• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

権現堂のヒマワリ畑

こんばんは。
お盆休み前の三連休初日に権現堂まで向日葵を見に行ってきました。



嫁さんが「クルマぶつけられると嫌だから遠くに置いてね〜」とのことで😅




そうそう、途中信号待ちの時にキリ番になりました。




入り口で良い感じに撮れました。




「映え」を意識しているのか、今年も通路の真ん中に1本だけ向日葵が。







見事なまでに向日葵だらけですね〜




オブジェに温度計が付いてます。
お昼近くですが、昨日よりはマシな気温ですね😅




嫁さん曰く「もしかしてこのハートの中に向日葵入れて撮るんじゃないのかね〜」ってことで試しに一枚。










奥のほうのヒマワリ畑も結構たくさん咲いてるんですが、なぜか皆んな手前だけで撮ってるので空いてました。




蝶がお食事中だったので一枚。




昼食に久しぶりにこちらのお蕎麦屋さんにきたのですが、かなり時間がかかりそうなので残念ながら今回は断念…

多分夏休みらしい感じで過ごすのはこれくらいかなぁ…と思います。
あとは親父の墓参りに行くくらいでしょうね〜



















Posted at 2025/08/09 20:12:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

休日の朝、ちょっとお出かけ。

こんにちは〜
今回は私も嫁さんも今日だけお休み。
毎年行ってる牛島のヒマワリ畑へ行ってきました🌻












曇りだったのでちょうど良かったかなぁ。
写真的には青空のほうが良かったんでしょうけど。




ヒマワリとコラボ🌻🚗

さて、今日はこのまま帰らずにちょっと寄り道します。




と、言いつつまだ開門前でした。
ちょっと着くのが早過ぎました😅




暫し時間を潰していざ駐車場へ。
お隣のクルマが気になります。
まぁクルマ好きな方ならディテールでお分かりかと思いますが。




この漫画のクルマですね。
同じ番号のナンバーにされてました。

オーナーさんに「このMINI、シティーハンターのと同じナンバーですよね?」とお声掛けしたら「そうですよ〜♪」とのことで、一緒に乗られていたのは奥さまかな?お互いシティーハンターが好きなのかと☺️




で、まぁそういうクルマで来られる方がいるのはもちろんコレがお目当てでしょう。




演出が凝ってますね〜




↑田んぼアートはこちら。
ちょうど見頃だったみたいですね〜♪




因みに真下はさっきの駐車場。
ウチのトコットよりオールドMINIのほうがガタイは小さいんですねぇ…




そして拘ってると言えば、サブキャラの「海坊主」ことファルコンさん。
ちゃんと「CATS,EYE」のエプロンされてます。
実はここの「中の人」らしく職場内でスカウトされたんでしょうかね〜







田んぼアートも結構以前からやっているようで、過去には「ゲゲゲの鬼太郎」や「銀河鉄道999」等もあったようです。
「999」の時はダントツの人気だったそうですよ。
そんな感じで午前中だけですが、結構楽しめたかな〜と思います。




















Posted at 2025/08/03 12:34:58 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

大谷資料館デコトラ展

こんばんは。
本日はデコトラ展を見学に大谷資料館まで出かけてきました。



同日に伊香保でスバルのイベントもあったのですが、この暑さなので涼めるしデコトラなら嫁さんも息子も付き合うかな〜ってことで。




大谷へ向かう道中、ミラー越しに「あれ?そこそこな年式のクルマっぽいのが追いついてきたな…」と思ったら、みん友さんのBDでした。




伊香保へ行かれるのかな?途中のJCTでお別れ、窓越しに軽くご挨拶。
俯瞰でBDの走ってる姿を見る機会ってまず無いんですが、やっぱカッコいいなぁ…(自分のは俯瞰して見れないですからね〜)
スバルのイベントは行かなかったけど、これで満足しちゃいました〜







途中の大谷PAで朝食にしようとしたら、フードコートはまさかの満席。
パンとおにぎりで済ませました。




予定より早く大谷資料館に到着しました。
まだ開館まで時間がありそうです。




日差しが暑かったからか、早めに入り口まで案内されました。




まず入り口横の二台を撮影。
電飾点けてなくても華やかですね〜




いよいよ中に入ります。



ベースは2t車なのかな?
ガタイは小さめですが迫力ありますね〜



こちらもなかなか…✨







こちらはダンプベースのデコトラ。
ハコ車ベースが多い中で珍しい感じがします。




一番星を見にきたら…
あれあれ?肝心な電飾が…
このままでもカッコいいですけどね。



















時間ごとに点灯するみたいでした。
やっぱり電飾点いてこそですよね〜
















こちらもなかなかにカッコいい…

資料館の中は涼しく、涼みながらのクルマのイベント、なかなか良かったです。
暑さ知らずで家族サービスにもなったかなぁ。




さて、混む前に出ようかと駐車場へ。
お向かいに手入れが行き届いていそうなY33が…
そう言えば駐車場にネオクラな年式のクルマがチラホラと見かけました。




信号待ちでの一枚。
なかなか興味深いラインナップの中古車屋ですなぁ…







ちょっと冷たいモノでも食べようかと、ろまんちっく村へ寄り道。
レモンソフトクリームがなかなか美味でしたが、この暑さで溶けるのが早い…🥵

午後の東北道は混むので、ここで帰宅することにしました。




あとは会場で貰ったパンフレットを眺めつつ…




そう言えば久しぶりに家族で記念写真撮ってもらいました。
もしかして10年以上ぶりですかね〜(笑)
ま、家族サービスですし、こういうのもたまにはイイかな〜と☺️











































Posted at 2025/07/27 21:54:13 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

ありふれた日曜日。

こんばんは。
昨日は諸事情から休日出勤してましたので、なんとなく「1日だけの休日を有効に使いたいな〜」と。

朝、久しぶりに洗車でもしようかと思いきや、嫁さんから「明日雨なんだけど…」などと言われてしまったのでそこは諦めてサラッとお手入れしとこうかな〜




まぁ薄っすらとホコリのってた程度だったので、モップでホコリ払い。







明日から雨ってことで油膜落としとガラコしときました。




レガシィもホコリ払って…意外と綺麗になるもんだな…

10時に息子を送り出してから…













地元駅前まで出て、ビールBARで嫁さんと昼飲みしてきました。
カウンター飲みなので、お店のオーナーさんと話しながらでしたが、やはりこのご時世、飲食業もかなり大変だそうで…
サラリーの私でもそう思うんですから個人でお店されてる方はもっとでしょうね。
来週ちゃんと選挙行かないとなぁ😅







クルマ弄りってほどではないですけど、レガシィのリアトレイ、新調しました。







そして「おは箱」の時に充電不足になってたソケットから、充電ポートに交換しました。
簡易電圧計が付いてますが、古い人間なので、こういうデジタルメーター的な光モノって好きなんですよ(笑)

そんな感じで気がつけば休日が終わってました😅














Posted at 2025/07/13 21:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

ハイストーリー製スバルレガシィセダン

こんばんは。
先日ネット通販にて、ハイストーリーシリーズのレガシィセダンを購入してみました。



因みにこちら、以前購入したwits製。


せっかくなので見比べてみましょう。










正面から見て左がハイストーリー製、右がwits製です。

witsは買った当時から「なんか違う感」が漂ってましたが、見比べるとかなり印象が違いますねぇ…
特にセダンの特徴であるテールランプ周りがなんかヘン…
ハイストーリーはだいぶ実車に近いと思います。













上がハイストーリー、下がwits製ですが…ルーフからの眺めが結構違いますね。
wits製はルーフのプレスラインがちょっと甘いですねぇ…







ドアミラー周り。

やはり上がハイストーリー、下がwitsですが…

ここではドアミラーの付け根の色が違います。

ここはハイストーリーが正解。
BD型レガシィはここがボディー同色なんですよ。

witsは黒ですが、この仕様だと次の世代のBE型になっちゃいます。

余談ですがハイストーリーはサイドウインカーがクリアパーツなんですね〜










正面から見てみましょう。

上からハイストーリー、真ん中がwits、そして下が私のレガシィです。

う〜ん、後期型のプロ目のライトの表現はちょっと複雑で難しいのかな?


と、思ってスマホで拡大すると、何気にハイストーリーはプロジェクターも表現されているような…
因みにバンパーにビルトインされてるコーナリングランプとフォグランプの部分、ハイストーリーはちゃんとクリアパーツが入ってます。

しかしwits製はもはや違うクルマって感じ…
グリルの天地はハイストーリーが似てるかな?

と、そんな感じでちょっと見比べてみました。

ハイストーリーのほうが後発なので、よく出来てるとは思いますが、witsはそもそもモデリングの考察がちょっと甘いような…

そうは言っても、そもそもBD型レガシィセダンはマイナー車でもあるので、まさかの2メーカーでモデル化されるとは思いませんでした。

最近自分のクルマもネタになるお話も無いので、ちょっとした小ネタをupしてみました。












Posted at 2025/07/07 21:48:09 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「せっかくの休日なので久しぶりに息子の手持ちのカシオペアメンテ中…」
何シテル?   08/15 17:26
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation