• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

久しぶりのFC-WORKS奥多摩ミーティング。

こんにちは。
と、タイトル通り久しぶりに奥多摩ミーティングへ出かけてきました。




嫁さんの新しいクルマは初お披露目です(笑)

そうそう、早速ですがお手入れグッズをいただきました。




たけダスさんからは車内の消臭剤。
見たことないタイプなので、業務用ですかね〜
かなり効果あるようですよ☺️




お昼寝さんからはトヨタ純正お手入れセット。
かなり年代物のようですが、スタタボの愛車セットだったのでしょうか?




そうそう、カブで三重県の桑名から来られたメンバーさんもいらっしゃいましたよ😅






第二週なので、今回は旧車の来訪は少なく411ブルーバードが珍しいくらいでしょうか。
「79」なので新車当時からのナンバーではないですけど、それでも二桁ですからそれなりの所有歴なんでしょうね〜
個人的には410系のブルーバード、好きなんですよね。




今回は長年のお付き合いのシンボリルドルフさんとローレルの苦労話やこの先の維持など色々と…
色々とご事情があったりするかと思うのですが、このローレルは出来ればシンボリルドルフさんが乗り続けるのがクルマも幸せなんじゃないかな〜なんて思ったり…




本日は久しぶりにパノラマレストランで昼食にしました。




「やっぱりここに来たらカレーだよね〜」とのことで家族みんなでカレーライス(笑)🍛

久しぶりの奥多摩ミーティングを楽しんできました。




帰ってきてからモップでお掃除。




まぁそこそこ綺麗になったかな〜ということで。

次に遊びに行けるのは12月の年末のご挨拶ですかね〜

それではまた宜しくお願いいたします。





















Posted at 2024/10/13 16:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月05日 イイね!

自分専用車としては終いのクルマになりそうなレガシィセダンについて考える。

こんばんは。
相変わらずレガシィのサスセットはまだ完成してなさそうです😅
以前替えた時は数日で部品がきましたが、それから10年以上経過してるんで、オーダーしないと製作されないそうです。
で、そのままだと「普段使い+たまに遊びに乗るクルマ」の「遊びに乗る」の部分に使えなくて、モチベーションが下がるので、久しぶりに補修用ストック部品をメルカリで購入しました。



多分かつてレガシィワゴンあたりを乗られていて、予備に持っていた部品を放出されたのかな?と思いつつ…
今回の出品者様とのメッセージのやり取りの中でのコメント…




なんと現役で2代目レガシィワゴンをお乗りの方でした。




このライトは俗に言う「プロ目」なので、GT-Bか250Tにお乗りなんだと思います。




ライトレンズはポリカ樹脂なので、年式相応の薄い黄ばみやヤレこそありますが、綺麗に清掃されてますしオーナーさんがいかに大切に扱われているかわかります。

偶然にも現役オーナーさんと取り引き出来て、なんか嬉しいですね。

さて、左右ライトと純正グリルは揃いましたが、純正バンパーは買った当時に当て逃げされたまま‥なんですよ☺️

以前入手したオプションパーツカタログには2種類のフロントバンパーが掲載されています。







買った当時はまだ20代だったので、これのどちらかを着けようかと思ってましたが、予算を工面出来ずに現状のまま…




ここは長年連れ添ったオリジナルスタイルを尊重して(エアロバンパー買う予算やそもそもパーツの出物があるかもわからないので)純正仕様で少し化粧直ししてもらおうかな〜と。
ただ、部品が揃ったというのはあくまでも第一段階でして、まだ補修に出す予算がありません😭




かつての私のブログには何回か登場した画像なんですが、一文のフレーズがカッコイイんですよ。

買った時は30ちょい前で「この手のクルマはまだ自分には早いかな?」って思ったものですが、53歳のオヤジの今ならちょうど合うかな〜って思います。

ぼちぼち手直しして「走ることが、また楽しくなってきた」のフレーズのように乗れたら良いな〜と思います。







自分がご隠居くらいになる頃には、ネオクラ車のお気に入りを一つ選んで楽しむのも良いかと思いましたが、昨今の高騰化は落ち着くことも無さそうです。
そのあたりのクルマはカタログ等で楽しむことにして、レガシィセダンは私専用としては「最後のクルマ」として維持できたらと思いました。

我が家としてのラストは多分ミラトコットになると思いますけどね(笑)



















Posted at 2024/10/05 20:13:48 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

権現堂の曼珠沙華と蓮田会へ。

こんにちは。
今日はちょっと高速道路を使う予定がありまして、上り側に用事があったので行きは下道で権現堂まで曼珠沙華の開花具合を見に行ってました。



ネットの開花情報よりは少し多めですが、赤い絨毯まではもう少しってところですね。










せっかく行ったので、何枚か撮ってきました。

さて、今日の私の本題はみん友さんである「らきあ258」さんのお誘いで蓮田会へ。
久しぶりの真っ当なクルマネタです。
今回は幸手から圏央道経由で蓮田SAへ。




らきあ258さんのDR30を目印に、魅力的なクルマの集まりへ…BDレガシィの修理が間に合わず、嫁さんのミラトコットで(笑)参加しました…めっちゃ場違いなウチのクルマ…😅







お隣は美しいスタイルのBMWのクーペでした。
美しいスタイルでもありますが、やっぱカッコいいわ〜♪







ダカールイエローのE36M3、結婚当初近所で見かけて欲しくなって嫁さんに交渉したら、即却下された思い出のクルマです…







マツダスピードアクセラ。
見かけたこと自体はありますが、現車を間近で見たのは初めてです。
マニアックですよね〜




こちらはA70スープラの中期型ナローボディー。



エンジンは名機1G。
2リッターのツインターボです。


この辺りだとワイドが出ていて残っているのはワイドが多数。
今ではナローは少数派と思いますが、あらためて見ると、スッキリとした感じがイイですよね。
ホイールもオリジナルだと思います。




らきあ258さんのDR30とお隣の白のDRの4ドアも二桁ナンバー車です。
どちらも「家族間ワンオーナー」のクルマですよ。




205/60-15インチのサイズが懐かしい。
ワタナベのホイールもイイですねぇ…
因みにこのDRはAT〜MTに換装されてるそうです。
で、なんか見覚えあるなぁ…と思ったら、毎日私が覗いてる「GAZOO愛車広場」ってサイトに掲載されたオーナーさんでした。

と、今日は久しぶりにちょっとクルマ好きオジサンらしい休日を過ごしてました。

今回は諸事情で、嫁さんのクルマでしたが、次回は自分のクルマで参加したいと思います😅

こういう場には出来ればレガシィで参加したいので、まだまだ降りられませんねぇ…(笑)





















Posted at 2024/09/29 15:11:31 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

気まぐれに嫁さんとプチドライブ。

こんにちは。
最初は☔️予報だった週末ですが、何気に天気も持ちそうだったので、夫婦でちょっとドライブしてきました。

まずは道中…




程よくやんちゃな雰囲気のAW11に遭遇。
「78」の二桁あたりだと多分2オーナー車くらいでしょうか?
リアスポレスにワイドタイヤ、程よくカスタマイズされてます✨
で、この雰囲気から若いオーナーさんかな〜と思ったら、白髪のかなり年配なおじさまでした。
なかなかシブいセンスでカッコいいな〜と思いました☺️




久しぶりに花の丘農林公園に来ました。
まだ殆ど見頃の花は無いかと思うんですが、まぁドライブですから(笑)




サルビアは見頃でした。




コスモスはこれからのようですねぇ…




コキアはまだ全然紅葉してなくて、マリモのような出たちですね(笑)




周遊バスはハロウィンの飾り付けをしてました。
「ご夫婦で乗られますか〜」と声かけられましたが、小さいお子ちゃま連れの方が多い中、初老の夫婦だけで乗るのはちょっと…
遠慮させていただきました😅




地元に戻って前から予定していた小さいレストランでランチすることに。
ここ、道中がかなり狭い道で、一見するとお店に見えないところも高ポイントです🍽️




お店のオーナーさんが猫好きなようで、猫の置物がこの他にもたくさん置いてありました🐈




待つこと暫し、お店オススメの「なごみランチ」にしました。
家庭的な雰囲気でまさに「なごみ」って感じ。
味付けなんかも優しげな感じでまったりと食事するには良かったです。
この歳くらいになると、美味しいモノを少しずつ、ゆったりとした雰囲気で食事がイイんですよね。




食後にアイスコーヒーをいただきつつ、ゆったりとした雰囲気でランチできました。

なんか過ごし方が老後の予行演習みたいな感じですが、普段の仕事が納期に追われて慌ただしいので休日はゆったりと過ごしたいものですね。



















Posted at 2024/09/28 17:27:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

降り時について考えてました。

こんばんは。
ここ最近で一緒に仕事してる先輩が定年になりまして…雇用継続となりましたが給与等の話を聞いてちょっと思うことがありました。(やはり再雇用となるとそれなりに減額となるそうです😅)
そうなるとミラトコットはともかくとして、レガシィの「免許返納まで乗る」と言うのは少々難しいかなぁ…と嫁さんと晩酌時に色々話してました。
まぁすぐに手放すとかではないのですが、残された時間もある程度前後しますよね。

さて、先日の月曜日は私1人が休みだったので、久しぶりにのんびりとYouTubeの動画なんて観て過ごしてました。







ついつい観ちゃうこの手の動画🎥

やっぱり極めつけはコレでした。




画像が粗いながらもBDレガシィのCM…
BGよりも短いCMなんですねぇ…




ただひたすら峠道を走ってるだけの映像…




ちょっと画面が見切れてますが「走ることが、また楽しくなってきた」と言うフレーズで〆てます。
なかなかシブいCMですね。

そう言えば買った当時は「ちょっとシブめなスポーツエンジン載せたセダン」が欲しくて買ったんだよなぁ…

当時の動画を観ていたら手放すのが惜しくなるのが人情ってもんです。

嫁さんには「定年まで少しずつ節約して定年後数年は旅行なりで自由に乗りたいねぇ…」と話しておきました。

しかし洗車の回数も減ったし、なんでモチベが下がったかなぁ…と自分なりに思うと…




数年参加させていただいてたLSもコロナ禍以降お休みだったり…




昨年は夫婦でクルマのイベントに参加させていただいたり。




貴重な初代前期にお乗りのみん友さんとコラボしたりと色々ありまして「う〜ん、それなりに楽しめたかな…」となんか妙に悟ったつもりになってたようです(笑)


さて、とりあえず発注してあったサス関係は…と言いますと😅


当初の予定では部品が入荷してて今頃整備してもらってるはずだったのですが…




あらら…やっぱりどこも人手不足なのでしょうか😅
いつも良くしてもらってるので急かすのもアレですので、とりあえず通勤だけ使うようにして休日は昼寝してもらってます(笑)


多分10月には整備も終わって快適に走れるでしょう。

まだちょっとこのレガシィでやっておきたいこともあるので、まだまだ乗りますよ。

正直あるタイミングでナンバー切って保管するのも手なんですが、やっぱり「78」の二桁を切りたくないってのも葛藤するところだったんですよね〜

なんとかある程度まで維持出来るように頑張りたいと思います☺️



















Posted at 2024/09/22 22:09:10 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「@をどじじょ さん、池谷パイセン、キャラ的には好きなんですけどね〜
例えば作ろうとしてもベースになる前期S13K'sのライムグリーンⅡのMTって個体が少ないからだったりとか…」
何シテル?   10/13 22:03
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation