• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NASHIUMAのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

ネコとの生活、そして・・・

ネコとの生活、そして・・・たいへんご無沙汰しております。


CT購入に合わせて(ウソ)始めたスポーツクラブ通いも早いもので2年が経ちました。一応まだ続いておりまして、ここ半年ぐらいは泳いでばかりいます。平泳ぎなら結構長く泳いでいられるのにクロールだと100mぐらいで苦しくなってしまうので、何とか我慢してクロールで300m泳ぐのをノルマにしています。少しでも楽に泳げるようにと最近楽天で見つけた商品で、ゴム手袋の指の部分だけを装着するようなもので、指と指との間に水かきができるものを購入しました。使ってみると、楽になるどころか水の抵抗が増えて両腕は毎回パンパンになっています。




クロールをまともに泳げないのは悔しいのでもう少し続けたいと思ってます。



前回報告したCTから産まれた子猫(♀)(しじみと言います)はすくすくと成長し、この前避妊の手術をしてお腹に包帯を巻いてました。1週間ほどで包帯はとれ、傷跡もきれいになったところです。
それにしても猫がこんなにかわいいとは飼ってみるまで分かりませんでした。あの鳴き声で甘えられると何でも言う事を聞いてあげたくなります。

DSCF1645
DSCF1645 posted by (C)NASHIUMA







話は変わりますが、寒いので最近こんなものを使っています。





どちらもUSBで電源を取るタイプなので、運転中に使えると目論んでおりましたが、早速猫がやってくれました。











まだ数回しか使っていないのに (T_T)/~~~
太さがちょうどいいのか、USBケーブルがお気に入りなようです。(^_^;)

すきあらば大量のケーブルがあるテレビ裏に入ろうとするので、家のなかでも対策してます。Orz

DSCF1711
DSCF1711 posted by (C)NASHIUMA

駐車場でもこんなんやってましたね(-_-;)












<今日のしじみ>

流しの引き出しは料理本が入っています。

DSCF1708
DSCF1708 posted by (C)NASHIUMA







よく見ると







DSCF1707
DSCF1707 posted by href="http://photozou.jp/user/top/1108495">(C)NASHIUMA






なんかいますね。






DSCF1710
DSCF1710 posted by (C)NASHIUMA






ちょっとコワい(^_^;)







DSCF1706
DSCF1706 posted by (C)NASHIUMA












そして、IS300h気になってます。(*^_^*)




そのほか、リリースはもう少し遅くなりそうですが、こんなのや


BMW 4シリーズ


こんなん




AUDI 新型S3スポーツバック


ただいま情報収集中!

Posted at 2013/02/16 22:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月16日 イイね!

さよならガッチャン!!

妻の実家に帰っている時にたまたま読んだ「Dr.スランプ」アラレちゃんです。久しぶりに読んだら面白い。何やら問題もあったようですがキャラクターの絵がいいですね。
題名は関係ありません・・・。

また間が空いてしまいましたが、久しぶりブログ更新いたします。




まだ暑くなる前、ゴールデンウィーク前だったと思いますが、妻と買い物に出かけようと機械式駐車場から車を取り出す為に車が上がってくるのを待っていると、遠くの方でネコの鳴き声が聞こえてきました。(そうです。またまたネコの話題です(笑))
ネコのイタズラをよく受けておりましたので、ネコは珍しくなく気にも留めませんでした。

買い物を済ませ、お店の駐車場に戻るとネコの鳴き声が聞こえてきました。小さな鳴き声です。耳を澄まさないと聞こえません。どうやら発信源はCTの後部バンパーあたりです。車の下にもぐっても鳴き声だけで、何も見えません。ディーラーがたまたま近くにありましたので、即座に向かいました。もちろんゆっくり運転です。

ディーラーでもネコの鳴き声が聞こえましたので、直ちに取り出してもらう事になりました。

オーナーズルームで待っているとレクサスの何か部材用のダンボール箱に入って運ばれてきました。









1334999305523
1334999305523 posted by (C)NASHIUMA

2012_0422_184009_853
2012_0422_184009_853 posted by (C)NASHIUMA

CTから生まれた生後間もない子ネコです。
100gしかありませんでした。




2012_0512_182345_133
2012_0512_182345_133 posted by (C)NASHIUMA

CTの後部バンパー(エアロ仕様)は下から覗くと中央から空洞が開いた状態になっており、その空洞はタイヤハウスの方まで続いております。どうやら奥まったタイヤハウスの方にいたようです。

このまますぐに動物病院へ連れて行き、回復処置をしてもらい、その日の夜には我が家にやってきました。生まれたばかりのネコは目も開いてなく、排尿等も自分ではできません。2,3時間おきにミルクをネコ用哺乳瓶等で与える必要もあり、かなりの負荷がかかります。このまま飼い続けるのか少し悩みましたが、愛車から出てきた事で宿命のようなものを感じてしまいこのまま飼い続ける事にしました。



↓は目がようやく見えるようになった3週間過ぎぐらい

2012_0511_004146_430
2012_0511_004146_430 posted by (C)NASHIUMA

2012_0511_004245_762
2012_0511_004245_762 posted by (C)NASHIUMA
ぼけちゃってますね(^^ゞ

イタズラなネコを排除する為にいろいろと手を尽くしてきた私に自分の子を託す(勝手な解釈ですよ)とは見上げた根性!?です。きっとCTへの悪戯もやめてくれるはずです。

初めの1、2ヶ月は苦労しましたが、3ヶ月が過ぎ、今ではそれ程手間もかからなくなりました。我が家にもともといたダックス2匹と元気にじゃれあって(喧嘩?)ます。



親ネコがどれか分かりませんが、足跡や汚物は続いており(涙)、きっと親ネコは恩返しにCTのところへ来てくれているのだと思います(泣)

s-DSCF0858
s-DSCF0858 posted by (C)NASHIUMA

子ネコを可愛がる一方でネコとの戦いは続いてます。(つづく)
Posted at 2012/08/16 23:11:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 機械式駐車場 | 日記
2012年02月21日 イイね!

我が家に食洗機がやって来た

我が家に食洗機がやって来た#車に関係ありません。ご容赦を。。

毎年寒くなると手荒れが酷くなる妻を見かねて、食洗機の購入を促すものの、まったく家事の手伝いをしないわたしへのあてつけなのか、これまで頑なに食洗機の購入を拒み続けた妻。昨年末も手荒れが酷くなり、つらそうにしている妻がとうとう根負けし食洗機の購入を一旦は決め、どれにしようかと選んでいるうちに食器に臭いが移らないビニール手袋を使い始め、手荒れが改善した途端に食洗機を見送ると言い出した。

そんな時でした。パナソニックのプチ食洗(NP-TCR1)のモニターに当選。
年末に食洗機を物色していた時にたまたま見かけたモニター募集へ応募しておりました。

最近始まったテレビCM通り、水切りかごサイズの少人数世帯向け食洗機で我が家の狭い台所にも設置が可能。手を削るほどに食器を磨く妻も認める洗浄力。電気代を気にするものの、ほぼ毎日使い続ける妻の手荒れはなくなりました。

最近は食器といっしょになべが入らないと嘆く妻に安心しています。
Posted at 2012/02/21 21:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年01月29日 イイね!

CT200h一年点検&newGS250試乗

CT200h一年点検&newGS250試乗どうも大変ご無沙汰をしておりました。また少しづつ、下手なブログを更新したいと思ってますのでよろしくお願いします。

今日CTの一年点検(法定12ヶ月点検)に行ってきました。早いものでもう1年です。発注から納品まではすごく長く感じましたが、この1年はいろいろな事もあり早かったです。無事に1年点検を終えることができました♪

前回の半年点検時に指摘したドアまわりの黒いゴムが白く粉を噴くような現象は今も続いており、改良品ができたら交換することになってましたが、未だ改良品は出ていないということだったので、改良品を待つことをせずに交換して頂くことになりました。また、助手席、室内ドア取っ手のプラスチックがよく外れるようになったと言ったところ、これは改良品が出ているようなので交換して頂くことになりました。どちらも物が届き次第、合わせて作業してもらいます。

この二つの不具合は販売店からメーカーへ問い合わせが多数寄せられているようですが、こちらから言わないと対応してもらえないのか、少し残念な気持ちです。他にもクレームがあがっていないのか聞くのを忘れてしまいましたが・・・



点検は洗車も合わせて2時間ぐらいかかるということだったので、お決まりの?newGS試乗してきました♪

買う気もないだろうと見透かされたのか、10分の試乗しか対応できないと冷たい言葉にもめげず素直に試乗させて頂きましたが、ほとんど渋滞の街中を10分走っても楽しいことは何一つありませんでした(涙)

印象に残ったのはウインカーの仕組みが変わって、左右にウインカーバーを倒し込んでもすぐに戻ってしまいます。戻ってもウインカーは点滅し続けるのでよいのですが、意識しないともう一回ウインカーを操作してしまいます(^^ゞ
ハンドルの戻りが少ない時などウインカーが点滅したまま戻らないことがあると思いますが、GSはちゃんと戻る仕組みができているのかな?


また時間ができればブログを更新したいと思います。

猫との戦いは未だに苦戦を強いられています。新しいアイテムを設置したところ・・・、これはまたの機会に。

それと、本日我が家に食洗機がやってきました。パナソニックのNP-TCR1というもので、まだ発売前なのですが、モニターに当選し感想やらアンケートに答えないといけません。ブログでもまた紹介したいと思います。
Posted at 2012/01/29 20:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年07月18日 イイね!

早朝に木霊する大音量

早朝に木霊する大音量ある日の早朝4時、街中に響き渡る大音量、1分ぐらいでしょうか。
どこかのバカが車のオートアラームを作動させたな。



全く迷惑な奴がいるものです。



まだ起きるには早いです。もう一眠りと思った直後、今度は私の携帯がなるではないですか。

いやな予感と共に電話に出ます。

「レクサスオーナーズデスクですが、○○さまでしょうか」

「はい、そうです(-_-;)」

「CTのオートアラームが作動致しました」

「そのようですね。 見に行ってきます(-_-;)」

「お車に異常がございましたらご連絡下さい。」

※寝ぼけていたので実際の言葉と違います。



全く迷惑な奴がいるものです。



なぜ作動したのか心当たりがあります(^_^;)
スカッフイルミ取り付けで何度も苦労していた時の話です。整備手帳
取り外した状態でスカッフプレートを助手席周辺に無造作に置いてました・・・Orz


見に行くと案の定問題なく、スカッフプレートをきれいに置き直し、念のため侵入センサーを解除しました。



全く迷惑な奴がいるものです。



ご近所の皆さま、その際はご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした_(._.)_


それにしても、作業をして6時間以上たって作動するとは・・・

皆さま気をつけましょうね(^_^;)


プロフィール

「下町のナポレオン」
何シテル?   02/09 00:54
NASHIUMAです。 気が向いた時、時々更新できればいいなと思っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RX 助手席電動シート考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 19:09:52
ワンタッチウインカーの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 13:16:09
カメさんの違うところ と メモメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:51:41

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
RX200t Fスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク 〇MOP ・パノラミックビュー ...
その他 その他 その他 その他
3年ほど前に奮発して購入しました。リカンベントに近い形状で足を前に投げ出してペダルを漕ぎ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
CLA250 Edition1 オプションはナンバー枠ぐらいしか頼んでません。
レクサス CT レクサス CT
CLA納車のタイミングで引き取られました。 一番の思い出は後部バンパーから生後間もない子 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation