• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

サイクルモード2019に行ってきました

サイクルモード2019に行ってきました先週ですが、スポーツ自転車の展示会、サイクルモード インターナショナル2019に行ってきました。

今年は東京モーターショーと期間が被ってましたが、こちらも盛り上がってましたね。


お目当てだった、FACTORというイギリスのブランドのO2 V.A.M。


いかにも軽そうなカーボンバイクです。


ディスク仕様の他に、リムブレーキ仕様も。


ステム一体ハンドル。最近のはエアロ効果がマストのようです。


スマートなフロントフォーク。


空力の良さようなシートポスト。うー、物欲が。。が、今年は試乗車なし。。残念。。

というわけで試乗したのは、

今年のツールドフランス優勝マシン、ピナレロ ドグマ F12。レベル高すぎて良くわからん。


キャニオン エンデュレース CF SLX Disc。キャニオンらしい素直な乗り心地。


新潟長岡の星、ヨネックス カーボネックス ベントフォーク。軽っ!一番キレがありました。


チャプター2のTERE。軽くて、スイスイしっとり走る。独特。


同じくチャプター2のRERE。エアロロードなのにしなやか。上側は剛性をあえて落としてるそうな。長距離走ってみたい。

個性的な面々でした。が、クルマと違ってこちらの乗り換えはまだまだです。


他、ボッシュのパワートレーン積んだTREKのe-MTB。79万円て。。


チタンフレームとかには興味ありませんが、このデローサのチタニオはキレイでしたねぇ。。


サイクルモードはこういう用具、用品も試せるのがいいところです。アソスのウィンターグローブ、ほしい。


SRAMの電動コンポ、RED eTap。いいなぁ、電動。買うならやっぱり日本のシマノ製がいいけど。


Muc-Offのメンテ溶剤。派手なのに自然派です。


このknogのLEDテールライト、明るくてよかったなぁ。


弱虫ペダルの作者、渡辺航先生。サイン欲しかったなぁ。


この後、TREK Segafredチームから移籍が決まった別府史之選手。TREKユーザーとしては残念ですが、2020年のオリンピックを目指しての決断でしょうからしっかり応援したいです。

はー、今年も楽しかったなぁ。
Posted at 2019/11/09 14:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント
2019年11月06日 イイね!

東京モーターショーに行ってたんでした。

東京モーターショーに行ってたんでした。そういえば、東京モーターショー、行ったんでした。


マツダブースで、早く来ないかなーなんて思ったり。


EVのMX-30。なかなかクリーンなデザインでは?


観音開き再び。業績も下方修正でしたが、ここが正念場。頑張ってほしいものです。


スバルの新型レヴォーグ。なんというか、中途半端な印象です。


ホンダの新型フィット。既存のワンモーションが無機質になりがちなところ、うまく丸みを入れて、全体として親しみやすい感じに仕上げていますね。


トヨタのヴィッツ改めヤリスはビーナスフォートにありました。スープラぽいサイドライン。なかなか立派に見えます。


ヤマハのモトボットくん。自立して、実際に人を乗せて50数キロなら走れるとか。


G20のアルピナ。3リッター直6ビターボのAWD。


ヤマハのLMWのコンセプト。


どうやって動くのか見るの好きです。


85年のホンダ NSR500。


フレディ・スペンサーの250クラスとのダブルタイトルを獲得したマシンですな。


天才フレディ、ファスト・フレディ。ヤマハ党としては悔しいけど強かった。

こんなもんですかね。また再来年。

Posted at 2019/11/06 22:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2019年10月28日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!みんカラを始めて丸9年となるそうです。

この一年はF31で特に遠出することもなく、ドラレコ変更するくらいで、のんびり過ぎていきました。



で、年内目処に乗り換え予定でBMWを降りることになりました。

今まで1シリーズ(F20)と 3シリーズツーリング(F31)が縁で交流いただいた皆様、ありがとうございました。

みんカラを続けていれば、10周年は別のクルマで迎えることになるわけですが、恐らく今後は多くのみん友さんにとっては無関係な情報となるものと思われますので、この機会に遠慮なくフォロー外していただければと思います。

将来、M135iの中古が安くなったらBMWに戻ってくるかもですが、その際はまたよろしくお願いしますw
というわけで、ありがとうございました。
Posted at 2019/10/28 18:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月19日 イイね!

試乗ログ:マツダ CX-30(ディーゼル/FF)

試乗ログ:マツダ CX-30(ディーゼル/FF)さて、前回はマツダ CX-30のガソリン/4WDに試乗しましたが、今回は本命のディーゼル/FFです。


ソウルレッドクリスタルメタリック。これ、夜見るといい。気に入ってた一見マットに見えるポリメタルグレーは、奥さんに「工事現場の色みたい」と一蹴されたので、ムスメも気に入ったこの赤が有力候補です。


うにょーん。


プリっと。


まずは奥さんから。3ツリに比べてフロントガラスが迫っているので圧迫感があったようですが、すぐ慣れるでしょう。


最上級グレードのLパッケージなので革シートですが、うちはファブリック派なので、もうひとつ下のグレード狙いです。


広くはないですが、立ち気味に座るので膝前のスペースも問題ないですね。奥さんは後ろのほうが乗り心地いいって言ってました。


絶対的トルクもパワーもない1.8Lのディーゼルターボですが、軽やかに回ります。ちょっとガラガラいうガソリンターボエンジンだと思って運転すればいいでしょう。

乗り心地はMAZDA3よりマイルドな気がします。後席は奥さんの言う通り、マナーがいい乗り心地です。


オプションはETCとナビデータくらいでいいでしょう。あとはおいおい。

さてさて、どうなりますやら。。
Posted at 2019/10/19 20:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2019年10月05日 イイね!

試乗ログ:マツダ CX-30(ガソリン/4WD)

試乗ログ:マツダ CX-30(ガソリン/4WD)営業さんからメールもらって、もうCX-30乗れますよってことで、そそくさと行ってきました。


前回来た時、展示してあった個体です。2.0リッターガソリン 4WDのプロアクティブ ツーリングセレクション。あとナビくらいでいんじゃね、的な充実グレード。


まだフロアマットがMAZDA3用のですね。てか、共用できるわけですね。


グレージュのファブリックシート。座り心地いいす。


走行距離52kmのバリバリの新車です。


Aピラーが後ろに下がってるので、視界良いです。このダークネイビーの内装いい。


2リッターガソリンは、ぐっとアクセル踏むと、6速ATだからでしょうか、同じギアで引っ張るのでエンジン音がゴーッとなりますが、遮音がいいのでさほど気になりません。いや、贔屓目かしら。

加速はNAですし、あくまでスムース。かといって高回転まで回るって感じでもありませんが、スッキリして印象はいいです。


さて、来週はディーゼルが来るようなので、試してみましょう。

Posted at 2019/10/05 19:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗ログ

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation