様が変わりとても綺麗ですo(^-^)o



GRL_0029



黒いキューのインレイと呼ばれる、木材に埋め込まれるデザインの材料には白い部分が『Ivory(アイボリー、象牙)』『プラチナシルバー』『Abalone(アワビ貝)』が使われています。木の中に埋め込まれているなんてとても思えないほど精巧です。



一昨年の12月、製作者のJerry Mcworterさんが横浜に来日したので会いに行きましたo(^-^)o


その時に見せてもらった新作のキュー。ここにあるだけで*00万くらい…かな(笑)

P1080975



マクウォータさんと9ボールを相撞き。


P1080991




P1080994




P1080989





P1080983




P1080987






昔はアメリカのトーナメントプレイヤーだっただけあり、かなりの腕前…




P1080973


白銀の一生の中でもこの日は特に思い出が深く刻まれていますo(^-^)o
Posted at 2011/01/29 00:47:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2011年01月24日 イイね!

新しい靴下と襟巻き~\(^o^)/!!!

新しい靴下と襟巻き~\(^o^)/!!!昨日、お庭で新しい靴下(ブレーキ)と襟巻き(マフラー)を装着してきました~(^∀^)ノ!!


ブレーキはJCW純正キャリパー&ドリルド/スリットローター、リアもJCWキャリパー&ローターです!!






ボディのホワイトシルバーに合わせて同色ペイントしました(^∀^)

GRP_0026


GRP_0025



JCWのロゴがあまり好きじゃないのでブレンボに変更、JCWのブレーキはもともとブレンボ製なのでこれが真の姿(笑)


P1100546


P1100535


P1100539






マフラーはGIOMICのチタンをチョイスしました!青い焼け具合がかなりいい感じ(*^^*)

P1100566



音はこもりも無く、割れた音も無く、チタン独特の渇いた音がレーシーです!



P1100544


下のトルクがスカスカにならないか少し心配でしたが、ノーマルよりトルクが一回り太くなって高回転まで気持ち良く回る印象です(^∀^)


マフラーは職人さんのハンドメイドなので、昨年の12月中頃に頼んでやっと届きました(^-^;)


P1100537

自分でガスバーナーで炙ってもう少し青くしようかな(笑)






靴下&襟巻きを装着して白銀CAMを眺めてニマニマしてると、パークレーンさん登場o(^-^)o
少しですがお話し出来ました!

その後またニマニマ愛車を眺めてると、最近GIOMICキャタライザーを装着されたTJMさん登場!!

P1100548


キャタは自分もめっちゃ気になっていたのでTJM号を試乗させてもらいました~o(^-^)o

P1100552

もちろん白銀が運転です(笑)!!しかし…遠慮してしまい全然踏めません!(笑)
でもノーマルより明らかに下からのトルクが全域で太くなってるのが体感出来ました!


白銀CAMにもキャタライザー入れたいなぁ…どうせならDMEも…
しかしテディは『これ以上速くしてどうするの~(>_<)!』と猛反対…(笑)


とりあえず走りはさておき…外観は少しずつ理想のカタチに近付いてきたので…
目標は3月の『af imp』のスタイルアップカーコンテストに備えてフルエアロかな~\(^o^)/


帰りはTJMさんと数百㍍トレインして帰りました、とさ(笑)

P1100557


こんど伊勢湾岸で200㌔トレインしましょ~\(^o^)/本気と書いてマジ!!(笑)
Posted at 2011/01/24 21:53:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | ごにょ② | クルマ
2011年01月17日 イイね!

新しい靴~\(^o^)/!!!

新しい靴~\(^o^)/!!!こんばんは~(^∀^)ノ皆さんの地域では雪は大丈夫ですか??


こっちは雪も止んで晴れ間も見えてきたので、お庭でのゴニョに備えてついにアルミホイールを交換してきましたo(^-^)o!



