ここ2カ月ぐらい思考の8割をしめていたホイール・・・
経過をおってみました。
※今回もいつも通りとめどなくダラダラとどうでもいい事を書いてますので、ご興味ない方はすいません。読みとばして下さい。
純正の17インチホイール(VerCなのでMOPですが)全然悪くないですが、引っ込み具合が如何ともし難い。ホイールスペーサーも考えましたが、どうせならかっこいいホイールを入れて引っ込み具合もいい感じにしたいなーと。
で、私もおびさんと同じようにフジ・コーポレーションさんでいくつか見比べてみました。
まずはこちらBBS新商品のRF
s-DSCF0738 posted by
(C)NASHIUMA
はい、つぎ!
BBS LM Anniversary Edition
s-DSCF0743 posted by
(C)NASHIUMA
お店にあったものは20インチぐらい(19かな?)で高額ということもあり、こうやってみても現実感がありませんでした。
こんなものも興味ありました。
RAYS ストラテジーア VOUGE
s-DSCF0740 posted by
(C)NASHIUMA
やはりBBSを持ったあとではすごく重かったです。
ホイール屋さんに行くとホイールのカタログいっぱいあります。
その中でかなりしっかりしたカタログを出しているのが、リバーサイド。
カタログを持って帰るとやっぱり何度も見てしまいます。リバーサイドは時間があれば今でも読み返してしまいます。リバーサイドはほとんどが19インチからしかサイズがありませんが、下のTRAFFICSTER_SFRは18インチからあります。インセットも細かく設定出来そうですし、何よりディスクとインナーリムのカラーリングがオーダーできます♪
RIVERSIDE_TRAFFICSTER_SFR
写真はディスクをホワイトにオーダーした特注品らしいです。
この白ディスクにインナーリムを赤にしたらどうなっちゃうんだろ、と考えるとワクワクします。
他に気になったのはWORK♪
WORKはインセットをオーダーできるのが魅力ですね。
SCHWERTシリーズやRUSTTEREが気になりました。
あとはSSR♪いつの間にかTANABEに買収?されてTANABEのラインナップに組み込まれていますが、独自製法の軽量ホイールとして変わらず魅力がございます。
Professor MS1
ga05
価格で選ぶならちょっとお安くなる
Vienna LM-9
ga01
と、候補になりましたが、やっぱりこれもカッコいいですよね。
CT200h DOP アルミホイール タイプA
img_specifications_fsport_02
でもこれはインセットが純正と変わらないので、引っ込み具合は変わらないですよね。
それでもいいなぁーと思いだしたら止まらなくて、気づいたらSCさんに電話してました。運悪く(運よく?)SCさんは外出中で話できませんでしたが、もしいらっしゃったらそのままこれに決まっていたかもしれません。これにした場合はスペーサーを入れるつもりでした(;^ω^)
と、そんなこんなで上のような事を
お金もないのに繰り返す事、2カ月ぐらい(´ε`;)ウーン…
話は変わって最近将来の為(営業さんにうまく攻略されたともいいます)に保険を切替ました。生命保険はそのままですが、医療保険を切り替え、がん保険にも新たに入りました。そうしたところ、想定外の医療保険のこれまでの積立金が懐に入って来ました。金額はホイール1セット+αぐらい。嫁への上納金を差引いてもホイールは買えそう(∩´∀`)∩ワーイ
という事で先週末、
発注しちゃいました!
来週中にはご報告できると思います♪
メーカーは上のどれかですが、商品は別のものにしました。
Posted at 2011/05/31 15:45:40 | |
トラックバック(0) |
CT200h | 日記