こんばんは。
いつものんびりギャラリーを決め込むはずの予定でしたが…
な〜んと、旧車イベントでお世話になってるしげさんから急遽お誘いが…
まさかの嫁さんのアシであるミラジーノで出動することに…(笑)
とりあえず雨でしばらく洗車出来ず汚れまくりのジーノを洗車しておきました😅
近場なので道中端折ってアリオに向けて出発〜
ものの数分の距離ですが(笑)
順番待ちでEN系のR2が時間調整してますね。
う〜ん、年式的に平成17年のジーノでも浮いたりしなそうだな…😅
今回は会場に入るのでいつもとルートが違います。
いたしんさんのミニカ70のワンテールウインカーがほんのり灯って癒されます…
到着〜って…
「サブロク」って貼ってあるのにこんなデカいの(笑)置いてイイんかなぁ…
いや〜マジで2スト部に紛れてしまうとは…
さてどうしたものかな…
とりあえず会場の皆さんみたいに「このクルマを愛してるんですよ〜」的な演出を…
2スト車では無いので、なんとなく2スト車で好きそうなミニカーもさりげなく…(笑)
トミカ、一応ノンレスです😅
いや〜バッチリ違和感アリアリですね〜(笑)
因みにしげさんは今回久しぶりに「カーナ」の新車でした。
かなりギャラリーが来てましたね〜
そう言えばバイク下ろした後のキャリィって手押しで位置戻ししてたんですね。
暫しのんびりと入場するオールディーズな軽自動車をギャラリーしてますよ☺️
さて、いつもよりも早いので、嫁さんと見学に出かけます。
ジョグやパッソルⅡが懐かしいですねぇ…
今回は年式の間口が広く取られているので、いつもとはちょっと違ったラインナップに思います。
比較的新しめのクルマも多いです。
ワゴンRあたりも初代だと結構なご年配なクルマなんですよねぇ…
そう言えばアクティーももう絶版車だったかなぁ…
ヴィヴィオあたりはもう完全にネオクラでしょうかね…
キャロルの街道レーサー軍団はすごいですなぁ…
そのうちの一台がシングルナンバーなのが目を惹きました。
今回はバイクの参加も多そうです。
お約束のノンアル…(笑)
そう言えば何気に2スト部のメンバーさんのクルマって、あまりマジマジと見学したことが無かったなぁ…
因みにウチのお隣のKさんのキャリィはしげさんのクルマと同型車なんですね。
実はいたしんさんのミニカ70ってあまりじっくりとお話伺ったりしたこと無かったんですよ。
因みにフロントグリルの「HD」は「ハイデラックス」の略だそうです。
元は空冷のエンジンを水冷に換装されてます。
う〜ん、この辺りはホントにオーナーさんから詳しく聞かないとわからないものですよね〜
そこが旧車の楽しさなのでは無いかと気がつきました♪
ハッチバックスタイルで結構実用性が高そうです。
そうそう、いたしんさんとは「太陽にほえろ」のドラマ中でカースタントで活躍したミニカ70のネタで盛り上がりました(笑)
いやしかし、シャンテあたりもマニアックですよねぇ…

やっぱりフロンテクーペはカッコいいよなぁ…
おや?低床サンバーですか…
コレも結構レアなような…
埼玉のキャニオンさんも健在でした。
午後にはしげさんの予告通り、ブルネロさんが190Eで遊びに来られました。
青梅の時にはお出迎えに行きながらもスルーしてしまうと言う失態をかましたので(笑)
今回はしっかりとお迎えにあがりました😅
そろそろ閉会時間、我が家は隣で夕食の買い物をするので、先に帰られるメンバーさんをお見送り。
今回は軽自動車メインの集まりということで、いつもとちょっと違った雰囲気を楽しめました。
本日お相手していただいた皆さま、ありがとうございました。
余談ですが…
ミラジーノ、まぁコレに興味を持つ方もいらっしゃらないだろうとタカを括ってのんびりしていたら「コレと同じクルマを今度買おうと思ってるんですよ。」とギャラリーさんに声かけられて、ちょっとアタフタと解説しちゃいました。
まさに想定外…
まぁそういう話も楽しかったりするものですよね(笑)
Posted at 2023/05/21 20:45:33 | |
トラックバック(0)