• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボマ吉のブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

リコール対応で久々1シリ

リコール対応で久々1シリ燃料パイプの不具合ってことで、リコールになったF30/31。来週田舎に帰る前にってことで、今日多摩湖サイクリングから戻ってから、Dに行ってきました。

代車は何かなーって思ったら、いつもの安定の1シリ。でも今回はマイチェン後、3気筒の118iでした(^^)



styleですな。



コンビのツートン。白いパネルが懐かしい。



でも、シートを手動で下げるやり方、すっかり忘れてました(^_^;) 引いておしりでグイッと。そうそう、そうだった。



エアコン変わってて、ちょっと戸惑ったり。



モニターきれいですね。私の2014年式F31よりきれい、というか自然な感じですね。見やすい。拡大縮小もスススッて。いいなぁ。



まぁ、ガソリンがあと50km分以下で、いきなり警告出たのはビビりましたが(^_^;)
そんなに走らないのでいいですよーって、給油してきますっていう営業くんに笑顔で答えておきました。これで明日受け取りに行ったら、何かくれるかな、サンシェードとか(^m^)

走りは、なんかマイチェン前の4気筒116iよりパワフルっていうか、街中信号発進から50km/hくらいまででしたが、Dから乗り換えて違和感ないレベルっていうか、こっちのほうが躾がいいかもってくらい。アクセルパーシャルでも加速する感覚って言いますか。

気になったのは、2速、3速で加速して、パッとアクセル離すと、空走してるのにエンブレ弱くて、逆に加速してるような感覚になっちゃいますね。これは慣れちゃえば問題なさそうですが。

うん、これはやっぱり、サイズ的にも動力的にも、街中いいですねぇ。フロントバンパー擦らないのもいい(^_^;)
Posted at 2016/07/23 15:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗ログ
2016年06月18日 イイね!

多摩湖まで(車ネタではなく)

多摩湖まで(車ネタではなく)9月のロングライドイベント、ツール・ド・東北100kmコースの抽選に当たって出場できることになりました(^^)
初ロングライドイベントですので、練習せねばと、今朝は早起きして、多摩自転車道から、多摩湖一周して、帰ってくるまで約50kmを走ってみたいと思います。





五日市街道沿いにスタート地点があって、車では良く前を通ってましたが、その存在は最近まで知りませんでした。





0.0kmからスタート。
途中、自転車道沿いには公園があり、公衆トイレもさくっと入れていいですね(独りサイクリングだと、トイレ、食事は盗難の可能性もありますんで気になります)。





多摩自転車道自体は、途中一部を除いて、ずーっと多摩湖まで一直線なんですが、自転車道といいつつ、歩行者やジョギングしてる人が多く、快適に飛ばすというより、人を避けつつノンビリ多摩湖までツーリングしてる感覚です。
時々おばさん自転車がノールックで曲がっていくので、追い抜きは声かけ必須ですね(一度ぶつかりそうになりました)。ノールックで曲がる人って、怖くないんですかね?





多摩湖の周回路は、景色がいいかなと思ったら、間に木があって、ほぼ多摩湖は見えません(^^;;





やっと見えた多摩湖(^^;;
多摩湖周回路は、もっと広いと思ってたら、意外と狭くて路面も荒れてて、あららって感じでしたが、適度にアップダウンもあって(登りが長く続きすぎないのはいい)、立ち漕ぎの練習にもいいし、木立の影で涼しいのもいいですね。





ここまでで35km。この後ちょっと行ったり来たりしつつ。




一周したとこにあるサンクスで菓子パンとオレンジジュースで補給。サイクリストがたくさんくるんでしょう。自転車引っ掛けるラックが設置されています。





で、また多摩自転車道の出発地点に戻ってきました。





ここまでで49km。ここから立ち寄りしつつ、家に帰って、最長不倒距離、60kmの行程となりました。

60km走ってみてわかったのは、

・相変わらず腕に体重かかって、手のひらが痺れたり、腕が痛くなってしまう。
・40km超えたあたりから脚が重くなる。
・とにかく喉が乾く!(暑いからってのもありますが)
・お腹が空く!(結果、消費カロリー軽く超えるほど食べる。。。)

さて、9月までなるべく多く乗って身体を慣らさないと、です。
Posted at 2016/06/18 17:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク
2016年05月23日 イイね!

試乗ログ:ミニ クーパーSD 3ドア

試乗ログ:ミニ クーパーSD 3ドア新ディーゼルエンジンの「B47」は、思った以上に質感が増している印象です。
今月末にはB47積んだF30/31が発売ということなので、試乗車来たら早速乗せてもらおうと思います。
Posted at 2016/05/23 12:42:13 | コメント(1) | 試乗ログ | クルマレビュー
2016年05月19日 イイね!

教えてください:ベースサポートを購入したのですが。。

教えてください:ベースサポートを購入したのですが。。こんばんは。実は先日、F31用のベースサポート(品番 8271 2350 124)を購入しました。
と言っても、もちろん中古品ですが(^_^;)



ところが、いざ着けようにも取付説明書がありません!どなたか、ご存知の方いらっしゃったら、取り付け方を教えていただけないでしょうか!

どうも工具とか使わずに付けられそうなのですが、位置とかが決まってたりするらしく、取付方法、位置など教えていただけると幸いです。

あと、カタログには「カバーストリップ」というパーツが併記されてあるのですが、説明を読んでも今一年用途がわからず、取付の際には必須のパーツなのでしょうか?
必要ならディーラーに取り寄せ依頼しようかなと思いまして、こちらも併せて教えていただけるとありがたいです!

ぜひよろしくお願いいたします!m(_ _)m
Posted at 2016/05/20 21:41:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢくり
2016年05月05日 イイね!

GWショック、ルーフに原因不明の傷が。。。

GWショック、ルーフに原因不明の傷が。。。このGWは、私の家族と、田舎の父親、そして私の妹とその飼っているミニチュアダックスも一緒に長野方面へ出かけました。

で、上田城址やら


高原やらを楽しみまして、


無事、先ほど渋滞を抜けて家に帰り着きました。



で、旅の間中、愛車には妹のミニチュアダックスちゃんが。ムスメとも仲良しです。


でまぁ、それはいいんですが、当然のように、毛が長めのミニチュアダックスですし、あったかくなってくる季節ですので、毛がね、抜けますね、と。

もう、リアシート、チャイルドシートにみっしりと(^_^;)

疲れた身体と痛めた腰に鞭打って、コロコロかけまくり、クリーナーふきふき、除菌消臭スプレーシュッシュとやりまして



なんとか現状回復しました。

で、作業終わって、ふっとルーフを見ると、???んんっ???


あれ、傷が。。。。

ここにも。。。


見えづらいですが、うっすらルーフを横断するように、15センチ間隔くらいで、5本ほど傷がついてるじゃないですか!!!



こないだの強風でついたのかなとも思いましたが、この一定間隔な傷はおかしいし、イタズラにしても天井にこんな薄い傷つけるのって不自然なような。。。

不動産屋に駐車場で作業したことがないか明日聞いてみるのと、とりあえず、ドラレコの駐車中の録画をチェックしてみようと思います。。

プロフィール

「ロードバイクのシフトを電動化したい妄想。コンポーネントだけ変えるのは手間がかかりそうだし、丸ごと買い換えるのは予算がかかりすぎだし。うーむ。」
何シテル?   02/09 14:17
今はもうCX-30とロードバイクの記録メモ代わりに使っているだけなので、ありがたいことに新たにフォローいただいてもフォローバックは基本しておりません。ご了承くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツコネの画面が点かない!! 
カテゴリ:裏ワザ・トリビア
2022/09/25 18:05:23
洗車用品専門店GANBASS REBOOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 19:46:59
世界が認めたスタイリッシュなドライブレコーダー『IROAD X9』は性能も世界レベルだった【PR】 
カテゴリ:電源、配線
2021/10/28 10:32:29

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019/12/7納車。3ツリに続いて2台目のディーゼル、A3、1シリと同じ3台目の赤い ...
輸入車その他 TREK Bomanda (輸入車その他 TREK)
TREK Emonda SL6です。最高出力1.0人力(^^) カーボンフレームにコンポ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014/11/23、勤労感謝の日に納車しました。人生初の白いクルマ。2.0リッター4気 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック だるちゃん(2代目) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2012年4月からBMW116i Style(F20)のクリムゾンレッドに乗っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation