• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

小さな命…

小さな命…














今週、木曜の朝です。

職場の敷地内の駐車場に、生後一ヶ月くらいのガリガリに痩せて弱った子猫が迷い込んでいました。

最初は心を鬼にして、気にしないでおこう…と触らずにいました。触ると人間の匂いがついてしまい、もし親猫が迎えに来ても子猫を受け入れなくなる恐れがあるからです。


しかし、翌日の金曜日、職場に着いてシャッターを上げたら、音にびっくりしてその子猫が排水溝から飛び出して全力で逃げていきました。


『まだ親猫、迎えに来てないんだな…』


育児放棄なのか、幹線道路沿いなので交通事故にでも遭ったのか…仕事に追われていたので、仕事中もその子猫が気になり集中出来ません…


昼休みに子猫を探しに行くと、炎天下の駐車場の隅のアスファルトの上でぐったりと突っ伏しているその子猫を見つけました。


これはもう命に係わると判断し、懸命にかすれた声で威嚇している子猫を急いで工場の中へ連れて行き、水と食料を与え…数時間後には目に生気も戻り一命を取り留めた感じでした。


ほんの小さな命とはいえ、どうしても見捨てるなんて出来ませんでした。


でもこの子猫にとってこれで幸せだったんだろうか…

もしあのあと親猫が迎えに来ていたら…

いい人ぶって保護してしまったのだろうか…

これってだだの自己満足のエゴだったんじゃないか…




今日、獣医さんに診てもらい、寄生していたノミを駆除してもらい、検便で寄生虫などを診てもらいました。



そして獣医さんに言われました。

体力が回復してからもう元の場所に戻したところで、人間の匂いが付いた子猫はもう親猫のところには戻れない

放っておいたら間違いなく死んでいただろうし、保護したことは間違ってはいないし、でもこれに正解は無い…




保護した以上、たとえこんなに小さな命でも救ってやりたいです。





それがこの子にとって幸せなのか、今はまだ分かりません。




まだ幼すぎて抵抗力がないため、予防接種のワクチンは打てないそうです。





白血病や猫エイズの検査もしっかりしてからじゃないと、ウチのネルちゃんと会わせることも出来ません。






いまはとりあえず段ボールで簡易ハウスを作って、落ち着いてくれています。






いままで子猫は何度か飼っていたことがありますが、こんなに小さくガリガリでプルプル震えている子猫は見たことがありません…






まだまだ油断出来ない状態ですが、精一杯見守っていたいと思います。





少しだけ玩具に興味も示し遊ぶ元気も出てきました











頑張ってね!名無しの子猫ちゃん…(^^



Posted at 2012/08/26 00:00:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2012年08月23日 イイね!

Photo Diary…

Photo Diary…
















今年2月に初めてのデジタル一眼レフ、CANON、EOS 7Dを購入して約半年…



ずっと憧れ、撮りたかった星空や月明かりの淡い幻想的な世界…

ブルーアワーやマジックアワー、黄昏の景色…


まだまだ撮影も修行が足りないですが、自分への戒めも兼ねて半年の成果をまとめて載せてみたいと思います(^^


撮影はすべてEOS 7D、レンズはEF-S15-85mm F3.5-5.6IS USM一本のみです。




2月、忘れもしない初めての撮影の日…



(1)月明かりの幻想的な世界…

伊良湖岬にて…





(2)月明かりに浮かぶ伊良湖岬






(3)オリオンとCAMDEN

知多半島にて…





(4)オリオンが見守る…

CAMDENのフロントガラスにも星屑が降り注ぐ…





(5)知多半島の野間灯台…

沈みゆくオリオン…





(6)チッタ・ナポリにて






(7)天の川とCAMDEN






(8)三河湾に浮かぶ天の川…

流れ星がキラリ…





(9)CAMDENを獅子座が見守る…






(10)知多半島のブルーアワー…

ブルーとオレンジの絶妙な掛け合い…





(11)奥矢作湖にて

星屑がまるで桜のつぼみのよう…





(12)オリオンへの架け橋…






(13)冬の大三角と天の川…

奥矢作湖にて





(14)遠州灘に浮かぶ天の川…

御前崎にて





(15)天の川とCAMDEN

御前崎にて





(16)御前崎の神秘的なブルーアワー…

波音しか聞こえない静寂な時…





(17)知多半島の夕陽…






(18)ウインドウ越しの夕陽…

親子が浜辺で戯れる…





(19)美保の松原にて

月明かりがこぼれる…





(20)富士市の夜景と月明かりに佇む富士山…






(21)月明かりの夜に躍動する星たち…

富士山が見守る…





(22)ブルーアワーに富士山が飲まれていく…






(23)月明かりに佇む富士山

河口湖にて…





(24)富士山とCAMDEN






(25)パール富士…富士山頂に月が沈む…

山中湖にて…





(26)神戸の夜景

麻耶山からの眺め





(27)神戸の夜景

麻耶山にて





(28)神戸の街かどで愛車の撮影

旧居留地にて…





(29)月明かりと神戸の夜景

六甲山、菊星台にて…





(30)淡い朝霧のブルーアワー…






(31)…神秘的な夜の終焉…






(32)月夜のビーナスラインにて…

霧ヶ峰高原と雲海…星空…月明かりで神秘的な世界に…





(33)霧ヶ峰高原と星空…






(34)和歌山の海にて

刻一刻と移り変わるグラデーションに心を奪われる…





(35)曽爾高原にて…

高原へと続く道…





(36)ブルーアワーに浮かぶオリオンと明けの明星、金星…






(37)曽爾高原に流れ込む雲海…






(38)夏の大三角と天の川…






(39)CAMDENとオリオン

冬の勇者に再会…





(40)そびえ立つ天の川とCAMDEN…

天然のプラネタリウム、曽爾高原にて




基本、愛車のMINIが好きなので(笑)星空とCAMDENのカットが多いです(^^;



星空は突き詰めていくとまだまだ難しく、ノイズも多くクオリティの低いカットばかりですが、今の自分にはこれが精一杯…

道具のせいにするつもりもありません…いまはこの武器しかありませんから(>_<)

でも、そろそろ新たな境地に踏み入れたくなってきたので、新たなレンズを物色ですね…

レンズの前にフルサイズの本体って話もありますが…(^^;





2012年、中間報告でした(笑)


これからも夜な夜な神秘的な景色を追い求めたいと思います♪





Posted at 2012/08/23 00:00:10 | コメント(25) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年08月19日 イイね!

On the night of shining stars…

On the night of shining stars…
















皆さんこんばんは(^^


お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか(^^


自分はお盆休みも無く仕事していました…皆さんのブログを見て出掛けたくウズウズしてましたが、週末に星空と黄昏の海を撮影してきました (^^


関西ではまだ星空スポットに行けていなかったので、調べたら奈良県の曽爾高原が綺麗な星空が見られるとのことで行ってきました♪




(1)曽爾高原に向けCAMDENを走らせます(^^


道中、空一面に星空が広がっていました





(2)天然のプラネタリウム…曽爾高原にて


そびえ立つ天の川…ひときわ明るく輝いているのは、わし座のアルタイル(彦星)です(^^




天の川を撮影できたのは3月以来…久しぶりでした(^^♪





(3)輝くカシオペア、昇る昴…






(4)






(5)高原へと続く道






(6)木のシルエットと星空…美瑛の丘で撮影してるような感覚に(笑)






(7)わし座のアルタイル(彦星)、こと座のベガ(織姫星)、はくちょう座のデネブが形成する夏の大三角


夏の大三角の間に天の川が流れる…





(8)北極星を中心とした日周運動






約10分間の露光で撮影




(9)午前3時、昇るオリオン…


冬の星座の主役のオリオンと久しぶりの再会(^^♪

ひときわ明るく輝いているのは木星です





(10)オリオン座と木星と金星、すばる、おうし座、ぎょしゃ座の共演…






(11)CAMDENとオリオン…






(12)夜明けのブルーアワーに輝く明けの明星、金星…


CAMDENのフロントガラスにも金星が写り込む…





(13)曽爾高原の神秘的なブルーアワー…流れ込む雲海…






(14)夜が明け清涼な空気に包まれながら帰路に…




曽爾高原には天体望遠鏡やカメラを構えた若い学生さんたちがたくさん居ました(^^


都会ではほとんど見えなくなった星空ですが、まだまだ星空への興味を持っている若者がたくさん居たことはちょっと嬉しくなりました(^^

あとはマナーのある大人になってもらえたら…(笑)



ペルセウス座流星群の極大から何日か日は経ってしまいましたが、それでも一晩で20個以上の流れ星を見られました♪

撮影してる方角にも流れ星は流れましたが、写真にはうっすらとしか写りませんでした…(><)

また秋のしし座流星群、冬のふたご座流星群の時期が楽しみです♪








(15)翌日は和歌山の海を見て黄昏てきました(^^






(16)田倉崎の海です(^^






(17)友ヶ島、淡路島越しに沈む夕陽…







(18)刻一刻と表情を変える夕焼けに言葉を失う…







(19)







(20)







(21)







(22)







(23)







(24)







(25)





移り変わるグラデーションに夢中でシャッター切りました(^^

でも岩場と防波堤の大量のフナムシには参りました…(笑)





(26)帰りに立ち寄った漁港にて







(27)普段撮らない切り取りかたをしてみました(^^







(28)








今回の星空の撮影で、いままで我慢して認めたくありませんでしたが標準レンズの限界が見えてしまいました…もう少し明るいレンズでなければ淡い天の川の詳細や流れ星を捉えることは出来ないですね(^^;



Posted at 2012/08/19 18:00:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2012年08月07日 イイね!

Venus line…

Venus line…














こんにちは(^^




週末は長野まで弾丸撮影に行ってきました(^^♪


淡い光の写真が続くので是非パソコンから見て頂けたらと思いますm(__)m



深夜徘徊で撮影…そしてすっかり廃人に…いまだに疲れが抜けません…(>_<)





マイCAMDENはサーモスタット不良と一年点検で一泊二日の入院…




代車にメローイエローのATのONE!







CAMDENは絶対に運転したがらない、てでぃ…(←もちろんMT免許所有ww) ここぞとばかりについにMINIデビューです♪(笑)


MINIの助手席って新鮮だな~(爆)






行き先は高ボッチ高原です!






山頂に到着♪抜ける青空♪








道中、ものすごい悪路&幅員激狭で自分のMINIなら絶対に引き返してました…(笑)↑タイヤの汚れっぷりを見ると幻滅しますwww

 








諏訪湖と諏訪の街、八ヶ岳連峰、南アルプス、御嶽、乗鞍岳、北アルプス等
の山々が一望の360度の大パノラマです♪









澄み渡っていれば富士山も見えるんですが、この日は最後まで姿を現しませんでした(>_<)







山々に残雪があるときにまた来たいなぁ…


でも自分のMINIの車高じゃキツイなぁ…







刻一刻と表情を変える入道雲…










太陽の光条が凄かった… 








この雲は後にものすごい勢いで広がり、松本市街のほうにスコールを降らせていました















もののけ姫のオープニングみたい(笑)









雲の隙間から太陽の鋭い光条が伸びる…









































空が色づき始める…


この日はこれ以上焼けませんでした…






諏訪の夜景








諏訪市街の夜景

















その後は雲が多くなってきて星は見えませんでした…(>_<)











雲が少なくなるまで待機し、深夜のビーナスラインへ♪







雲もだいぶ少なくなり、月が煌々と輝いていました♪

















月夜に照らされる霧ヶ峰高原…

















雲海が広がる…








輝くカシオペア…
















この日のいちばんのポイント…幻想的な景色に興奮のあとはしばし言葉を失いました…






月明かりがなかったらあり得ないほどの星空だっただろうな…




でも月明かりがあるからこそ深い森林が照らされ、幻想的な世界に…


野生動物の鳴き声がかなり近くで…お母さんを探すような切ない鳴き声でした…







ビーナスラインで宵の明星を見つめる…


昴も煌々と輝いている…







この直後、雲海が徐々に広がり、反対から流れてきた雲にあっという間に呑み込まれ視界ゼロ~10メートルに…恐怖でした。






山の天気は変わりやすいですね…視界が良くなるまでしばし待機しましたが、回復せず…引き返してきました…






陽が昇る…








初のビーナスラインの撮影は後半は消化不良に終わりましたが、また必ず来ようと朝焼けに誓いました








帰りの道中、駒ヶ岳の雄大な姿が…







駒ヶ根高原の麓の清流…








すごく冷たくて信じられない透明度でした(^^
















二日間、悪路で頑張ってくれたONEに感謝♪ありがと(´∇`)













来月帰省のフェリーのチケットゲットしました♪

領収書はりきさん宛に送らせてもらいま~す(^^ゞ(爆)



Posted at 2012/08/07 16:00:07 | コメント(21) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation