• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

2年点検とTREK試乗会

2年点検とTREK試乗会土曜日に2年点検に出してきました。あ、四輪のほうですよε-(´∀`; )
代車はこちら。



珍しく、F20ではなく、3シリのセダン、320dのラグジュアリーです。どうせなら、318iに乗りたかったけど、試乗車1台しかないそうで。そりゃそうですよね。

エンジンはマイチェン後の新ディーゼルではなく、うちのと同じなので、勝手知ったるという感じですが、セダンのお尻の軽さにこれはこれでスッキリしてていいなと思ったり、ロード積むのに前後タイヤ外さないとなとか思ったり。



この狛犬みたいなバンパー、Mスポより好きです。17インチのこのホイールはスタッドレス用にしたい。。

で、ロードが積めないので(いや、積めようと思えば積めると思いますか)、さいたまの彩湖で今日行われたTREKの試乗会に、自走で行ってみました。



幸魂大橋をロードで渡る。新鮮です。

と言っても、距離は20kmもないんですが、道を間違えて7kmほど大回りしてしまい、到着遅れてそれなりの行列に並ぶことに。



30分ほど待って、1台め、DOMANE SLR6。64マソΣ(-᷅_-᷄๑)



逆光。ロングライド向きのモデルのいいやつ。



ディスクブレーキ。効きはスムーズ。キャノンデールの時みたく、ガガガッ!とはならず。単にセッティングの問題だったのか。



リアもディスクブレーキ。



フロントステムにサス機構。



リアには、シートステーのしなりをスライドレバーで調整できるサス機構が。リーフリジットって感じ?違うか。



タイヤは28Cと太め(普段は23C)。
乗り心地は、大きめの段差はやっぱり普通にガツンとくる。細かい振動は確かに伝わりにくくはなってるように感じるけど、その積み重ねがロングライドでは有効、ってことなのかもしれない。
しかし、愛車のENONDAと比べると、加速のキレがやっぱ物足りないかな。乗り心地が一段といいのと、タイヤも28Cと太いのも影響してるのかもしれない。加減速より、一定速度でシャーッと長距離走らないと魅力はわからんのかもしれん。。

2台めはDOMANE SL6。41マソ。
1台めよりグレードは下がるけど、さいたまサイクルフェスタでちょこっとだけ乗った時、好印象だったので、再確認。



この色もなかなか。



同じくフロントにサス機構。



リアにもサス機構はあるけど、SLRみたいにスライドレバーはない。その分、乗り心地はSLR6よりダイレクトで個人的には好きだけど、その分細かい振動は感じる。これもタイヤは28C。
しかしやはり愛車の加速の爽快さを超えるアドレナリンは放出されず。

その後、荒川サイクリングロード名物の榎本牧場に行くつもりも、試乗で時間を食ったので、そのまま帰宅。

しかし、自宅近くで、立ちゴケ。右脚ビンディングが外れず、情けない。。
右ヒザヒジ、右ケツ、腰を打ち、今朝は湿布のお世話になってます。。



先着50名のTREKタオル。ありがたく使わせてもらいます。

Posted at 2016/11/14 14:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク
2016年11月11日 イイね!

試乗ログ:ジープ ラングラー アンリミテッド

試乗ログ:ジープ ラングラー アンリミテッドラングラーは、他のジープとは別物でした。

押忍。
Posted at 2016/11/11 18:47:42 | コメント(0) | 試乗ログ | クルマレビュー
2016年11月11日 イイね!

試乗ログ:日産 セレナ 2.0 ハイウェイスターG

試乗ログ:日産 セレナ 2.0 ハイウェイスターG2台目にハイエースとかあったらいいな。ベッドスペースもあったりすると、イベントに前入りするのに便利そう。

現場から以上です。
Posted at 2016/11/11 18:33:02 | コメント(1) | 試乗ログ | クルマレビュー
2016年10月29日 イイね!

さいたまクリテリウムに行ってきました

さいたまクリテリウムに行ってきました今日は、朝からさいたま新都心駅周辺で行われた、さいたまクリテリウムに行ってきました。
クリテリウムとは1周数kmの短めのコースを周回する競技だそうで、選手が短い時間で何度も前を通るので、観客には嬉しい形式ですね。



大会はさいたま新都心駅の周辺、1周3.1kmのコースを使って行われます。去年もロードバイクを買う前に来たんですよねぇ。

レースは午後からなので、まずは併催されてるさいたまサイクルフェスタへ。



ロードバイクのメーカーや、ウェア、用品屋さんがブースを出してて、試乗や物販をやってたり、イベントなんかも。オープニングでは片山右京さんや、安田大サーカスの団長がいたり。

まずは私の乗ってるTREKブースへ。今年で引退したカンチェラーラの記念カラーのマシンがサラッと置いてあります。



やっぱ迫力あるな。。



ブレーキは内蔵式。エアロ効果狙い。



電動シフト。はぁ。。ため息。。

100マソオーバー車は置いといて、エンデュランス系モデルのドマーネSL6に試乗です。車で言えばルマンマシンですかね。



このモデルはステアリングコラムにサスペンション機能を初搭載しています。これがどう機能するか。



リアにもサスペンション機能が。これで快適な乗り心地=長距離で疲れない、と。



で、これがとにかく快適!以前前年モデルの下位グレードに乗った時はもっさりしてる印象でしたが、これはとにかくスイスイ感ハンパなし。段差って何?って感じで、フワーッと軽々走っていきます。これはすごい。。フロントサスの威力、思った以上です。。

他にもトップモデルのマドンにも乗れましたが、これはもう別物です。ロードバイクじゃなく、兵器、ウェポンですね、これは。。



お値段68万円ε-(´∀`; ) といってもこれでもまだトップグレードではないという。。

その後もう一台乗って、混んで来たので試乗はおしまいにして、ブースを回ってお買い物。

その後はBMXショーを見たりして。



てか、すごっ。

で、その後はメインのレース観戦へ。



目の前を集団が走り抜けます。迫力!上の黄色いジャージの選手は、今年のツールドフランスで優勝したフルーム選手ですね。



蛍光イエローは別府選手。



加速が半端ねぇ。。



で、もろもろの駆け引きの末、緑色ジャージのサガン選手が優勝となりました。

いやぁ、ロードレース観るのは、あんまり関心なかったですが、これだけ近距離で見られると迫力ありますねぇ。こりゃ、来年J SPORTS契約しちゃうかな(・∀・)

というわけで、またもロードバイクネタで失礼しました✌︎('ω'✌︎ )



あ、帰ったら、サイクルモードのチケットプレゼントに当選してました!来週幕張メッセも楽しみです(・∀・)
Posted at 2016/10/29 22:53:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク
2016年10月29日 イイね!

みんカラを始めて

みんカラを始めて今日でみんカラを始めて6年だそうです。
思えば、登録した時は中古のA3でした。その後F20と出会い、そして思いがけずF31に乗り換え、燃料がガソリンから軽油になっても、そういえはターボばっかりだなと思ったり、最近ロードバイクのネタばかりで、もっと乗ってあげないとな、とかε-(´∀`; )
とにかく、これからもみんカラで楽しんでいければと思います( ✌︎'ω')✌︎
Posted at 2016/10/29 21:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation