• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

ツール・ド・東北 100kmチャレンジ(前日譚)

ツール・ド・東北 100kmチャレンジ(前日譚)先週日曜日の9月18日、宮城県の石巻を拠点に開催された、ロングライドイベント、ツール・ド・東北に参加してきました。
初ロードイベントへの参加となりましたが、コースは最長211kmから、最短18kmまで7コースほどありまして、私は北上フォンドという100kmコースにチャレンジしてきました。


雨予報だったので、娘にてるてる坊主を作ってもらい、いざ出発。


考えてみたら、初めての東北新幹線です。窓側にコンセントもあるし、便利で快適ですね。あっという間に1時間半ほどで、仙台駅に到着。


そこから、前日受付のためにローカル線で石巻駅へ。メイン会場の専修大学石巻校までは、無料シャトルバスが出ていました。


メイン会場に到着。


GO的な。


レヴォレヴォ。


たくさんあった屋台の中から迷った末に海鮮パエリアを。決して、売り子の女の子が1番かわいかったからではありません、えぇ、決して。


で、ゼッケンもらって事前受付完了。


冷やかしでやったソフトバンクブースのガラガラくじで、2等の巨大なお父さんおしゃべりストラップが当選。。荷物を極力減らして来たのに、とんでもない荷物を背負い込むことに。。


ちなみに石巻は石ノ森章太郎先生のゆかりの地ということで。


お父さんストラップと記念撮影。

このままオプジェの一部として置いていきたい衝動を抑えつつ、仙台駅から自宅に宅配しました。


宿は石巻では取れなかったので、仙台駅にもどって、駅から徒歩15分くらいのカプセルホテルへ。
仙台駅ってすごくデカくてお店も充実してますね。駅前もドーンと開けてます。


道も真っ直ぐで広い。伊達政宗公の威光を感じます。よく知りませんが。


早く寝るために、早々に食べログ3.9の味噌漬け厚切り牛タン定食を。んー、ほんとに3.9?

その後、カプセルホテルに行くも、周りは歌舞伎町チックな繁華街。こ、こわい。。嫌な予感はしましたが、カプセルホテルは案の定酔っ払いが多く、イビキがひどくてまったく寝られず。

4時45分に仙台駅から出る会場直通高速バスを予約してましたが、早々に3時にチェックアウトして、バス乗り場に向かうことにしました。。

長くなったので続きます(^_^;)
Posted at 2016/09/21 20:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク
2016年06月18日 イイね!

多摩湖まで(車ネタではなく)

多摩湖まで(車ネタではなく)9月のロングライドイベント、ツール・ド・東北100kmコースの抽選に当たって出場できることになりました(^^)
初ロングライドイベントですので、練習せねばと、今朝は早起きして、多摩自転車道から、多摩湖一周して、帰ってくるまで約50kmを走ってみたいと思います。





五日市街道沿いにスタート地点があって、車では良く前を通ってましたが、その存在は最近まで知りませんでした。





0.0kmからスタート。
途中、自転車道沿いには公園があり、公衆トイレもさくっと入れていいですね(独りサイクリングだと、トイレ、食事は盗難の可能性もありますんで気になります)。





多摩自転車道自体は、途中一部を除いて、ずーっと多摩湖まで一直線なんですが、自転車道といいつつ、歩行者やジョギングしてる人が多く、快適に飛ばすというより、人を避けつつノンビリ多摩湖までツーリングしてる感覚です。
時々おばさん自転車がノールックで曲がっていくので、追い抜きは声かけ必須ですね(一度ぶつかりそうになりました)。ノールックで曲がる人って、怖くないんですかね?





多摩湖の周回路は、景色がいいかなと思ったら、間に木があって、ほぼ多摩湖は見えません(^^;;





やっと見えた多摩湖(^^;;
多摩湖周回路は、もっと広いと思ってたら、意外と狭くて路面も荒れてて、あららって感じでしたが、適度にアップダウンもあって(登りが長く続きすぎないのはいい)、立ち漕ぎの練習にもいいし、木立の影で涼しいのもいいですね。





ここまでで35km。この後ちょっと行ったり来たりしつつ。




一周したとこにあるサンクスで菓子パンとオレンジジュースで補給。サイクリストがたくさんくるんでしょう。自転車引っ掛けるラックが設置されています。





で、また多摩自転車道の出発地点に戻ってきました。





ここまでで49km。ここから立ち寄りしつつ、家に帰って、最長不倒距離、60kmの行程となりました。

60km走ってみてわかったのは、

・相変わらず腕に体重かかって、手のひらが痺れたり、腕が痛くなってしまう。
・40km超えたあたりから脚が重くなる。
・とにかく喉が乾く!(暑いからってのもありますが)
・お腹が空く!(結果、消費カロリー軽く超えるほど食べる。。。)

さて、9月までなるべく多く乗って身体を慣らさないと、です。
Posted at 2016/06/18 17:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク
2016年04月16日 イイね!

初ライド初ゴケ

初ライド初ゴケというわけで、早起きしてロードレーサーの初ライドに、埼玉の彩湖まで行ってきました。


後席の右と真ん中を倒して、フロントタイヤ外して、リアから斜めに入れると、サクッと入りました。
チャイルドシート外さなくて入るのは良かったけど、できればそのまま入れたいなとか思ったり(^_^;)


さくっと渋滞もなく到着。
例のピチッとした、レーシングウェアを着まして、ビンディングシューズっていう、ペダルとシューズを固定するシューズを履いて、初ライドへ。

が、デジタルメーターがスマホと連携できない。メーター外したりして、いろいろ触ってみるも、ダメ。
とりあえず走れば連携できるんかなーと、思って走り始めたら、メーターがちゃんと留まってなかったんですね。
ポーンとメーターが外れてしまい、あっ、と思って止まろうとしたら、ビンディングなの忘れてて、そのままコテン(ノД`)


ブレーキレバーをガリっちゃしました。


あと膝(^_^;) お見苦しくすいません。
止まる寸前にスピードなので、打撲とかもなく、周りに人もいなかったので、よかったなと(^_^;)


とりあえず初ライドは、彩湖のサイクリングコースを5周で約23km。もっと行けそうでしたが、帰りの運転する体力なくなってはいけないので、今日はこれくらいにしといたるわ。

太ももがパンパンになるんかなと思ったら、脚は意外と楽なんですが、腕と腰が痛い。
変な力が入ってるのと、フォームが悪いんでしょうねぇ。

帰りの運転、アクセルペダルにビンディングで足が張り付いてるような感覚になって、ブレーキ踏めないかも!って焦ったりしてたのは、内緒です。
Posted at 2016/04/16 13:27:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク
2016年03月28日 イイね!

ロードレーサーがやってきた。

ロードレーサーがやってきた。エンジンなしの二輪の話題で恐縮ですが、我が家にロードレーサーがやってきました(^^)

元々、ツールドフランスとか観ても、疲れそうだなーってくらいで、あんまり興味がわかなかったんですが、ある日、出身地の佐渡ヶ島で開催されてる、「スポニチ佐渡ロングライド210」に出てみたい!と、思っちゃったわけです。
最長コースは、ほぼ佐渡一周の210km!来年か再来年に、挑戦したいなと(^^)



ちなみになんでスポニチが?って思ったら、スポニチの前社長が佐渡出身の方で、その縁ってことだそうですね。

で、F31に次ぐサブマシンはこちら、TREKというアメリカンなブランドの『Emonda SL6』ってやつです。


クルマは非カーボン縛りなわたくしですが、馬力、じゃなく、人並み以下の体力しかないおっさんの「人力」を有効活用するには、軽さは正義なのだ!とばかりに、カーボンです。



コンポ(シフトとかブレーキ)はシマノのアルテグラって、良さげなやつ。普通だと高くて手が出ませんでしたが、フレームに1cm位のクリアの塗装ムラがある、ってだけで、⚫︎%引き!元が高いから値引きもデカくなるわけで、あれ、これなら、ひとつ下のコンポのやつと値段ほぼ同じじゃないの、となったわけです。



しかも、このイエローが気に入ったわけで。ロードレーサーは色の選択肢が少なく、各モデルに2色ずつとかなので、ホワイトかイエローどっち?で、迷わずイエロー!
こういうのは派手な方が盗まれたりしにくいし、何より非日常な選択のほうが、テンション上がるに違いない、と思うわけです(^^)



このワイヤー類がフレーム内を通ってるってのも、心くすぐられます。



この繊細なリアのフレーム。。。



でまぁ、調子こいて、いきなりビンディングシューズ(カチャって靴とペダルがハマって、ヒネらないと取れないやつ)付けちゃったもんで、まずはその脱着練習からやんないと、走りもできない。



しかも、ヘルメットや、シューズ、サイクルコンピュータ(速度とかクランクの回転数とか計測表示する)、ライト、ウェア、整備用スタンドなどなど、備品もバカになりません。。。



もちろん室内置きなので、狭〜い賃貸マンションのデッドスペースに、こんな感じで縦置きしたりして、その作業も大変です。
10年位前に、引越しする先輩からもらった自転車置き用のポール、捨てなくて良かった(^_^;)

とりあえず、オモチャは手に入れたので、週末早起きして楽しみたいと思います(^^)

んー、やっぱその前にコーティングもしたいな。。。( ・ω・)
Posted at 2016/03/29 09:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation