• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2013年03月02日 イイね!

法定一年点検からの代車

先ほど、116i style F20のダルちゃんを、一年点検でDに預けてきました。
で、代車は328のModern((((;゚Д゚)))))))

内装しゃれおつ∑(゚Д゚)

サンルーフ久々

サンルーフは、天井低くなるから不要だと思ってたんですが、3は余裕ですね。
ベージュの革シート。電動ってべんり(;´Д`A

このミラーのセキュリティぽっち、ダミーでほしいわぁ

日本出汁、いや、二本出しなんすね

いやぁ、家に帰る途中の細い道、緊張したわぁ(;´Д`A
駆け抜けたいところですが、この週末は娘の初節句のお祝いやらなんやらで、遠出もできないのが残念です(´Д` )
夜走りにいこうかな、、、(^^;;
Posted at 2013/03/02 11:16:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗ログ | 日記
2013年02月11日 イイね!

試乗ログ:三菱アウトランダーPHEV試乗

さっきほとんど書きおわったところでアプリが落ちて全部消えちゃった(−_−#)のでレポートは簡単に(・ω・)ノ
アプリ、途中保存しやすいように、入力画面に保存ボタン付けてくれないかなぁ。


展示してあるアウトランダーのガソリン。POP貼りすぎ(;´Д`A

車内も貼りすぎだってば(;´Д`A

PHEV試乗開始。

EVぽいメーター。逆光、、、(;´Д`A

シフトはスティック。右に倒して上下するパターンで、まっすぐ上下のF20と違って慣れない。

前後にツインモーターの4WD。
走りはトルクフルでクリープもあるし、発進も加速もいい。走行中は基本EVなので静か。
エンジンはバッテリー充電用(シリーズ式HV)と、高速加速時のアシスト用(パラレル式HV)として使われ、PHVではなくPH“EV”と言うだけあって、あくまでEVベースな考え方なのだそう。
ちなみに試乗車、納車以来500km近く走ってガソリンは給油なしで10分の8位残ってる状態でした。しかしこれは家に充電設備があることが前提。バッテリーが常にたっぷり残ってれば、ほぼEVなのでめちゃ燃費がよくなる、というわけで、マンションなどで充電設備がつけられない場合は、エンジンで充電しながらになるので、その分ガソリンは消費する。
いやはや、乗り心地も違和感なく、普通に使えそう。これは売れるのわかりますねぇ(^.^)

ちなみに店内で一番テンションあがったのは、デリカD:5(^^;;

これ、やっぱ単純に広くてパワフルそうでいいわぁ(^^;; 最近クリーンディーゼルも出たようですが、三菱、もっとチカラ入れたらいいのになぁ。

おそまつでしたm(_ _)m
Posted at 2013/02/11 09:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗ログ | 日記
2013年01月27日 イイね!

試乗ログ:(洗車からの)レクサス CT200h Fスポーツ

ボンネットに猫の泥足あとがあったこともあり、朝一、今年初洗車に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ
午前8時に到着すると、洗車スペースの地面はツルっつるに凍ってて、コケないように気をつけつつなんとか洗車。

洗った後は水分ざっと拭き取りつつ、↓のガラス系ポリマーをスプレーしながら塗り広げます。

それなりにヌメッとします、気分的に(^^;;


洗車終わってまだ10時前。これは、、、ちょっと走って、近くのレクサスに行くチャンスでは∑(゚Д゚)
開店直後なら空いてそうだし。

というわけで来ちゃいました(^^;;
ホテルマンみたいなスマートな身のこなしの営業さんが、さーっとお出迎え、あわわ((((;゚Д゚)))))))
初レクサスが洗車用の小汚いカッコですいません(´Д` )
さっそく気になってたCT200hに座らせてもらいます。

あら、何げにハンドル、スポーティ。カチャカチャパドル付きなのね。
聞いたところハイブリッドの無段変速だから、カチャカチャで6段ぽくしてるそう。

あと、このマウスみたいなセレクター。これ、想像してたのと違って、全然使いやすいですね∑(゚Д゚)
真ん中のポインターデバイスの動きが滑らかでセレクトしやすい。左右の親指と小指で握るとこにEnterボタンもまさにマウス感覚。

試乗車はFスポーツという専用サスとかちょいバケットぽいシートとか黒い内装とかがついてるやつでした。
運転感覚はハイブリッドらしく、出足がスムーズ。加速は無段変速でスルスルと速度が上がっていきます。ブレーキも回生ブレーキの違和感なし。スポーツサスも自分にはちょうどいい具合。
いやぁ、お値段なりに、ちゃんとしてますね、やっぱ(^-^)
燃費は街中でも15,16km/lいくとか。ハイブリッドですなぁ。

帰りにはネッツ店でオーリス試乗してシャア専用クッションに応募したかったんですが、営業さんの話し聞いてる内に疲れてきて見るだけにしときました(^^;;

結構大きく見えますね。

以上、なかなか充実した午前中でした( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2013/01/27 16:19:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2013年01月22日 イイね!

試乗ログ:メルセデス・ベンツ A180

会社から歩いて2分くらいのところにあったメルセデス•ベンツ コネクションが、歩いて3分くらいのところに移転したので、ものは試しにランチがてら、同僚と3人で行ってきました。
ちなみにメルセデス•ベンツ コネクションとは東京の六本木にある、メルセデスを気軽に体験できる期間限定施設で、展示や試乗の他に、カフェやレストランも併設されています。
移転したコネクションは、以前より床面積も広く、そして華やかになった印象です。

さて、ではさっそくトライアルクルーズ=試乗コーナーで受付を済ませます。

日によって試乗車は違うようですが、やはりここは、AクラスのA180ブルーなんちゃら(なかなか覚えられない)sportsを希望します(・ω・)ノ
ガルウイングのSLS AMGもありましたが、とても昼休みに気軽に乗れるシロモノじゃないんで遠慮しました((((;゚Д゚)))))))
さっそく3人とスタッフさんの4人で乗り込んで運転開始。

うーむ、脚が硬い(^^;;
しなやか、というよりはダイレクトって感じですかね。sportsはちょいダウンさせたサスみたいですね。でも突き上げくらったり低級な感じはないです。なんというか、若い感じ(爆)

エンジンは、一言で言えば軽やか。
走行モードがセレクトできるんですが、エコ⇒スポーツ⇒マニュアル、の3つで、F20みたくコンフォート=普通、がなく、デフォルトがエコ、って感じですね。
スポーツモードにしてみると、F20だと明らかにパワーを感じますが、A180の場合、軽やかに回転が上がって車速がついてく感じ、と言ったらいいでしょうか。音は、クォーンって感じでいいですね。
ハンドリングとかは、正直わからなかったので、次また気にしてみたいと思います(^^;;

全体的な印象は、操作感全般軽く、その割にオプションのインテリアの見た目や脚がスポーティなのでちょっとギャップがありますかね。A180はsportsより、ベースグレードのほうが似合うかも、と思いました。A250 SPORTだとまた違うんでしょうね。

ちなみに装備はけっこう充実してて、バニティミラーのライトや、写真のようにシートレールのカバー、プッシュしてゆっくり開くセンターコンソールの蓋など、F20よりも充実してる感はありました(もしかすると、AMGエクスクルーシブパッケージってインテリアのオプション装着車だから?)
クルクルボタンやメーターの文字盤、針などの質感は、ちょっとプラスチッキーな印象で、もうちょい大人っぽいとなぁ、と。

あ、あと、センターコンソールのボタンは、正直たくさんあって、走行中は押せないなと(^^;; これは、慣れ、なんでしょうね。
シートは全グレードでヘッドレスト一体型で、首が疲れなそうで、これはうらやましい。ただ、ポジションが私にはちょっと合わなくて、お尻の高さを合わせると太腿裏が浮いちゃう感じでした。

で、試乗終わってアンケートに答えたら、な、AMGのウォッチケースをいただきました((((;゚Д゚))))))) な、なんと豪勢な。。。

BMWさん、大丈夫???(^^;;

試乗後は二階のレストランでパスタランチを。移転して料理もグレードアップしたようですね。

ソファー席に通してもらいました

メルセデスを見下ろしつつ

バターがベンツマーク∑(゚Д゚)

パスターうま。

いろんな意味で、ごちそうさまでしたm(_ _)m
Posted at 2013/01/22 20:07:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2012年10月13日 イイね!

試乗ログ:フォルクスワーゲン up!試乗

久保田利伸とCHARAのCMをよく目にするようになった、VWのup!に試乗してきました(^^)



シングルクラッチは、1-2-3速位までアクセルぐいっと踏むと、変速でクラッチ切れた時に多少つんのめる感が。
でも、以前に試乗した、シトロエンC4よりは、だいぶ躾がよいですね(^^)

ちょっとアクセル緩めてやると、だいぶスムーズですし、何よりのんびり走りたくなるクルマでした(`_´)ゞ
Posted at 2012/10/13 17:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗ログ

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation