こんばんは。
ここ最近は毎週の
この番組を楽しみに、仕事を渋々こなしてます(笑)
ところでこの番組を観ていて思ったんですが、「結婚を機に」とか「奥さまとの思い出」とか色々あって、長く乗られてるオーナーが結構いらっしゃるということ。
そして必ずしも「生まれた時から既に名声が約束されてるクルマ」ばかりではなく、しかも当時は10年目から1年車検という今で言う「さっさとクルマ買い替えちまえ税制」みたいな制度をかいくぐってまで今に存在するお金では買えない価値。
この歳になるとそんなカーライフに憧れがありますね。
さてなんでそんな風に思うかと言いますと。
結構ブログでも話していますが、私も今のレガシィは嫁さんと所帯を持つためにお金を出し合って買ったからなんですね。
で、夫婦で撮った写真ってあったかな〜なんて探したら…
納車されてから数日後に実家の前で撮った一枚きりでした(笑)
実はこの当時、嫁さんのお父さんが体調を崩してまして色々忙しく、レガシィでは景色の良い所へ行く等のことは出来なかったんですよ。
後年家族で会津に旅行に行った時の写真にかろうじて嫁さんが写ってました(笑)
LSに参加した時には一応綺麗に拭いてくれたりするので、嫁さんなりに大切にはしてくれてるんだと思いたい…
若い頃から旧車というジャンルのクルマをいつかは乗りたいと思ってましたが、結局今のクルマが古くなってしまったということもあって、いつの間にやら「レガシィを維持」する方向に向いちゃいました。
今は情報社会でちょっと検索すれば色々なカーライフと出会えます。
先程のテレビ番組でもそうですが、そんな諸先輩方オーナーのようなカーライフを過ごせるようになりたいですね。
こと平成車に於いてはごく一部の名車以外の立ち位置は結構厳しい時期だと思います。
ただ、今は評価されてる昭和車だってそれよりも厳しい時代を抜けてきたはず。
そう考えればまだ乗れるかな〜
とりあえず直せる間はジジイになっても乗り続けますよ。
後は、メンテ代の工面等の理解のある嫁さんにも感謝です。
普通なら「いい加減古いクルマ捨ててエコカーにでもしろ!」って言われちゃいますからね💦
Posted at 2020/11/22 21:40:34 | |
トラックバック(0)