来週、お庭でJCWのブレーキを入れるので、先にホイールを変えておかなきゃいけなかったんです…CAMDEN専用ホイールにはJCWのブレーキが入らないらしく…(^-^;)



CAMDENを購入したときからずっと履かせたかった憧れのホイール…



『SCHMIEDEN INDIVI(シュミーデン インディヴィ)』

P1100507

サイズは7.5J、18inch、OFFSETが+43です!

タイヤはPIRELLI P-ZERO 205-40-18



財布には厳しかったけど、やっぱり18inchはカッコイイな~(≧∇≦)ツライチ具合もバッチリイメージ通り!!色もこの色にしてよかった~o(^-^)o



走り出しから明らかにバネ下重量が軽くなったのが解ります!o(^-^)o
ハンドルもめちゃめちゃ軽くなりました。


P1100510


さすがにビッグキャリパー対応だけあって純正ブレーキじゃスッカスカ…拳が入りそうでダサ過ぎです!
それも来週までの我慢ガマン(>_<)

P1100508


このシュミーデン…もう製造中止になってしまい、残るは店頭在庫しかなく…その情報を知ってから、のちのち後悔するのも嫌だったので慌てて購入しました(^-^;)
本当は先にエアロを入れたかった…(>_<)






来週は前後オリジナルJCWブレーキキット、GIOMICのチタンマフラーです!o(^-^)o
Posted at 2011/01/17 19:39:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ごにょ② | クルマ
2011年01月16日 イイね!

白銀の作品群

白銀の作品群白銀は絵を描くのが趣味のひとつですo(^-^)o

高校卒業してから美術の専門学校に通いグラフィックデザインを専攻しましたが、絵の技法は独学です。


主に『エアブラシ』を使ってアクリルの絵の具で描きます(^_^)
エアブラシで車に絵を描いたりもしてました。




白銀の作品を紹介します。



この絵はタイトルはつけてませんが、最近描いたものですo(^-^)o

前から描きたかった月明かりに照らされた海とイルカ、そしてオーロラです。














GRP_0023 
エアブラシで描いた子犬と子猫。



友人に頼まれて描いた友人の愛犬。
PAP_0162 




『G.BERGER』
GRP_0011

ゲルハルト・ベルガー、84年~97年に活躍したF1ドライバー。通算10勝。1991年当時、アイルトン・セナのチームメート。セナの陰に隠れた存在でしたがセナをチャンピオンにするために陰で支えた立役者。大好きなドライバーでした。






GRP_0018

専門学校当時、グラフィックデザインを専攻していたときの作品。キャッチコピーもレイアウトもオリジナル。車はトヨタスープラ。




『BY-SEXUAL』
GRP_0012

高校のときに好きだったビジュアル系バンド。





『KENNY-G』
GRP_0017

エンピツ画。大好きなサックス奏者のKENNY-G。





『KENNY-G LIVE』
PA0_0163

ケニーGのライヴ風景。





『Manhattan Days』
PA0_0164
ブルックリンブリッジを望むマンハッタンの夜景。 この絵はマスキングが大変でめちゃめちゃ苦労しました(笑)




『Marineblue』
GRP_0019

プーケットのコテージから望む海。




『BEACH IN THE TWILIGHT』
SH010012
 
タヒチの夕暮れの海。夕日が沈んだ後の海をイメージして淡い色使いで描きました。




『MIDNIGHT MOTION』
GRP_0024

神戸の夜景に感動して描いた作品。オーロラの隙間にオリオン座など忠実に描きました。
モデルは六甲山からの神戸の夜景です。大都会にオーロラ…実際には絶対に有り得ない組み合わせだけど、絵だから何でもアリでしょう(笑)






他にも数多く描きましたが、手元にあるのはごくわずかです(^_^;)

気に入ってもらえた絵はありましたか?感想聞かせてもらえると嬉しいです\(^O^)/
Posted at 2011/01/16 22:46:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 45 678
9 101112 131415
16 171819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation