• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

次のクルマが決まりました☺️

こんばんは。
本日いつもお世話になっているディーラーに行ってきました。




一応嫁さんがネットで目星をつけておいたクルマを見せていただくことに。




軽トラが「ド〜ン!」とショールームにある画ってあまりないので一枚(笑)
商用車フェアなのかな?


さて、私は「匂わせ」的なことは苦手なので、写真撮ってきちゃいました(笑)




なんか息子がクルマを見に来たような感じ…(笑)




後ろ姿。




カタログもいただいてきました。

どうやら日常使い、というかカジュアルに乗るクルマってイメージですねぇ☺️




ちょっと他のクルマも見ましたが、やっぱりお値段的に、とてもじゃないけどウチの夫婦の収入じゃ買えないですねぇ😅







話がまとまったところで、午後はジーノの引き取りの手配。
どれくらい乗ったのかなぁ…確実に13年以上は乗ったと思います。
お別れ前に家族と写真。



息子、最後にステアリングを握るの画…








いよいよ我が家からジーノ君はさよならです。




お見送りしてから、諸手続きのためもう一度追っかけでダイハツディーラーへ。




本日2度目…
なんかBDの古さからいって「とうとう買い換え?」なんて思える画になっちゃいますよね(笑)




一度お別れしたジーノさんとここで再会。

実は手数料を払って廃車のかたちをとる予定だったのですが、あの状態でも数千円くらいの値段が付くそうなので「下取り車」扱いになりました。
結構カツカツでクルマを買ったので、数千円でもありがたい…😅
最後にオーナー孝行してくれました。
ありがとう、ジーノ君…😭

次のクルマは新たに車検を通したり、整備をするので月末から6月初旬には納車になるそうです。
ジーノ君と比べると、ちょっと地味だったりチープな印象もあるんだけど…嫁さんが「予算と好みでコレがいいかなっ」って決めたので私の口出すところはありませんでした☺️
実車が来たら、またブログup出来たら良いかな〜と思います。

クルマが来てからカスタムとかでなく、ちょっとやっておきたいことがあるんですよね。
それもあって少しお値打ち価格だったクルマなので…

嗚呼…これでまた長いローン生活が…
なかなかラクな生活にはなりませんなぁ(苦笑)

























Posted at 2024/05/12 20:28:32 | コメント(19) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

クルマとイメージ。

こんばんは。
GW明けの休日、のんびり過ごしております。

さて「みんカラ」と言えばやはりオーナーさんとクルマの関係ですが、なんとなくイメージってありますよね。

まぁ例えばドラマとか…




有名どころではこちらですね。

あとは…

地味なところではこちら




130系コロナは太陽にほえろの劇用車で「殿下コロナ」と一部では呼ばれたり(実際の殉職時は100系に入れ替わってましたが😅)




この型と言えばシティーハンターとか。




こちらはルパン3世ですか…
私の世代だとメルセデスSSKあたりが馴染み深いですが…

等々、クルマとそれにまつわる人ってなんか繋がりを感じます。

みんカラやってるとそのあたり、やっぱり「愛車=オーナーさん」なんですよね〜

例えば…







うんうん、セダン繋がりかな〜







オールドカー繋がりのお友達さんも拘りを感じますねぇ…







こちらの2台は普段upされてるので、堂々と実車の写真で(笑)

やはりこう言った繋がりが楽しく感じて長年やってるのだと思います。





そして嫁さんのお友達からの我が家のクルマのイメージはこちらなんですって(笑)

息子が学校行っていた頃はPTAだの色々な打ち合わせだの嫁さんが乗り回していたので、印象深いそうですよ。

「ぶつけて直せないから廃車にするんだよ」って話になったら「あのクルマ、一目でわかって良かったのに〜」って話になりました(苦笑)

私以上に周りの方の思い出に印象付いていそうな…(笑)

まぁそのような思い出話はまたの機会といたしまして。




本日散歩がてら地元に神社に「自動車の祈祷出来ますか?」って聞きに行ってきました。
いや〜よく考えたらノボリ、出てますよね(笑)

今回は縁起担いで初めてご祈祷をお願いしようかと思っています。
まさに神頼み…😅
クルマの保険の入れ替えも保険会社に聞いておいたし、あとは次のクルマが決まれば…
まぁなんとかなるでしょう…




しばらくは私のクルマで買い物Assyな生活になります。



















Posted at 2024/05/11 20:09:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

一応ネタとして…

こんにちは〜
休み中に嫁さんとタブレットを使い、軽自動車を検索していました。
あくまでもネタで現実味が無い部分もあるので、軽〜く聞き流していただければ幸いです(笑)




さて、現実味を全く無視するなら、嫁さんは一度はジムニーをマイカーにしてみたかったようです。
ワタシも結構好きなクルマですが、お値段と実用性を考えると厳しいですねぇ😅







SUVタイプも本人好みだそうです。
この辺りのクルマも楽しそうだなぁ…
あとオジサンが乗っても似合いそう(笑)




ムーヴキャンバス、これは先代が出た当初は夫婦して「コレ、結構イイんじゃない?」でしたが、嫁さんの職場の方が通勤で乗ってきてモロ被り、「クルマは好きだけどちょっとなぁ…」とのことで却下となりました。




以前代車で借りて思いのほかダークホース的に嫁さんが「家族で使うならコレはありだね」と言っていたのがウェイク。
ちょっと背高さんで我が家の使い方としては難しい部分もあるんですが、中の広さや使い勝手で唯一嫁さんが「イイかも」って言ったハイトタイプの軽自動車でした。




コレ、売れてるみたいですし、見た目もカッコいいですよね。
この辺りから三菱、イイ仕事してるなぁって感じるクルマです。
お値段高すぎるのでとりあえず参考までに😅




ホンダN ONE、どちらかと言うと私が好みってだけ。
クルマの大きなとしてはミラジーノの後継ならこの手のタイプでデビュー当初は嫁さんも「いずれ買うなら」って感じだったんですけどなんか冷めてしまったようでリアクション低めでした…




こちらはラパンでも「LC」ってタイプです。
LCってかつてあった昭和の名車「LC型フロンテ」がモチーフなのかな?



こちらはキャスト、ムーヴベースのモデルでこのスタイルってタイプは650ミラジーノに似ている雰囲気ですねぇ。
やはり以前代車で借りましたが、軽乗用車として乗るには充分な広さでした。




ミラトコット、どちらかと言えば今まで見てきたクルマの中では1番シンプルに振ったモデルです。
当初はそこそこ売れたみたいだけど、あんまり見かけないかなぁ…
安全装備は充実してるみたいですけど、シンプルに振ってるぶん、650ミラジーノに付いてる装備の一部が無かったりします。



これは番外で普通車ですが、軽自動車に拘らなければRockyも良いかな〜と以前は話してました…
が…私が転職した当初よりも不景気で収入の減った今、普通車二台持ちはまず不可能…
また、私の「レガシィ処分してまで普通車一台に絞るのは嫌〜」ってことで…(苦笑)

因みに余談ですが…






一応またミラジーノに乗る?って感じで探すと中古車ではピンキリなんですねぇ…
そもそも嫁さんがこの先アシに使うのに古すぎるクルマはちょっと無理かな〜
趣味で乗るなら別ですけど…

そう言った意味ではかつて嫁さんが欲しいって言ってたスバルオリジナル時代のR2も金額では買えても却下。

ミラジーノを買った当時からの社会情勢とクルマの立ち位置の時代の変化を感じました。
少なくともこれじゃ低収入だとクルマなんて買えませんよ😅

さすがに嫁さんが使うクルマが無いと困るので、「少なくとも10年は乗れる」前提でかつ、なんとか我が家でローンの組める「少し新しめのクルマ」という条件で今度の日曜日あたりミラジーノでお世話になったディーラーに行ってこようと思います。

嫁さんの「あ〜あ…また我が家のリフォームが遠ざかったよ…」に返す言葉がありません…

ま、安月給でも職場は常に繁忙期なので、会社が潰れないことを祈りながら(笑)日々精進したいと思います😅


…自分の趣味で軽自動車乗るなら昭和の2スト車が楽しそうだよなぁ…と呟いておきます(笑)






















Posted at 2024/05/06 15:11:32 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年05月06日 イイね!

FC-WORKS奥多摩取材ミーティングへ

おはようございます。
前ブログのように4日にやらかしてしまったワタシですが、凹んでる中嫁さんから「せっかくお誘い受けたんだから、気晴らしに行こうよ」とのことで、気を取り直して奥多摩まで出かけてきました。




いつも奥多摩で仲良くしていただいてるシンボリルドルフさんも来られました☺️
フルオリジナルのC33は相変わらずイイですねぇ。
Z31との並びも良き時代を感じます。




メンバーさんのクルマですが、若い頃お山を走っていた時代の駐車場を思い出すラインナップ。
見てると嬉しくなりますねぇ。




第一はISUZUの会だったようです。
117クーペが多数で逆にFFジェミニのレアさが光っています。



ピアッツァ、カッコいいですよね。




初代ジェミニが来てるのもISUZU会ならではなんでしょうね。




メンバーさんから「あれ?最近はあまりレガシィで来てなかったですよね〜」って言われちゃいました(笑)
そう言えばレガシィで奥多摩はほんと久しぶりだったかも…
ミラジーノの奥多摩詣では先月で最後になってしまいました…



なんだかと言いながらも、普段のアシから奥多摩ミーティング、旧車イベント見学まで非力ながらも走り回ってくれたミラジーノ、ごめんなぁ…

次のクルマ探しもあるのでしばらくクルマ遊びはお休みして、秋くらいには次のクルマをお披露目にFC-WORKSに遊びに行きたいと思います。

隊長、メンバーさん、昨日はお誘いいただきありがとうございました。













Posted at 2024/05/06 09:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

ここ数年不運続き…

こんばんは。
どうも人生の波長が良くないのか(苦笑)実はここ数年はロクな目に合いません😅
まぁ大半は自分のやらかしなんですけど、ちょっとなぁ…
で、「なんとなく嫌な予感」とかそういうツマンナイことは当たるんですよ。




普段私は休日の好き勝手に嫁さんに付き合ってもらっているので、たまには気を利かせて出かけたら…
目的地に着いた途端にやらかしました。

ちょっと自走出来ないので…




幸いにも保険のロードサービス特約に入っていたので運んでもらいました。
いや、マジで助かりました😓




後で部品を外しつつ見てみましたが、完全に右リアのフロアが歪んでます。
元々あまり程度の良くない中古車だったので、正直潮時かな…と。
補修してあった塗装もドアやルーフはかなり傷んできてましたし。



ちょっとした純正オプションの部品とホイールは外しておきました。
純正ホイールはかなりキタナイ感じだったので一応掃除して…

こちらから見るとなんともなく見えますね…




まだ10万㎞まで行ってないので、あと一回くらい車検は通そうかと思ってましたが、結構ガタがきていたのでどうだったかなぁ…

一応レガシィがあるので私が休みの時は大丈夫ですが、嫁さんの普段のアシとしてあと10年ちょっとくらいはクルマが必要だと思います。

なので休みの間にそこそこの物件を検討して来月くらいには乗れるように考え中です。

あとは嫁さんの好みもありますからね。

こういう時のクルマ選びってワクワク感よりもちょっと憂鬱ですねぇ…












Posted at 2024/05/04 20:54:08 | コメント(21) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kotaro110 さん、ワタシ向けにupされたネタかと思ってました(笑)
コーナーポールに純正ホイールキャップのままと、買った当時から普通に年月過ごした佇まいですね〜
前期型なので新車で買ったとしたらかなりの年月が経過してますからその当時はそこそこの年齢だった方でしょうね。」
何シテル?   08/26 22:21
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation