• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

PHASEⅡおはよう箱根オフ会

こんばんは。
今日は本当に久しぶりにレガシィの集まりへ遊びに行ってきました。



4時に出発しようと準備していたら、夜露で窓が真っ白…
さすがに危険がアブナイので一通り窓を拭いてから出発します。




さて出発。
今回からトリップメーターが使えないのでODOメーターで積算です😅




道中、地元ではえらい霧模様。
写真だとかろうじて大丈夫そうですが、センターラインもわかりづらい…




ちょっとスローペースすぎたのか、ギリ集合時間に間に合いました。










中井PAにて。







道中ツーリングと相成りますが、今回天候も良く、富士山がよく見えます🗻


暫し走って到着〜



今回もレストハウス「フジビュー」さんにお世話になります。




とりあえず無事に到着ってことで、ウチのレガシィはここでお休みしてもらいます💤




主催のtruthさんはBE5レガシィからレガシィアウトバックに車両変更。
レガシィの系譜のクルマを選ばれているのはさすが…と思います☺️










一台一台を個別に撮るって丁寧さは私には無いので「雰囲気」な感じで😅



くろバンさんの3レガへの復活を楽しみにしていたので…
以前の紺色から真っ赤なブリッツェンになりました。




カッパーオレンジ軍団の中で右側のB4はBE現役復帰の「みきおGO」さんの愛車。
色々カスタマイズしてあったようですが、今回は「様子見」で吸排気等の部分はノーマル仕様になっています。
因みにこの色、元々の販売台数が少なく、この手の集まりでもないと3台集まっては見られないそうです。




こちらのクルマは「前夜から寝かせてあった…」わけではなくて、「グレ鷹」さんが夜露で濡れたボディーカバーを乾かしているところです。

因みに…




カバーの中のクルマはBE5にGDBのエンジンユニットと言った感じで、さしずめ「GDBE5」って感じでしょうか。




並びでは左から「くろバン」さん、「グレ鷹」さん、「まさき」さんのレガシィになります。







そうそう、フジビューさんの駐車場からの眺めはこんな感じでして、今日みたいな天気だと良い眺めになります。




お友達のKumaさんは今回メインカーのBHレガシィの車検上がりが間に合わず「代車で行きますね〜」とのことでしたが、まさかのアルシオーネで登場。
これはある意味サプライズって感じで「おじさんホイホイ」になってました。




ちょうど横が空いたタイミングで並ばせていただきました。




当時のスバル車はインタークーラー無しなので、タービンに直接風を当てるダクトが付いてますね。




せっかくなのでリトラクタブルライトをライズアップしていただきました。







ちょっと早めの時間にフジビューさんの中で昼食。
これがなかなか美味かったです♪





ランチタイムも終わり、ぼちぼち帰られるオーナーさんもちらほらと…
グレ鷹さんをお見送り〜

私もそろそろ帰宅の途に就こうかと思います。







御殿場ICまで、たけダスさんとKumaさんとワタシの3台でツーリング的に同行しました。










途中眺めの良い所で記念写真。
今日は本当に良い眺めです🗻




お土産を買いに寄り道。
さりげなく後ろに富士山が見えます。

御殿場ICからはそれぞれ別々に…
ところが道中、ワイヤレス充電スタンドの不備から電池切れ。
ナビレス状態で帰る羽目に😅
やっぱりナビに頼りすぎるのはマズイですねぇ…(苦笑)




嫁さんのお友達のところへお土産を渡しに寄り道して、6時過ぎに帰宅しました。

いやしかし、本当にレガシィの集まりって久しぶりです。
やっぱり維持のモチベーションにはこういう遊びも必要なんだな〜と思った1日でした。

いや〜楽しかったです♪






























































Posted at 2025/05/11 23:09:13 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

加須ジャンボこいのぼり見学。

こんにちは。
昨日は数年ぶりに加須のジャンボこいのぼりを見学に行ってきました。



こちらは普通のこいのぼり🎏




意外とノリの良い息子は藁で出来た馬に乗って記念写真🐴




風の流れを見るこいのぼりがウナギのようです(笑)




早めに来たので団子を食べながら待ちます🍡




魚拓のような姿で掲揚準備中…













11時過ぎになっていよいよ昇りはじめます。







風が弱いと上がらないかな〜と思いましたが、無事に見事なジャンボこいのぼりが泳ぎはじめました。













たまには下りるところも撮ってみました。




こんな感じのクレーン車でこいのぼりを揚げるんですねぇ…







地ビールと地酒を自分たちのお土産に買っていきました。














ちょっとだけ旧車を見学してきました。




さて、臨時駐車場に置いておいたトコットさんですが、スタックせずに脱出できるのかな〜😅





帰りは高速を使って帰るので、蓮田SAにて昼食。




帰ってきたからクルマを見ると…
あら〜えらいことに…
さすがに泥だらけだったので洗車しました…




GW唯一、そこそこのお出かけでした〜☺️



































Posted at 2025/05/04 17:58:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

休日DAY2嫁さんの日

こんばんは。
土曜日はどちらかと言えば私の道楽だったので、日曜日は嫁さん向きなお出かけをしてきました。



大宮花の丘農林公園。
入り口に小さな藤棚がありました。




観光地みたいな大きさはないですけれど、ネモフィラが植えてありました。







桜やチューリップ等の春の花はさすがに終わってしまいましたね〜


そんな中でもナデシコはしっかり咲いてました。




昼食はどうしようかな〜と思いつつ、この先寄り道したいので、公園内のレストランで済ませました🍛




次の目的地の駐車場に何かデカい動物が…
嫁さんが「もしかして、あれってタヌキ?」なんて言ってましたがデカい猫でした(笑)




ちょっと早く着いたので、お店の前で待っていたら、窓越しにニャンズたちが出迎えてくれています🐈







以前時々行っていたお店は閉店してしまったので、系列のところへ初めて来てみました。










保護猫さんたちは人懐こいのでみんな寄ってきてくれます。













マイペースでくつろいでる猫さんももちろんいますけどね。










すぐ1時間過ぎてしまいました。


さて…







やっぱり夜は馴染みのお店で晩酌🍻




最近は途中で日本酒にチェンジすることが増えました🍶




最近嫁さんがハマっているせいろ蒸しで一杯…

そんな嫁さんサービスの日でした…
と、言っても私もそれなりに楽しんでいるわけですが(笑)



























Posted at 2025/04/28 19:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月26日 イイね!

関東工大イベント。

こんばんは。
那須ミーティングから明けて、今日は仕事も休みだしってことで出かけてきました。




まずは「野村さん」(笑)に「遊びきましたよ〜」とお声掛けして…




そう言えばいつも同じような写真で変化無いなぁ…と今回オーナーさんとコラボ。




いたしんさんとはお久しぶりでした。
ミニカ70ハイデラも健在♪




そう言えば軽自動車のシングル「埼」ナンバーってあまり見ないよね〜ってことで。




これはR-2でも貴重なバンですね。
後席を見て嫁さんがひとこと…
「こんな狭いとこ乗れんの?」だって。
う〜ん、実質3人乗りが精一杯かなぁ😅




「くちびるサンバー」の愛称初代スバルサンバーです。
バンパーのあたりがくちびるっぽいかなぁ。
嫁さん「コレってさ、ジョイフルトレインのフェスタってやつに似てない?」って言ってたけど、鉄道マニアじゃないとそれってわからないと思う…(笑)




いや〜近場の通勤用にイイなぁ♪




どうやらイセッタの雰囲気に似せているようですね。







う〜ん、ハコスカのショートってやっぱりイイ味だなぁ。
特にショートならではのテールランプが好きなんですよ。
底値の時に一度乗ってみたかったなぁ。







メルセデス190Eでもこちらは2.5ですね。
5ナンバークラスの大きさで2.5リッターは魅力的だな〜




ピアッツァって独創的なデザインで、かつてはプラモデル化されていたりしましたけれど、後年微妙にマイナーな扱いに…
今見ると、なんてカッコいいんだろうって思いますけどね✨




今回嫁さんが注目していたクルマはこちら。
Y30セドリック後期型ですね。
元々スクエアなデザインが好きみたいなので「これカッコいいよね〜♪」なんて言ってましたよ。
「この大きさなら昔の教習車くらいだから乗れるかな?」なんて言ってましたが…







「栃」二桁ナンバーのセリカXX。
若い頃からカスタマイズしていてそのまま長年乗っておられるのか、ちょっと気になるところです。










私が「今日見にきて良かったな〜」と思った一台。
US110シルビアRS。
しかも当時の「群」二桁ナンバー。
新車当時のナンバーでしょうか。
このシルビアはスカイラインRS同様にエンジンがFJ20なのが私のツボでした。




若い頃に欲しかったクルマの中の一つでしたが、やっぱりと言うか案の定というか…中古車で探しても巡り合うことが出来ませんでした…

昔からちょっとマイナーなクルマやグレード、好きだったんですよね。




アナログなメーターまわりなんかもイイなぁ…





ヴェロッサあたりもビンテージになりつつあるんでしょうかねぇ。
そう言えば近年急激に見かけなくなった気がします。






まぁそうは言っても、やっぱりオールドカーイベントとしてはシングルナンバーのクルマは貫禄ですね〜

と、ちょっとそれらしく纏めたところで。




毎度の如く学食の弁当でお昼にしました。




本日のネタ。
マグネットなので、どこか集まり等に遊びに行く時にレガシィに貼り付けていこうと思います(笑)








































Posted at 2025/04/26 21:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

春の那須ミーティング

こんばんは。
今日は春の那須ミーティングに行ってきました。



サクッと準備を済ませて7時前に出発します。




途中端折って矢板北にて朝食。




前回と同じ気がするけれど、お手軽な朝ラーメン定食🍜




天気が心配でしたが、薄日が出てきました。




まずは家族サービスから…




レンタル自転車でサイクリングしつつ…







牛さんにご挨拶🐃







そして足湯と、まぁ毎回同じですね〜♨️




そして昼食も毎度の蕎麦なのですが、私は朝ラーが効いてるのかまだ胃袋が空いてないので普通に単品にしました。
息子は蕎麦御膳にしたんですが、やっぱり若いとたくさん食えるんですねぇ…(笑)




さて、私はここからが本編。
那須ミーティングを見学に来ました。







これはいきなり「おぉ〜♪」って感じでデボネアVですよ。
しかもピッカピカです。
今では考えられない重厚なカクいデザインがカッコいいですよね〜




インパネまわりは「ザ・三菱車」って感じがします。




因みに手前のどデカいのがスーパーチャージャーです。







こちらはギャランΣエステート改ワゴンです。

これまた商用車がベースとは思えないイカしたデザインですねぇ…




中学生の頃に作ったフジミのギャランΣを見て「カッコいいインパネだな〜と思っていたメーターまわり。
横長のメータークラスターがカッコよく見えたんですよね。




昼食中のオーナーさん。
やっぱりこの手のクルマってアウトドアな雰囲気が楽しそうです🍜







そうそう、レアと言えば、詳しくお話は伺えなかったのですが、このA31セフィーロはホンモノのオーテックバージョンなんだそうです。

セフィーロも若い頃乗りたかったなぁ。







さて、こちらはコタローさんのお友達のシルバ。さんのST150コロナ5ドアです。
この型は乗り潰された個体が多いのか、そもそも見かけないですし、さらにレアなのが…




5ドアではスポーティーグレードのSXなんですねぇ。
CiではなくてフルインジェクションのEFI。




なのでタコメーター付き、かつMTです。




開口が広いので、ユーティリティもなかなか。
シートを倒せばちょっとした車中泊や長モノを乗せたりと実用的だそうですよ。




後席にて同乗走行。
大人4人で乗っても下からトルクが出ているのか、なかなか良い走りします。
足まわりを少しスポーティ方向にセッティングしたらかなり楽しい走りしそうですよ。




AT150コロナ1500GXも同乗させていただきました。




1.5リッターだしどうなのかな…と思いましたが、こちらは車重がかなり軽いので、思いの外軽快な感じでした。

意外と「古いクルマ」って先入観は感じないものなんですね。







こちらは2ストの初代アルト。
山形から那須までは無給油で来れたそうです。




エンジンも同じ2ストのジムニーとは違う物だそうです。
エンジンの型番がT5BはFFのアルトやフロンテ用で、それ以前のリアエンジンのフロンテ用だとT5Aって教えてもらったんだったかな…
さすがにマニアックな話でちょっとうろ覚え😅




これはバイク用のデカールだそうで、これはオーナーさんの好みで貼ったそうです。







こちらはフルオリジナルのS13シルビアK,s。
意外と当時から見かけなかった純正ホイールキャップが貴重です。
だいたい当時オプションパッケージのアルミホイールつけてましたからね。



リアウインドウのスクリーンはオプションだったかな?
これも付けてるクルマはあまり見なかったですね。



レースのシートカバーも好きな人には美味しいアイテムかと思います♪




さて今回のコタローさんのお楽しみアイテムは…

130クラウンワゴンです。





この代はまだ後向きシートが装備されてたんですね〜




こんな感じで座るんだよ〜ってイメージで息子を座らせましたが…
もうちょっとカッコどうにかならなかったのか(笑)
なんかだらしない座り方…😅




ちょっと一回り運転させていただきました。

若い頃に乗ってみた時の「う〜ん、なんか重い感じだなぁ…」から、この歳になって乗ってみると「これは多分、重厚ってやつなのかな〜」なんて思えたり。
今になって乗ると、イイ感じのユルさが心地よく感じるから不思議ですね。

因みに息子は結構気に入ったのか、笑顔で同乗してました。




余談ですが、トヨタの1G系のエンジンってセル回してかかった時の「キュキュッドゥ〜ン♪」ってフィーリングが昔から好きなんですよね〜

さて、そんなマニアックな集いもちょっと帰りに嫁さんのお友達にお土産届けるにあたり、お暇いたしました。







そして無事にお酒も届け終わりまして…





レガシィの前まわりに大量に着いてた虫さんをとりあえず落として本日のミッション終了…
先日修理した部分もトラブル無く一安心😅

今回も濃厚なクルマを体感出来て楽しかったです。

しかしコタローさんのコネクションは謎のままでした…(笑)














































































Posted at 2025/04/20 22:11:40 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@木戸勝平 さん、角目のモデルはベーシックグレードの「77」だったかな〜と思います。それでも当時の水準ではかなりの高出力だったエンジン積んでたんですよ。
上級グレードは「99」で丸目2灯で4キャブだったと思います。」
何シテル?   08/16 15:40
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation