
こんにちは。
自分にとって懐かしい雑誌がメルカリで出品されていたので購入してみました。
昭和61年の本なので、私は中学生の頃でしょうか。
実家にいた頃は大切にとってあったのですが、結婚を期に引っ越した時に母に勝手に処分されちゃいました😅
さて、この雑誌の内容はと言いますと…
当時はまだ旧車ブーム的なものは無かったと思うので「クルマの歴史を振り返る」的な内容でした。
第1部から4部までで特集されてます。
内容的には面白いかと思いますが、キリがないので触り程度で。
第1部のトップはやはりクラウンでした。
当時としても歴史の長いクルマだからでしょうね。
2部になりますと…
初代クラウンの時代から比べると、だいぶ近代的になった印象です。
ホンダ1300とかマニアックなクルマがシレッと1ページ占めてますね。
さて、第3部は…
いや〜コレはまた…マニアックですねぇ…
フェローMAXSSですよ。
コレ、機会があったら乗ってみたい…
さて、最後の第4部。
この辺りになると、子供の頃に見慣れたクルマになりますね。
しかしスマートなコスモやアコードの中でレオーネってだいぶズングリとしたカタチしてますよねぇ…
そして、真面目なのが、ちゃんと締めの後書きがあることでしょうか。
さて、これは旧車雑誌ではないので、普通に当時の新型車や広告も載ってます。
舶来車ではシトロエンBX…って、もう少し新しいクルマかと思いきや、この時代のクルマだったんですね☺️
国産車ですとローレルスピリットがB12型になった頃でしょうか?
当時は谷田部で最高速テストをやってたりしてたんですね。
何気にテストコースのバンクを走る姿がカッコいいです。
さて、広告なんかは?
おぉ〜A70スープラの初期型が最新モデルですよ。
今見てもスタイリッシュで古さを感じないですねぇ♪
富士通テンのオーディオも時代を感じます。
当時はクルマ用に限らずオーディオは別ブランド的にサブネームがついてましたよね。
システム的にも「カーコンポ」ってハイソな
感じがカッコ良かったです。
煌びやかな蛍光管ディスプレイも華やかだったよなぁ…
今は殆どマルチディスプレイですもんね…
と、雨の土曜日にのんびりと読書をしておりました。
しかし、この雑誌だけでもかなりネタが尽きなさそうで暫く読みふけってそうです(笑)
Posted at 2023/07/08 12:39:55 | |
トラックバック(0)