• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

試乗ログ:アルファロメオ ジュリエッタ

カンタンに備忘録として。。
試乗車:アルファロメオ ジュリエッタ(グレード:sprint)

初アルファ試乗。
1.4Lに満たないターボエンジンは170psと愛車+34psで出足〜2速がノンストレス。
ギアスムーズ。
野太い排気音。
どっしりとしたオトナな乗り心地。16インチだったから?
踏むとまた違うんでしょうね(;´Д`A
Posted at 2013/12/09 21:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2013年11月14日 イイね!

初6発

人生初の6発、気持ちよかったですねぇ(^m^)

ターボですし、もっとドカンとくるかと思ったら、なんとも軽やかに回るものですね、直6すごいわ。
いい経験になりました。

Posted at 2013/11/18 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2013年11月12日 イイね!

試乗ログ:メルセデス・ベンツ S400 ハイブリッド

いつものメルセデス・ベンツ コネクション六本木でお昼休みに乗ってきました、新型Sクラス。
400ハイブリッドが新型のベースグレードだそうですね。値段とか馬力とか知ってもしょうがないんで見てませんが(^^;;

すいません、iPhoneカメラがいつの間にか変なフィルタかけて撮影してたので、見づらいですが。。。
見た目だいぶスポーティですね。完全個室スポーツジムRIZAPでダイエットに成功したさっぱり筋肉質おやじなイメージ。

リアもきゅっと。

シートに座ると視界のほとんどが贅沢なもので埋まります。心地よい。。。

スターターボタンが球状なんですよね。普通凹んでますけど。これだけで特別感。

メーターはフル液晶。ナビ画面もデカイすなぁ。ナビの色も優しい色です。

センターコンソールとか特徴ありますね。

グレード違いの写真ですけど、リアシート、言わずもがなです。
あ、この写真の青のアンビエントライトは、インテリアの周りを囲むようにフロントにもグルっとありまして、

ちょっと見づらいですがこんな感じで。確か7色くらいから選べるようになってました。
で、アンビエントライトって、うちのF20にも付いてるんで、これドイツで流行ってるんですか?と同乗したスタッフさんに聞いてみたら、心理学的に自分の好きな色に囲まれてると、リラックスして運転できるそうなんですね。
単なるファッションかと思ってましたが、Sクラスに乗って言われるとなるほどと素直に感心しちゃいました。

走りはブレーキが若干ハイブリッドらしさを感じさせますが、だからどうした気持ち良いんだから、いいじゃないかなうりゃうりゃ気分で、なんとも優雅なひとときでした。
おそまつ。
Posted at 2013/11/12 21:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗ログ | 日記
2013年10月08日 イイね!

試乗ログ:ルノー ルーテシア

デザインを見て気になってた新型ルーテシア。試乗車が比較的近めのディーラーにあるってことで、ちょいと失礼して。

赤。ルージュですか、きれいな色ですな。聞くと高級車と同じ手のこんだ行程で塗装してるそうです。

全長4mちょい。きゅっと引き締まってていいですねぇ。

リアもよい。

展示車のグレードはインテンスって上級グレードの内装カラーパッケージ付き。
アルミもカラーコーディネートされてます。本来このカラーアルミはオプションだそうですが、当初はキャンペーンで無料で選べるみたいですね。
ちなみにカラーパッケージは、黒、赤、黄色、青の4色だそう。

そして今回最もびっくりしたのが内装。
2年くらい前に、メガーヌの内装を見て、プラモデルみたいな質感に愕然としたのですが、新型ルーテシアの内装はプラモデルじゃありませんでした∑(゚Д゚) なんでしょう、この質感向上っぷり(ちなみに最新のメガーヌ見たら、これまた内装クオリティアップしてました)。

インパネ周りもぱっと見チープさなし。ちょいとセンターのピアノブラックのパネルが浮いてる感はあるものの、ハンドルやエアコン吹出口とかシフトレバーとか、まったくもって十分じゃないでしょうか。
ちなみにクルコンは全グレード標準だそうで、うらやまぴぃ。

シートもカラーで。ふかっ、て優しい尻当たりです。

走りも1.2リッターターボでトルクも十分、軽快というより、どしっとした走りですね。ミッションはツインクラッチで街中流した限りはスムーズでしたねぇ。

というわけで新型ルーテシア、これは特に女性に受けそうですねぇ。
Posted at 2013/10/08 20:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2013年09月18日 イイね!

試乗ログ:ランドローバー イヴォーク

こないだの月曜の台風一過の午後、ヒマだろからと、ランドローバーにイヴォークの試乗に行ってきました。
試乗はすんなりOKでしたが、5ドアが出払ってて、クーペでの試乗となりました。

全長は4355mmなんで、自分のF20より20mm短いんですね。でも幅が1900mmと、135mmもワイドで、高さも+165mmなので、かなりデカく感じます。
立体Pとかだと、入れないとこもありそうですが、イヴォークを買う方は、立体Pに入れるようなライフスタイルではない方々ではないかと勝手に想像してみたり。

クーペだけあって、斜め後ろかっこいい。

内装は無骨さもありつつ、カジュアル加減がいいですね。緊張しないで大丈夫といいますか。

シフトはエンジンONでせり上がるロータリースイッチですね。けっこう回す時、ドキドキします(^^;;

シート大ぶりですが、サポートが張り出してて、スポーティですねぇ。

脚まわりはもっとフンワリした感じかと思ってましたが、意外とカチッとしてます。
エンジンはスタートは力強く不足感はありませんし、ズイズイズイっと底力を感じさせつつ加速していきます。
あ、パドルが付いてるんですけど、プラスチックなんですよね。ペラペラ感があったんで、アルミとかだったらなぁと思いました。
ちなみに奥さんは内装がやけに気に入ったそうです(^^;;

おまけのXK。

真後ろからのせくしーらいん。たまらんち会長。


余談。
試乗を終えての帰り道、F20を運転してると奥さんがひと言。
『イヴォークもよかったけど、やっぱりBMWって駆け抜ける喜びって感じだねぇ』、と(^^;;
そうなんだよねぇ、と私。さすが歴代レガシィのGT-BをMTで乗り継いできた家庭に育っただけのことはあると感心した次第です(^^;;
Posted at 2013/09/18 18:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗ログ

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation