こんばんは。
今日は嫁さんの新しい愛車、ミラトコットの納車日でした。
レガシィは友人絡みのディーラー車、あとは街の中古車屋で買ったクルマなので、こういうおもてなし系なのは初めてです(笑)
今回、ミラジーノの頃からお世話になってる営業さんが引き続き担当になりました。
ミラジーノの頃から進化して便利機能があるので説明してもらってます。
珍しく嫁さん真顔で真剣…(笑)
さて、帰りは当然2台で帰宅します。
無事自宅に納まりました。
まぁ保険は切り替えてあるので大丈夫ちゃ大丈夫なんですが😅
有名どころに行くのもアリかと思いますが、やはりここは地元の氏神様で。
クルマ祓いの予約をしてきました。
夕方写真を撮りに行きました。
ネットのクチコミでも多いコメントでしたが「無印良品」的な雰囲気のクルマですよね〜
スクエアでシンプルなデザインは欧州の「初代フィアットパンダ」や昭和時代の軽自動車を彷彿とさせて、嫁さんの好みではありますが、私も個人的には飽きのこない良いデザインかと☺️
実は歳を重ねて「飾り気のないカタチのクルマも良いかな…」と思うようになりました。
タコメーターの無い単眼アナログメーターがシンプルです。
このあたりもちょっとオールディーズっぽいかな〜
味のある旧車の大衆車も単眼メーターって多かったですよね。
ベーシックなクルマながらも上級グレードなので、一丁前にオートエアコンです❄️
元々収納が少なめのクルマなので、オプションのセンタートレイとシートアンダートレイは付いててお得だったかな〜と。
後から付けるとそれなりの出費になりますから😅
多分収納が少ないのがわかっていて前オーナーさんが購入時に付けたんでしょうね。
因みに純正品のドラレコとナビも付いてました。
まぁナビはもう更新出来ないんですけどね。
外見は特にオプションも付いてないのでまんま「素」の状態です。
今回も長く所有する時思うので、時間をかけてぼちぼちアレンジして行けたら良いかな〜と気長に考えてます。
余談ですが…
実は程度と走行距離からして100万を切っていた理由が…
「今時珍しい喫煙車」だったんです。
一応納車前にかなり手をかけてくれたんですが、それでも少々臭うかな〜🚬
まぁこちらも時間をかけて色々試してみようかと思ってます。
お金をかければ良くなるのはわかってるんですが、それじゃリーズナブルに買った意味がない(笑)
これからちょいちょい楽しみつつ弄ろうかと思います。
長い目で見て嫁さんとは「とりあえず予算を貯めて純正オプションの外装から始めようか」と話しているところです。
素材としてはマイナーだし面白そうですよ♪
Posted at 2024/06/01 20:57:29 | |
トラックバック(0)