• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白銀CAMDENのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

SPA NISHIURA test run〜スパ西浦テスト走行〜

SPA NISHIURA test run〜スパ西浦テスト走行〜















筑波のレース前に、投入したばかりのエンドレスキャリパーのテスト走行へ。。


ENDLESS 6POT BRAKE CALIPER







Concentration...































エンドレスキャリパーは流石の制動力で、連続周回でペダルタッチも常に安定しています。
ABSが介入することも皆無で素晴らしいです。

今回はベストの1分00秒027には届きませんでしたが、ユーズド5部山のRE71R、季節外れの気温30度の炎天下で1分00秒台は上出来でしょう。
西浦分切りのBMW MINIコースレコードは真冬にニュータイヤで確実に見えてきました。



スパ西浦 1分00秒446



初めての筑波、完全アウェイの中でどうなるのか。。気負いすぎずに楽しむ!とします(^ ^)






Posted at 2017/10/12 00:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2017年08月23日 イイね!

GSS Jamboree in SUZUKA 〜GSSジャンボリー in 鈴鹿国際サーキット〜

GSS Jamboree in SUZUKA 〜GSSジャンボリー in 鈴鹿国際サーキット〜














 2017.4.16. GSS ジャンボリー in 鈴鹿国際サーキット






































































40台枠 Aグループ   30分×2

1本目   Best  2分36秒012 (トップタイム )
2本目   Best  2分36秒433 ( 2番手タイム )

鈴鹿国際レーシングコース BMW MINI レコードタイム



Best ラップ







トラフィック掻き分け動画


Posted at 2017/08/23 22:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記
2016年01月07日 イイね!

Hokkaido photography…~北海道美瑛撮影紀~

Hokkaido photography…~北海道美瑛撮影紀~


















2016年もすっかり明けてしまいましたが。。

皆さん、明けましておめでとうございますm(__)m


昨年末後半は仕事も忙しく撮影に行けない日々。。みんカラ徘徊もままならず(>_<)


そんな中、年末年始に故郷の北海道に帰省し、少しだけ美瑛で撮影してきました(^^)




限られた時期にしか見られない神秘的な光景。。





広大な雪原に伸びる優しい影。。





カラマツと白樺の共演。。





この時期にしか太陽とカラマツが重ならず、雪原に伸びるこの影は見ることは出来ない。。





札幌から美瑛に向かうときは吹雪でどうなるかと思ったけど今年もまたこの光景に出逢うことが出来た…♪





雪原と心地よい陽光…♪





キタキツネに逢いたかったな。。











広大な北の大地。。





親子の木と雪原に優しい陽光が降り注ぐ…





優しい夕陽に浮かぶ一本の木





燃ゆるクリスマスツリー。。





マジックアワーに佇む。。





今年から始まった白ひげの滝のライトアップ。。





ホワイトとブルーのコントラストに魅せられて。。





大自然の神秘。。





様々な点灯パターンの演出。。





とにかく言葉の出ない美しさ。。





しっかりと心のフレームに焼き付けて。。来年もまた来れたらいいな





青い池のライトアップ。。





朽ち果てたカラマツ。。





冬は雪に閉ざされ閑散とする青い池もライトアップにより幻想的な光景に。。











舞い散る雪の光跡と神秘的な色あいに魅せられて。。








今年は今まで以上に自由が効かなくなり撮影に行ける機会もなくなりますが。。


出来る限り神秘的な光景を求めて撮影に赴けたらと思います(^^)

2016年もどうぞよろしくお願いいたします♪



Posted at 2016/01/07 23:00:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 北海道写真集 | 日記
2015年12月06日 イイね!

Golden Metasequoia tree-lined…~雨のメタセコイア並木~

Golden Metasequoia tree-lined…~雨のメタセコイア並木~















晩秋のメタセコイア並木。。


緑と金色が織り成すコントラスト。。





何処までも続く並木のトンネル。。





今年は色付きが遅いなぁ。。











MINI & smart の共演


















雨に濡れたメタセコイアもまた情緒。。







Posted at 2015/12/07 01:00:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2015年11月24日 イイね!

MINI Garden.Circuit Challenge 2015…~MINI Garden サーキットチャレンジ~

MINI Garden.Circuit Challenge 2015…~MINI Garden サーキットチャレンジ~














先日、愛知県蒲郡市にあるスパ西浦モーターパークで開催された、MINI Garden主催のサーキットチャレンジ2015へ参戦してきました(^^)



午前中は生憎のウェットコンディション。。。

















スパ西浦は初走行なので、とりあえずDSCオンで慣熟走行。。





ウェットコンディションの一本目は2番手タイム





途中、天候も回復しドライコンディションへ♪











いよいよDSCオフでアタック!





車高が。。。敢えて街乗り仕様のまま(^_^;)





フェンダーとのクリアランス、ヤバ過ぎ(^_^;)





2本目で1分5秒台へ突入。まだまだコースに慣れない。。





























ピットの様子





タイム的には三本目に出した1分5秒512で全体ベスト3番手でした(^^) トップのGIOMICデモカー、別次元すぎ(^_^;)





今回投入したフェデラル595RS-RR  良い感じの溶け具合(^^) しかしデブリ(タイヤかす)が凄い(笑)






安全にアクセル全開に出来るサーキット、最高に気持ち良かった!次回はもう少しコースに慣れて3秒台を狙いたい(^^)


公道では出し切れないMINI本来のポテンシャルを開放、DSCオフでの車本来の挙動を感じ、トラクションコントロールも介入しない中でいかにホイールスピンさせずに加速させるか。。コーナーへ、ヒール&トゥで小気味よくシフトダウンさせながら飛び込む。。MINIのドライビングがますます楽しくなってきました(^^)





Posted at 2015/11/24 22:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | 日記

プロフィール

MINI生誕50周年記念限定車の『BMW MINI 50 CAMDEN COOPER S』に乗っています。 心に染み入る景色を求めて。。撮影の旅をしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〜"Fun"こそ ものの上手なれ〜 【鈴鹿ツイン フルコース】2018.2/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:31:04
再会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 01:16:27
白銀CAMDEN号♪・・・ヌタソヌネーショソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 01:53:53

愛車一覧

その他 EOS 7D その他 EOS 7D
CANON EOS 7D 2012年2月購入。 心に刻まれた景色をここに残 ...
ミニ MINI ミニ MINI
数年前からずっと乗りたかったBMW MINI…でもなかなかボディ色が自分の理想では無 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代COPEN、特別仕様車ULTIMATE EDITION II 納車しました。 レカロ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、カラーはブラックメタリック。 500馬力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation