• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月16日

クルコンの時の右足って。

クルコンの時の右足って。 以前から気になってて、こないだの帰省でも感じた疑問なんですが、愛車の3ツリ、F31には前車追従式のACC=アクティブクルーズコントロールが付いてます。
渋滞時の完全停止までやってくれるので、首都高以外の高速では、ほぼACC入れっぱなしなわけですが、この時収まりが悪いのが、右足でして、皆さんは右足どこに、どう置いてるのかな?、と思うわけです(^^;;

例えば、こんなふうに、

アクセルペダルの前に靴底付けて置くパターン。これ、なにげに右足首の角度が下を向いて、爪先立ちするような角度になってて辛い。
更に思いっきり右脚を引いたら、足首の角度が立つので楽は楽なんですが、ブレーキの踏み替えまでの距離が遠く、緊急操作時が不安です。

また、ブレーキ前に右足を置くのもやりましたが、ずっと右脚を内側にズラして置くというのは、なかなかにしんどいですし、実際走り出すと、流れを読んでおけば、自分で急ブレーキかけなきゃいけないような場面はほぼないので、これもしっくり来ず。

で、最近は、右足のかかとを付けたまま、ちょっと右に爪先をズラして、アクセルペダル右横のOBD2のコネクタ辺りの出っ張りに、引っ掛けるようにしてます。

が、これはこれで、引っ掛ける面積が狭いので、不安定で指先に無駄な力が入りがち。

んー、皆さんは追従式のクルコンの最中、右足はどうしてるんですかね(^^;;
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/08/16 16:15:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

某PAにて
パパンダさん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

5/5 子供の日(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年8月16日 16:32
こんにちは~!

へぇ~、そんな機能があるんですね?
次の車(135か2か3dか)の参考にさせていただきます。

愛車の取説読んでなくて、3年経ってるのに、
きっと私の知らない隠された機能があるのかな?
きっとありそぅ~(苦笑)
距離を走るのでdに興味あるもんで!(笑)
コメントへの返答
2015年8月16日 17:01
こんにちは(^^)
私も必要ない限り説明書読まないので、衝突軽減機能とか、付いてるの知らずに突然警告音が鳴ってびっくりしたりしてます(^^;;
dは長距離ほんと楽だと思います。長距離苦手な私でしたが、乗り換えてから長距離が楽しみになって、奥さんと交替しなくなりました(^^;;
2015年8月16日 16:50
どうもこんにちは、
右足の位置困りますね。
左足はフットレストに文字通りレスト出来ても
右足は休まる場所を知りません。
クルコンを解除するのがほとんどの場合ブレーキを踏むことになるので
私は、軽~くブレーキペダルに載せています。
コメントへの返答
2015年8月16日 17:05
こんにちは!
ブレーキペダルに軽〜くですね!やはり本来はそれが精神的にも安心できていいですよねぇ。
私は試したことはあるんですが、ついつい力が入ってしまうので、クルコン解除されてアワワわって、今のパターンに収まっちゃってます(^^;;
クルコン最中はブレーキとかアクセルは、一定以上踏まないと解除されない、とか設定できると便利かもですね(^^)
2015年8月16日 18:45
やっぱりアクセル踏まないことに違和感ありますよね。どこに足を置いても。

私の場合は、ブレーキ前ですかね。緊急時のブレーキ対応がすぐできる位置です。
でも、ボマ吉さんのようにアクセル右に寄りかけるのも、良いかも?って思えてきました。
そちらの方が違和感無くブレーキ踏めるかも。

以前、一般道でACC使っていた時に、赤信号で前車が停止直前に車線変更してしまい、突然先頭車両を拝命した私の車両は赤信号にもかかわらず自動加速開始となって、、、焦りました。
もう一般道では使わないと決め、高速ACCであってもブレーキはすぐ踏めるように気を付てます。
コメントへの返答
2015年8月16日 19:08
前がいなくなるの、焦りますよね(;´Д`A しかもそこに隣の車線から割って入ってきたりして。。。私も一般道では使わなくなりました(^^;;
一番早くブレーキが踏めるところ、、、悩ましいです。。
2015年8月16日 20:39
MTの追従無しのクルコンでも混まない高速道路を燃費走行するのに楽だったのでACCはもっと良いでしょうね。
自分はブレーキペダルすぐ踏めるようなところに足置いてますね。車間関係無しで突っ込むのでイザって時が怖いんですよね((((( ;゚Д゚)))))
コメントへの返答
2015年8月17日 1:03
やっぱり急な割込み怖いですよねぇ(;´Д`A
ACCって、ドライバーは暇そうな印象でしたが、周りの動きをよく見るようになるので、逆に運転に集中できるような気がします(^^)
100%信用してない、ということかもしれませんが(^^;;
2015年8月16日 22:24
こんばんは。

私も右足の置きどころが無くいろいろとやってみましたが、
アクセルペダルの付け根あたりに落ち着いています。
ブレーキペダルにそっと乗せると若干ももを浮かせがちで疲れますので。
コメントへの返答
2015年8月17日 1:09
こんばんは(^^)
やっぱりブレーキの位置って、時々踏むための位置なんだな、って思わされますよね(^^;;
ハンドルボタンで急ブレーキとか、んー、それも危ないですね(^^;;
2015年8月17日 5:52
ぼくはこういうの作りました・・・
http://minkara.carview.co.jp/userid/568960/car/1925383/3182661/note.aspx
コメントへの返答
2015年8月17日 8:34
おはようございます!あのANYOKiNGさんからコメントいただけるとは、思わず二度見してしまいました(^^;; 剛結右足フットレスト、参考にさせていただきます!ありがとうございます(^^)

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
マツダ CX-30に乗ってます、ボマ吉です。 CX-30は素のままがいいと思っているので、メンテネタとロードバイクネタ中心となっていますので、ご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation