こんにちは。
今月はちょっと遊びに出かけ過ぎな気もしますが(笑)
近くなので見学に行ってきました。
今日は午後から雨模様なので、みん友のしげぼうずさんは2輪は無し…
ある意味レアなキャリィの荷台シート仕様です。
マークIIのピックアップ、ナンバーも二桁ですし、これはオリジナル仕様でしょうか?
いきなりマニアックなのを見つけました。
何気に屋号も残ってます。
PFジェミニの前後期、どちらも二桁ナンバーの個体です。
最近はB12サニーも殆ど見なくなりましたが、これは前期型のtwin camスーパーサルーンですね。
これも珍しい…
これもなかなか…
Y31グランツのフェンダーミラー仕様とは…
最初は何気に見たけれど、フェンダーミラーで驚きでした。
AE86トレノ前期型。
イニD仕様でないのが新鮮ですね。
管轄からワンオーナーでは無さそうですが、それでも二桁なので長いこと乗られてるのでしょう。
年式相応な雰囲気ですが、それでも大切に乗られてる感がありました。
色々言われちゃうことも多い、ゼブラマスクのR-2ですが、センス良くカスタマイズされてると思います。
グリルの塗り分け等で工夫されてるのか「ヤンチャ坊主」な雰囲気がかわいいですよね〜♪
20ソアラはイベントでは見かける機会が多いですが、このツートンカラーは珍しいですねぇ。
こちらはトヨタのセラ。
う〜ん、ホント、このクルマを楽しんでるって雰囲気出てます。
初代moveもワゴンR同様、見かけなくなりましたね。
AE111系のセダンですが、カローラですらレアなのに、こちらはスプリンターGTです。
すごくピカピカ。
愛車への拘りを感じますね〜
お友達ご夫婦の愛車ですが…
お二人とも不在でした。残念…
やっぱり愛車のミニカーとか記事って気になりますよね〜(^^)
レアなオプションも付いてました。
さて、やっぱりマニアックなクルマには目が行きます。
こちらはオーナーさんに中を見せてもらいました。
当時流行りだった回転対座シートを小さなボディーで再現するために、なんと運転席と助手席が回転すると言う、なんともスバルらしいアイデアですねぇ💡
セカンドシートはテーブルとして使えます。
車中泊ブームの今なら売れていたかも…
エアコンの吹き出し口とカーステレオのスピーカー。
なかなか豪華です。
こちらの蛍光灯は社外品ではなくて、レアな純正オプションだそうです。
純正オプションのフォグランプなどなど…
因みにツートンカラーは最上級グレード用なのだそうですよ。
実際細かく見せていただくと、オーナーさんの解説も愛があって楽しいですね。
全部ブログにしちゃうと相変わらず長々としてしまうので、残りはフォトギャラリーにしましょうかね(笑)
今月はちょっと遊び過ぎの感があるので、GWやその先は暫く地元でのんびり過ごそうかと思ってます。
いやはや昨日ワクチン打って腕が痛いのによく出かけるよなぁ…と自分に呆れちゃいますよ(爆)
Posted at 2022/04/24 18:52:08 | |
トラックバック(0)