• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASHIUMAのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

さよならガッチャン!!

妻の実家に帰っている時にたまたま読んだ「Dr.スランプ」アラレちゃんです。久しぶりに読んだら面白い。何やら問題もあったようですがキャラクターの絵がいいですね。
題名は関係ありません・・・。

また間が空いてしまいましたが、久しぶりブログ更新いたします。




まだ暑くなる前、ゴールデンウィーク前だったと思いますが、妻と買い物に出かけようと機械式駐車場から車を取り出す為に車が上がってくるのを待っていると、遠くの方でネコの鳴き声が聞こえてきました。(そうです。またまたネコの話題です(笑))
ネコのイタズラをよく受けておりましたので、ネコは珍しくなく気にも留めませんでした。

買い物を済ませ、お店の駐車場に戻るとネコの鳴き声が聞こえてきました。小さな鳴き声です。耳を澄まさないと聞こえません。どうやら発信源はCTの後部バンパーあたりです。車の下にもぐっても鳴き声だけで、何も見えません。ディーラーがたまたま近くにありましたので、即座に向かいました。もちろんゆっくり運転です。

ディーラーでもネコの鳴き声が聞こえましたので、直ちに取り出してもらう事になりました。

オーナーズルームで待っているとレクサスの何か部材用のダンボール箱に入って運ばれてきました。









1334999305523
1334999305523 posted by (C)NASHIUMA

2012_0422_184009_853
2012_0422_184009_853 posted by (C)NASHIUMA

CTから生まれた生後間もない子ネコです。
100gしかありませんでした。




2012_0512_182345_133
2012_0512_182345_133 posted by (C)NASHIUMA

CTの後部バンパー(エアロ仕様)は下から覗くと中央から空洞が開いた状態になっており、その空洞はタイヤハウスの方まで続いております。どうやら奥まったタイヤハウスの方にいたようです。

このまますぐに動物病院へ連れて行き、回復処置をしてもらい、その日の夜には我が家にやってきました。生まれたばかりのネコは目も開いてなく、排尿等も自分ではできません。2,3時間おきにミルクをネコ用哺乳瓶等で与える必要もあり、かなりの負荷がかかります。このまま飼い続けるのか少し悩みましたが、愛車から出てきた事で宿命のようなものを感じてしまいこのまま飼い続ける事にしました。



↓は目がようやく見えるようになった3週間過ぎぐらい

2012_0511_004146_430
2012_0511_004146_430 posted by (C)NASHIUMA

2012_0511_004245_762
2012_0511_004245_762 posted by (C)NASHIUMA
ぼけちゃってますね(^^ゞ

イタズラなネコを排除する為にいろいろと手を尽くしてきた私に自分の子を託す(勝手な解釈ですよ)とは見上げた根性!?です。きっとCTへの悪戯もやめてくれるはずです。

初めの1、2ヶ月は苦労しましたが、3ヶ月が過ぎ、今ではそれ程手間もかからなくなりました。我が家にもともといたダックス2匹と元気にじゃれあって(喧嘩?)ます。



親ネコがどれか分かりませんが、足跡や汚物は続いており(涙)、きっと親ネコは恩返しにCTのところへ来てくれているのだと思います(泣)

s-DSCF0858
s-DSCF0858 posted by (C)NASHIUMA

子ネコを可愛がる一方でネコとの戦いは続いてます。(つづく)
Posted at 2012/08/16 23:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 機械式駐車場 | 日記
2011年05月16日 イイね!

逆襲

ネコの爪あと事件以来、何も対策せずにいたわけではなく、それどころか私には勝利の予感さえ芽生えていました。これまでいろいろと対策を企ててきましたが、最終的には地下にネコを入らせない完全封鎖こそが完全なる勝利と分かっていながらも手を打つ事が出来なかった箇所がありました。

s-DSCF0713
s-DSCF0713 posted by (C)NASHIUMA

この高さ165ミリ、横85ミリの穴こそが、ネコの抜け穴になっていると想定し何か対策できないものか日々頭を悩ませておりました。1箇所や2箇所であれば何も難しくはなく、ネットなどで覆ってしまえばよいのですが、この穴1車両につき、2箇所あり、車両は15車両ぐらいあるので30箇所ぐらい塞ぐ必要があります。

自分の駐車区画であれば長時間作業していてもよいのですが(←誰もいいとは言ってない)、他の区画でごそごそと作業をするのは流石に気がひけるのです(;^ω^)

ある時100円ショップを物色している際に見つけたもの↓

s-DSCF0797
s-DSCF0797 posted by (C)NASHIUMA

子供が浮き輪代わりに使って遊ぶものだと思いますが、これならばしっかり抜け穴を塞いで更にスマートに作業を行う事ができると閃きました。

s-DSCF0798
s-DSCF0798 posted by (C)NASHIUMA

しっかり固定出来るように1cm以上余裕をもってひたすら切ります。合計30個ぐらい作成しました。
後はギュッと押し込むだけ♪

s-DSCF0714
s-DSCF0714 posted by (C)NASHIUMA

思った通り、簡単に設置する事ができました。これなら怪しまれずに作業が出来ます♪←十分怪しい

s-DSCF0856
s-DSCF0856 posted by (C)NASHIUMA

ぬははははは~!
勝った♪
全部塞ぎました♪

もう地下にはネコの子一匹入れません!完全なる勝利を確信しました。(∩´∀`)∩ワーイ








先週はほとんど雨でしたね。
週末Dで洗車をしてもらったので、汚れるのが嫌で先週はほとんど運転しませんでした。










で、昨日久しぶりに車を上げてみると











s-DSCF0858
s-DSCF0858 posted by (C)NASHIUMA

(TдT)

あざ笑うかのようなネコの足跡。もちろんボンネットだけではなく、天井や後ろまで足跡でびっしりです。
(こころの広いお方のようで足跡と汚物のようなものはありましたが、爪あとはありませんでした(;^ω^))


完全に勝利したものと思っていただけに昨日は立ち直れませんでした。

一晩経ち抜け穴の見落としはなかったか、くまなく探してみました。

s-DSCF0868
s-DSCF0868 posted by (C)NASHIUMA

この穴は恐らくまだ通り道になっていないような気がします・・・全然あてになりませんが(;^ω^)
車両と車両の間にこの穴がありますので15箇所ぐらいあります。

下記のように今後塞いでいきます♪

s-DSCF0878
s-DSCF0878 posted by (C)NASHIUMA

布テープ!!!
見栄えは気にしません←お前が決めるな!

他に抜け穴がないか探していくと、ネコの痕跡を発見!
ネコが通った時に毛の束が残っていました。
ここはまさかいくらネコでも無理でしょと思っていたところでした。
ネコをなめてましたね(;^ω^)

s-DSCF0867
s-DSCF0867 posted by (C)NASHIUMA

場所は車両後方の隙間です。隙間は全ての駐車区画にありますが、計ってみると不思議な事に隙間の間隔はまちまちで、数センチの差ですが狭いところと広いところがありました。
写真はネコの毛が残っていたところで8cmぐらいあります。8cm以上空いているところは他に3か所ぐらいありました。ちなみに私の区画は6cmぐらいの隙間でした。

(´ε`;)ウーン…
どうやって塞ごう?

上の子供浮き輪と同じ様なものに切れ目を入れて、取り付けようかと思いましたが、形状を見ているとある事に気がつきました。

引っかかりを防止?するような目的で何か金属製の物が付いてます。
しかもよく見ると後ろにもう一段延ばして取り付け直す事ができそう♪

早速取り外して取り付け直して見ました。ネジ固かった(;^ω^)

s-DSCF0871
s-DSCF0871 posted by (C)NASHIUMA

s-DSCF0870
s-DSCF0870 posted by (C)NASHIUMA

s-DSCF0872
s-DSCF0872 posted by (C)NASHIUMA

延ばした結果隙間は7cmぐらいになりました。ちょっとだけ縮まりました(;^ω^)

s-DSCF0874
s-DSCF0874 posted by (C)NASHIUMA

もう少し大胆に延ばしてもよかったかな。
でもここ自分の区画じゃないし(爆)
控えめということで。

ここはお隣の区画でなぜかいつも地下は空いている状態なのでやりやすい♪
問題は他の場所です。

どうしよ?

まだ戦いは続きそうです(;^ω^)


追加)遠くにいたネコを撮影(他にもたくさんいるようです(;^ω^))

s-DSCF0876
s-DSCF0876 posted by (C)NASHIUMA
Posted at 2011/05/16 00:45:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 機械式駐車場 | 日記
2011年04月29日 イイね!

ねこのつめあと

DSCF0719
DSCF0719 posted by (C)NASHIUMA

少し前になりますが、とうとう爪あとを発見しちゃいました_| ̄|○
想像ですが、駐車場に仕掛けたネットでうまく出入りできず、落ちた時に引っかけたのかなと思われます。縦に5cmぐらいの引っかき傷が3本入ってます。どうやら前回ネコ対策をした後につけられたようです。

このままにしておいても見るたびに落ち込むので、洗車を兼ねてコーティングを施工してもらったキーパーラボさんに相談する事にしました。研磨をかければ直るかもしれないという事だったので早速作業をお願い致しました。

DSCF0727
DSCF0727 posted by (C)NASHIUMA

結構本格的に研磨してます(;^ω^)
もちろん再度コーティングもかけて頂きましてボディの爪あとは綺麗に消えました。
コーティングとクリアー層までのキズだったら綺麗になるそうです。

DSCF0728
DSCF0728 posted by (C)NASHIUMA

実はテールレンズも少しだけ爪あとがありましたが、これはどうにもならないのでこのまま放置になりそうです(TдT)

というわけで何とかボディーは修復してもらいましたが、ネコとの戦いはまだまだ続きます(TдT)
Posted at 2011/04/29 20:02:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 機械式駐車場 | 日記
2011年04月25日 イイね!

CT200h純正マフラー

s-DSCF0691
s-DSCF0691 posted by (C)NASHIUMA

こんちには!!最近うっかり通知メールしかメールが届かない、うっかり者です。あ、鬼のように楽天からもメール来てました(;^ω^)

写真は先日取外しをしたCT200hの純正マフラーです。スルガスピードさんに綺麗にビニールに包んで頂きました。置き場所もないですし、廃棄するつもりで鉄くず買取屋さんも2件ほど問い合わせてそのつもりでおりましたが、純正マフラーは残していた方が査定アップだとか何かとメリットがあるとネットで見て、保管場所を考えたら思いついちゃいました。
















s-DSCF0708
s-DSCF0708 posted by (C)NASHIUMA

また駐車場ネタでスイマセンorz
殺人現場写真じゃありませんよ!

このスペースを有効活用できると思いだして、昨日早起きをしてセコセコと取り付けてました。ホントはこの半分ぐらいには分解できるのかなと想定してましたが、CT200hの純正マフラーは一体型で分解できませんのでこの大きさになってしまいました。もう少し早く思い出していれば純正スプリングも廃棄せず残しておけたのに(TдT) ← 貧乏性

車を入れるとこんな感じになります。

s-DSCF0696
s-DSCF0696 posted by (C)NASHIUMA

どんどん酷い状態になっているような気もしますが、全然気にしてません!

取り外したマフラーの運搬ですが、CTに軽々入りましたので一応お写真。

s-DSCF0690
s-DSCF0690 posted by (C)NASHIUMA


土曜日の事ですが、関東は凄い雨でしたね。危うくマフラー交換延期になりそうでした。

s-DSCF0666
s-DSCF0666 posted by (C)NASHIUMA

高速で70km/hぐらいの走行ですが、ほとんど前が見えませんでした。危ないなーと思い、レーダークルコンを前車追随で設定しご満悦でしたが、雨脚が強くなると下記エラーが表示されレーダークルコンが使えません。

s-DSCF0664
s-DSCF0664 posted by (C)NASHIUMA

再度設定し直し、試しましたがしばらくするとエラーになってしまいます。これどうやらワイパーの速度を最大に設定すると10秒程度?でエラーになるようです。5回ぐらい試したので間違いないと思いますが、雨滴感応式ワイパー搭載車とかは違った動き方をするかもしれませんね。

レーダーに雨は関係なく便利かと思いましたが、限度があるという事ですね。


昨日は気持ちの良い晴天で、たまたま立ち寄った駐車場に綺麗に咲いていた八重桜を背景に愛車のお写真を撮りました♪時間がなかったので直ぐ立ち去ってしまいましたが、後で写真を見ると折角のさくらが小さいorz

s-DSCF0699
s-DSCF0699 posted by (C)NASHIUMA

後ろのタイヤの引っ込み具合をアピールした写真じゃないですよ(#^ω^)
Posted at 2011/04/25 11:18:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 機械式駐車場 | クルマ
2011年04月11日 イイね!

戦いの日々

実はCT200h納車前からあるものとの戦いを繰り返しておりました。
納車準備と称して、機械式駐車場に雨除けのブルーシートを取り付けた事は報告致しました。

その際下記のような対策も行っておりました。

猫防止
猫防止 posted by (C)NASHIUMA

そうです。ノラ猫対策です。

猫に対して特別な感情はなく、何も悪さをしないならばむしろかわいいとさえ思っておりましたが、この様な事をされると挑戦状としか考えられません(#^ω^)

DSCF0476
DSCF0476 posted by (C)NASHIUMA

DSCF0477
DSCF0477 posted by (C)NASHIUMA

黒い足跡を残すだけならまだしも天井には分けの分からないシミを残すは、フロントガラスにはワイパーがこびり付くような汚物を残してくれるなど、明らかにネコからの挑戦を受けました。爪のお手入れをしないかハラハラドキドキです。(´ε`;)ウーン…
心の小さいヤツとかネコ愛護団体からなんと言われようとネコとの戦いの火蓋は切って落とされたのです。

挑戦を受け取り直ぐにでも対抗処置を行う為、100円ショップ(←セコイ)でネコが嫌がるもの(固形やつと粉のようなもの2商品)を購入してきて処置しました。

DSCF0494
DSCF0494 posted by (C)NASHIUMA

だらしなく垂れ下っている中に固形の臭い成分を入れております。
また、周辺に粉上の臭い成分を撒きました。

効果が一時的にあったのか、初めからなかったのか分かりませんが、結果はダメでした。
100円ショップのものだと流石に効果が薄いかと10倍ぐらい値がはるものを用意して取付ました。
こちらも粉上なもので、説明には何cmか上に取り付けた方がよいと書いてありましたのでこのようになりました。

DSCF0497
DSCF0497 posted by (C)NASHIUMA

4本の支柱に取り付いています。ハーブの香りでネコよけになるのか分かりませんが、効果があると書いてありました。毎週粉を足して、一杯になったらスプーンですくって空にしてます。
毎週足してますので多少は効果があるかと思ってましたが、ネコの足跡は残ります。(TдT)

本腰を入れて対策してみました。

DSCF0595
DSCF0595 posted by (C)NASHIUMA

100円ショップ(←こりない奴)で鳥よけネットを買って取付ました。しかも片側一辺だけしか取り付けてないので意味がなさそうですが、この辺りが通り道になっているのではないかと仮定して、試しに取り付けたものです。

2週間ぐらいでしょうか足跡は見られませんでした。
ネコとの戦いに勝利し、仲直りを考えていた時でした。

DSCF0591
DSCF0591 posted by (C)NASHIUMA

分かり難いですが、破られています。当然足跡もありました。Σ(゚д゚lll)ガーン
3か所ぐらい破られています。鳥用だから?

勝負に勝ったものと思い込んでいた時でしたからショックは大きいです。
くじけそうになりましたが、奴が重大なミスを犯した事に気づきました。

そうです、侵入経路が判明したのです。今までは想像だけでしたが、破った跡がありましたので少なくともここを通っています。

それで昨日対策したものがこちらになります。

DSCF0597
DSCF0597 posted by (C)NASHIUMA

DSCF0596
DSCF0596 posted by (C)NASHIUMA

もう少ししっかりしたネットで車庫(地下)に入るスペースを埋めました。
全てを埋める事は不可能とあきらめておりましたが、侵入経路が判明しましたので、その周辺に対して処置を施しました。

勝負の行方は・・・
また報告します。
Posted at 2011/04/11 15:28:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 機械式駐車場 | 日記

プロフィール

「下町のナポレオン」
何シテル?   02/09 00:54
NASHIUMAです。 気が向いた時、時々更新できればいいなと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX 助手席電動シート考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 19:09:52
ワンタッチウインカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 13:16:09
カメさんの違うところ と メモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:51:41

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t Fスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク 〇MOP ・パノラミックビュー ...
その他 その他 その他 その他
3年ほど前に奮発して購入しました。リカンベントに近い形状で足を前に投げ出してペダルを漕ぎ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
CLA250 Edition1 オプションはナンバー枠ぐらいしか頼んでません。
レクサス CT レクサス CT
CLA納車のタイミングで引き取られました。 一番の思い出は後部バンパーから生後間もない子 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation