こんばんは。
まだちょっと早い気もするけれど、私の年齢くらいになるとクルマ好きな方とのお話で時々出てくるのが「アガリのクルマ」。
私も40代くらいまでは結構色々考えてました。
欲しいクルマもちょっと無理すればもう一台くらいなんとかなるようなお値段でしたし…
当時レガシィはぼちぼちメンテにお金がかかる車齢になってきていました。
さてこのあたりで「好みのネオクラ車」に乗るか、それとも「レガシィの限定車、S401かS402」にしようか?と心の片隅には思ってました。
嫁さんから言われたのは「レガシィを乗り続けるならメンテ代は出してあげるけれど、買い換えるなら自分でやりくりしてレガシィは手離すこと。」と言われまして、結局乗り続けることにしました。
正直自分でやりくりしてクルマを維持するって言うのはネオクラ車や限定車ではかなり厳しい選択になりますし、当時は底値だったレガシィは下取りに出すと処分される可能性もあってかわいそうかな…と言う思いもありました。
ちょっと部屋の中で色々見ていて懐かしい写真が…
この写真、レガシィを買った当時に友人が記念に撮ってわざわざ大判でプリントしてくれたんですよ。
J'sティーポとの大きさとの比較で大判ってわかっていただけると思います。
こちらはみん友さんから鉛筆デッサンで描いていただいたものです。
こちらはカートピアで、偶然メルカリで見つけて購入しました。
自家用車として買ったので、正直入れ込み具合としては自分でもイマイチよくわからないんですよね〜(笑)
ただやっぱり当時としてはマイナーなレガシィセダンだったので、ちょっと贔屓目に読み物とかに少しでも載っていれば買ってました。
先日嫁さんと買い物に出掛けていたら遭遇したDR30、ナンバーやレストア仕上げされたような雰囲気から多分「いつか乗りたかったクルマ」として購入されたのかな〜なんて思ったり…
私の乗っているレガシィにはそう言う部分が無いのはある意味「長いこと乗っているから当たり前」なのかな。
さて乗りたかったクルマは多々あったとは言え、最後まで「自分のクルマ」として乗るのが今のBD5レガシィセダンで後悔は無いのか?ですが…
当時数種類のモデルから検討して買ったということと結果、今まで乗り続けてこられたことを思えば後悔は無いと思ってます。
最近はなかなか手入れもしてあげられなかったけれど、休みも少し多めに取ったので、少し丁寧に手入れしてあげようかと思っています。
こういう話って文章にするとなかなか難しいですよね😅
Posted at 2024/12/28 21:08:00 | |
トラックバック(0)