• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASHIUMAのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

LEDルームランプ換装



作業内容
①バックランプ交換
②ナンバー灯再交換
③ラゲッジランプ交換
④センターランプ交換
⑤マップランプ交換
⑥ドアミラーランプ交換(おもてなしランプ)
⑦バニティミラーランプ交換

昨日は朝から半日以上かけてCTを弄ってました。
先週から発注していたLEDが揃い、いつも通りBlack-tsumikiさんのお手本を参考にして作業を開始しました。Black-tsumikiさん、いつもありがとうございます。(^ω^)

まず作業に取り掛かったのはバックランプのLED!
DSCF0339
DSCF0339 posted by (C)NASHIUMA

T16バックランプの取り付けは簡単に終わるはずでした。(;´Д`)
バックランプが収まるスペースに入れる穴?がギリギリで思うように入らず、抜差ししていたらLEDランプだけが抜け落ち、スペースに転がってました。(TдT)
どうやって取り出せばいいのかかなり焦りましたが、ドライバーにテープを付けて釣り上げる事に成功し、今度は慎重に差し込み換装終了。3分ぐらいで終わる作業が20分ぐらいかかってしましました。(;´Д`)

DSCF0358
DSCF0358 posted by (C)NASHIUMA

DSCF0361
DSCF0361 posted by (C)NASHIUMA

次に作業に取り掛かったのは試しに購入した格安LEDのT10-4連LED白4個 1,200円!
安すぎるのでいろいろと不都合が発生する可能性も考えられますが、探していた直角下向きを照らす安いLEDが見つかったので勢いで注文したものです。(;^ω^)

DSCF0356
DSCF0356 posted by (C)NASHIUMA

以前ナンバー灯に取り付けたカーメイト製BW138の代わりにこの格安LEDを取り付けて見ました。
※写真はバックランプもT16LEDに換装したものです。

DSCF0402
DSCF0402 posted by (C)NASHIUMA

昨日一日ですが、正常に作動してますので様子をみたいと思います。(^ω^)
何か不具合が生じましたらまた報告したいと思います。

それにしてもこのT16バックランプ、そんなに明るくないですね。明るさだけなら純正ランプの方が明るいような気がします。(TдT)

※追記(写真追加)
一応交換前の標準バックランプの写真を載せときます
DSCF0348
DSCF0348 posted by (C)NASHIUMA


次はルームランプです。

DSCF0335
DSCF0335 posted by (C)NASHIUMA

アクシスさんのルームランプ4点セットです。

ラゲッジランプから取り掛かりました。
Black-tsumikiさんが他の推奨品を上げている通り、いい具合の取付スペースがありませんでした。(TдT)

DSCF0372
DSCF0372 posted by (C)NASHIUMA

ケース奥に取り付ければ入る事は入るのですが、配線や配管等が光を遮りますのでいい感じになりません。そこで、私は下の写真のように取り付けました。

DSCF0375
DSCF0375 posted by (C)NASHIUMA

見難いですが、左側に縦向きで入れてます。但し、裏の鼠色のケースはしっかりと入りませんでしたので不完全な状態のままおいてます。両面テープも使用しませんでした。

次にセンターランプです。
スペースもほとんどありませんでしたので、押し込んだだけの状態です。こちらも両面テープは私用しませんでした。

DSCF0379
DSCF0379 posted by (C)NASHIUMA

マップランプ

アクシスさんのSMDタイプ以外でも光り具合を試してみました。
DSCF0384
DSCF0384 posted by (C)NASHIUMA

LEDが奥まったところに収まるので、なるべくレンズに近いところに配置ができるアクシスさんのSMDタイプを取り付けました。

DSCF0388
DSCF0388 posted by (C)NASHIUMA

写真のように付属品の土台?を二つ重ねでなるべくレンズに近いところに配置しました。

DSCF0390
DSCF0390 posted by (C)NASHIUMA

これでアクシスさんのルームランプは取付が終了しました。夜確認しましたが非常に明るいです。(´∀`)

次に取り掛かったのがドアミラーのランプです。
ナンバー灯で取り外したカーメイト製BW138を使用しました。取り付けるまではよいのですが、分解したドアミラーを元通りに組み立てが私にとって非常に困難でした。

DSCF0393
DSCF0393 posted by (C)NASHIUMA

ランプを交換するには写真のように分解する必要がありますが、これが元通りに収まってくれませんでした。それでも片方は何とか収まりましたが、もう片方は何度やってもうまくいかず、あきらめて結果Dに駆け込む事になりました。非常に情けないです。(TдT)

Dでは当然ですが見事に直してくれまして、もう片方のドアミラーも実は若干ずれてましたので、元通りにしてもらいました。※ミラーを固定している4つの爪も全てしっかり付いてませんでしたと後で報告を受ける(;^ω^)

CT200h以外もこんな作りになっているのか知りませんが、CT200hのドアミラーはネジを外すと全ての部品が分解できる(する)ようになっており、その分元通りに各部品を納めるのは難しい気がします。

また、以前に行ったテレビNAVIキットの取付の際に外したコンソールパネルも実はずれている事が分かり、これも直して頂きました。正面からでは分からないのですが、裏側に手を入れると1mmぐらいの溝ができていたのが気になっていたものです。(;´Д`)

この様に素人ができない事に手を出したばかりにDの整備担当者にご迷惑をお掛けする事になりました。申し訳ございませんでした。これにこりずまた助けて下さい(;^ω^)

ついでに来週予定していた1ヶ月点検も行って合計2時間ぐらいの作業になりました。もちろん点検は問題ありませんでした。洗車も行って頂き、綺麗になって戻ってきました。(∩´∀`)∩ワーイ

すっかり夜になってましたが、家に帰りまだやり足りないと我慢ができなくなり、バイザーを開けたランプもLED化してみました。

DSCF0406
DSCF0406 posted by (C)NASHIUMA

運転席側も助手席側も両方右側からこじった方がいいと思います。右に対して左の方が爪が大きいです。私はなぜか両方とも左側からこじって少し苦労しました。(;^ω^)
使用したLEDはナンバー灯で使用した直角に下向き照射するT10-4連LEDです。このタイプのものを用意する必要があると思います。

DSCF0411
DSCF0411 posted by (C)NASHIUMA

昼間はあまり実感ありませんでしたが、夜確認しましたら車内はLED化によって非常に明るくなりました。

フットランプも変更したいのですが、ちょっと見たところどこから手をつければいいのかよく分からず、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
Posted at 2011/02/28 19:00:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2011年02月20日 イイね!

埼玉県立川の博物館へ行ってきました

川の博物館
川の博物館 posted by (C)NASHIUMA

午前中、ダイヤモンドキーパー施工後の状態点検洗車を行って頂き、コーティングの状態もバッチリという事で、前から気になっていた「かわはく」?へ初めて行ってきました。(^ω^)

写真のように大きな水車がシンボルの「かわはく」は関越道の花園I.C.から10分ぐらいの場所にあります。今はシーズンではないのかちょっと淋しい感じですが、プールがあり夏は子供たちが遊ぶ場所としてはちょうどいいのではないでしょうか。(;^ω^)

昨日はCT200hの納車後初めて給油しました。タイヤ空気圧は標準でしたので、少し高めの2.5に上げてもらい、燃費走行に徹してどの位燃費が上がるのか試してみました。途中渋滞などありましたので、まだまだ伸びる余地はあると思いますが、約170km走行して燃費は22.8km/L。やっと20km越えができました。(^ω^)

ただ、やっぱりストレスが貯まります。(´ε`;)ウーン…
クルコンの設定も90~100kmでしたので、どんどん抜かれます。

おかげでHDNの順位も140位(19.5km/L)になりましたが、CTのユーザーもどんどん増えておりますし、これ以上の順位はちょっと厳しそうです(;^ω^)
関連情報URL : http://www.river-museum.jp/
Posted at 2011/02/20 21:25:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年02月15日 イイね!

ETCマイレージサービス

ETCマイレージサービス先日久しぶりに高速に乗ってCT200hで初めてETCを利用しました。そこでようやく思い出したのがETCマイレージサービス!

普段高速はあまり利用しないのですっかり存在を忘れておりました。まあ、このサービス自体の存続も怪しいですが、享受できるものは何でも利用しないと気がすまない性分なので本日車載器番号の再設定を致しました。(^ω^)
もしかしたら私のように車を変えたのにすっかり忘れている方がいるのではと思い、為念ご連絡申し上げます。←忘れているのは私だけ?

ETCと言えば、まだ1000円上限がないころ、時間帯・距離制限割引サービスを狙い、ETCカードを何枚も使って上限距離に合わせインターを出て直ぐに入る事を繰り返すとか、深夜12:00を過ぎるのを待って出るとか、懐かしいです。(;^ω^)

4月からは制度も変わるようですしそんな事をする必要はありませんが、ちょっとレクサスではできないですよね(苦笑)
関連情報URL : http://www.smile-etc.jp/
Posted at 2011/02/15 21:47:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車庫証明等申請関係 | 日記
2011年02月14日 イイね!

東京はスゴイ雪です

東京はスゴイ雪ですこの雪の中我慢できず、スポーツクラブで汗を流してきました(^ω^)
往きは大した雪ではなかったですが、帰りはすっかり雪景色で積ってました。
CT200h、初めての雪上走行です(笑)

降り止まず当然走行中の車体も雪が積もっていきます。
そこで押してみました、ポップアップ式ヘッドランプクリーナー!

効果は歴然で今まで薄暗かったのが、明るくなりました~(^ω^)

いやぁー、満足です。
ヘッドランプクリーナー、機能の存在は知ってましたが使う事はないだろうなと思ってました。
それが納車約1週間で使う事になろうとは。(;^ω^)
もう使う事は一生ないでしょう。

それにしてもものすごい雪ですね。止む気配ないです。
大雪警報も出てますし、天気予報では朝方まで降り続けるようです。

皆様お気をつけ下さい^^

今週末は確実に洗車です。
Posted at 2011/02/14 23:58:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年02月14日 イイね!

房総半島へ

CT200h海辺
CT200h海辺 posted by (C)NASHIUMA

昨日の雪がウソのように今日は晴天で念願のCT200h初ドライブに行ってきました~(^ω^)
※今までも近距離の買い物程度は走ってましたが、高速道路も初ですし何より目的がドライブです。ベタですが南房総の浜辺沿いの道路でちょっと駐車させて頂き、写真撮影をさせていただきました。


行き先は先日レクサスオーナーズデスクで提案頂いたドライブコースのうち、房総半島をいくコースを選択しました。実は前日にオーナーズデスクに電話し、目的地数点を入力してもらってました。しかしながら、オーナーズデスクに依頼した後、ドライブコースが気になってG-BOOKオーナーサイトでドライブコースを作成し直し、目的地も増やしてしまいました。←根暗な奴('A`)

オーナーズデスクの皆さん折角作業して頂いたのに申し訳ございません。登録頂いた情報は直ぐに削除し、自分で作ったコースで出発しました。(;´Д`)

首都高はそれ程混んでいなく快調に走れましたが、ナビの首都高と一般道の認識率が悪く首都高を乗り続けているのに一般道の案内を繰り返す事には閉口しました。Orz

それでもCT200hはいろいろと私を楽しませてくれました。
これまで乗ってきた車がそうでなかっただけだと思いますが、私にとってCT200hは高速安定性が高くカーブでもラインを外さないオンザレールの走りを楽しめました。今日は天気はよかったですが風はあったはずなのに全く感じさせませんでした。

また、オプションで追加したレーダークルーズコントロール。
今日もこの機能を多用しました。一般道でも空いてれば十分利用できます。
ある程度設定速度を高めに設定しておいて後は前の車の速度に合わせ一定の車間距離を保って速度をコントロールしてくれます。前の車が急に減速した時や割り込みが入ってもちゃんとブレーキをかけてくれます。しっかりとしたブレーキングなので驚くと同時にこの感覚が楽しくて笑みが自然とこぼれました。

残念ながら帰りは渋滞に巻き込まれ高速道路でも歩く方が早いぐらいのノロノロで、もちろんレーダークルコンも役に立ちません。何度もブログで言ってますが、このレーダークルコンが全車速対応ならどんなにいいか!せめて時速40kmからじゃなく、30kmから対応だったら・・・
欲を言ったらきりがありません。Orz

最大設定速度は115kmのようですが、何ででしょうね?
中途半端なような気がする。この速度だったらオービスに引っかからないからなのか、微妙な速度です。まあこれは満足してます。

クルコンの効果か平均燃費も随分上がりました。平均燃費18.5km/Lでハーモニアスドライビングナビゲーターでは1,063台中、193位まで上がりました。ちなみに本日1000台突破したようですね^^

↓本日出かける前にとった富士山と走行中に撮影したスカイツリーです。
富士山
富士山 posted by (C)NASHIUMA

スカイツリー
スカイツリー posted by (C)NASHIUMA
Posted at 2011/02/14 01:03:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「下町のナポレオン」
何シテル?   02/09 00:54
NASHIUMAです。 気が向いた時、時々更新できればいいなと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
6 7 89 10 1112
13 14 1516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

RX 助手席電動シート考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 19:09:52
ワンタッチウインカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 13:16:09
カメさんの違うところ と メモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:51:41

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t Fスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク 〇MOP ・パノラミックビュー ...
その他 その他 その他 その他
3年ほど前に奮発して購入しました。リカンベントに近い形状で足を前に投げ出してペダルを漕ぎ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
CLA250 Edition1 オプションはナンバー枠ぐらいしか頼んでません。
レクサス CT レクサス CT
CLA納車のタイミングで引き取られました。 一番の思い出は後部バンパーから生後間もない子 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation