こんばんは。
昨日は帰宅してから地元の居酒屋さんですっかりカンバンまで嫁さんと呑んだくれてました(笑)
さて昨日は川島町のイベントに参加側として行ってきました。
同じ構図ですが、前日に洗車済ませておいたんですよ(笑)
早めに出発したら、結構早着したので、会場隣の秋桜畑でちょっと一休み。
通りを眺めていたら、およそソレと思われるクルマが続々と走り抜けて行ったので、ぼちぼち会場入りしようかと…
思いきり入り口近くがポジションなので、入場するクルマを眺めつつマッタリしてます。
今日はこの看板の設備にお世話になるクルマはいないでしょうねぇ…(笑)
ちょっとしたら、しげさんがちょうど入場してきたところでした。
今回私のほうが早く着いたようです。
セッティング完了ですね。
う〜ん、みなさん「とっておき」のクルマを持ってきている中、ウチのみたいなフツーの自家用車で来ちゃって良いのでしょうか😅
因みに嫁さんは、後ろのテントの物販のご夫婦と仲良くなって、色々お話していましたよ(笑)
ただクルマを置いてても今ひとつ面白みが無いので「マニアのふり」っぽく並べてみました。
画伯さん、来られてましたね〜
家族サービスお忙しい中、少々お話させていただきました。
嫁さんと会場を散策してて、ロールスの霊柩車を見つけました。
夫婦して「なんかすげ〜な…」とか言いつつ。
REX懐かしいなぁ…
今は亡き叔父が買い物用に持っていたのと色まで同じでした。
そう言えば、あれだけ売れたプレリュードもどこへいってしまったんでしょう。
しかし綺麗な個体ですねぇ…
ボディーは綺麗だけれどナンバーが色落ちしちゃってるエボⅢ。
普段からお手入れされてるのでしょうね。
78なのでウチのと同年代くらい?
因みにエボシリーズは何気にⅢが1番好きだったりします。
ナローボディーの3リッターって今では殆ど見かけないですね。
130クラウンはどちらも二桁字光式の揃い踏み。
4リッターV8オーナーさんとちょっとお話してました。
やっぱり「底値」的な時代を通り過ぎて維持していると、もうクルマという機械以外の何かを感じるそうです。
そういうクルマって確かに何か雰囲気が違うような…
おや?息子が大好きそうな建物のミニチュアが…
連れて来てたらずっと眺めてそう(笑)
ボルボのステーションワゴン。
このクルマのホイールに思わず注目しちゃいました。
一時期流行りましたよね〜♪
ちょっと嫁さんと展望台へ。
相変わらず大盛況ですね。
さて、ぼちぼち昼食を。
なんと参加すると昼食、いただけちゃうんですね〜♪
なかなかスパイシーで美味いカレーでした。
他にもケータリングで食べようかと思い、カレーは嫁さんとシェアしました。
さて、今日はまだまだ時間があります。
も少し見学してこようかと。
130ローレル前期型。
結構好みだったりします。
コタローさんと「シャレオツなクルマですよね〜」と話していたギャランΛ。
FFジェミニ、スポーツグレードではなく量販グレードかつMTなところがツボですねぇ。
FC3S、最近の好みは前期派かな〜
どちらも二桁ナンバーワンオーナーのようで、大切に乗られてますね〜
途中嫁さんとちょいちょいケータリングをシェアするつもりでしたが、思ったほど食べられませんでした…
夫婦して胃袋も歳になってきたかなぁ(笑)
お、このスティングレイは時々行くカフェの常連さんの愛車ですね。
「これ、なんでこういうドアのスタイルなんだろうね〜」と話していたところ、オーナーさん曰く「元冷蔵庫の会社が作ったクルマなので冷蔵庫の発想なんですよ。」とのこと。
ボディーの色も白だし、そう言われちゃうと冷蔵庫に見えてきた…
これはしげさんのお友達のビートかな?
結構カリッカリにいじってありそうな雰囲気します。
スーパーシビックですね。
これ、実は親父との思い出のクルマなんです。
と、いっても実車がウチにあったわけではなくて当時業務用の社用車を乗っていた親父が「そろそろ余裕が出てきたから、数年ぶりにマイカー持とうかな〜」と言ってた時の候補の一台でした。
その後他界してしまったので、当然買うことも無かったのですが、なんとなく記憶に残っているんですよね。
「喉渇いたから飲むべ〜♪」と嫁さんが持ってきてました。
折りたたみイス出して久しぶりの夫婦だけでのんびり参加しましたが、そんな老後もイイかも…(笑)
正直「いや〜こんな珍しくも無いクルマで参加しちゃってどうしよう😅」とも思いましたが、みん友さんやFC works繋がりの方、そして意外にもギャラリーさんにお声がけいただけたりしました。
オールドスバルは多数でしたが、90年代のスバル車はあまり旧車イベント系には来ないので珍しかったのかな?
結構私よりもかなり年齢の若い方が見ていかれましたよ。
そんな感じで一日楽しませていただきました。
で、夕食は…
地元の居酒屋さんで夫婦して呑んだくれてました🍺
お家事情もあるので今回みたいに参加するのはなかなか難しいところでもありますが、それでもあと何年乗るかわからない自家用車レガシィなので、行ける時は「華を持たせて」あげようかと思っています。
Posted at 2023/10/23 21:58:30 | |
トラックバック(0)