• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

咲き始めました(^^)

こんにちは。
ぼちぼち咲き始めましたので、近所のお寺に写真を撮りに行ってきました。




本殿の前には枝垂れ桜が咲いてます。


近くで撮ったり、見上げてみたり…




狛犬?と桜。




近くには息子の通った保育園。



場所は変わってマイカーの写真。




ジーノの写真は本日曇りだったので暗いですねぇ…
レガシィのほうは桜があまり入ってないという…
修行が足りませんね〜(笑)
Posted at 2015/03/29 17:35:57 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年03月28日 イイね!

歩いて帰ろう(^^)

こんばんは。
本日はここ埼玉、かなりの温かさってよりは暑かったので…
用水路縁の桜開花具合を見たいのもあって、30分くらい歩いて息子を迎えに行きました。
クルマじゃなかったので、「かったりいなぁ…」って顔するかと思いきや、結構サクサク歩いてます(笑)


畑を見れば、猫も散歩中…


チラホラと咲き始めてました。




デイサービスのクルマの中でお花見中のようです。
こういう時ってクルマは重宝しますよね。


親父が早逝した私の気持ちを知ってか知らずか(笑)息子は相変わらず私にべったりです。
もう中学も二年なので、少しはしっかりしてほしいもんですが…

ちなみに昼間は珍しく自分のクルマの写真撮ってました。


良い季節になりましたよね〜♪
Posted at 2015/03/28 23:40:55 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年03月21日 イイね!

えぇ、また日記のようなものです。

こんばんは。
本日は実家のほうのお墓の掃除に行ってまいりました。
帰りに実家に寄ると、庭にいろんな花が咲いていました。














午後からは嫁さんの両親のお墓参りに行こうと思ってたんですが、嫁さんは夕方から飲み会だそうで、こちらは明日行くことにしました。ゆっくり行動できますからね(^^)
午後から時間が空いたので、クルマのほうも開花させました。




ボンネットの黒猫さんのデカールが剥がれてしまったので、代わりに…


黒猫さんは白猫さんに化けて、リアウインドーにお引っ越ししました。


まだ時間があるので散策しましたが、本日は収穫があまりなかったです。


夕方、嫁さんを居酒屋まで送って息子と二人で夕食。
とうとう大盛りでラーメン食べるようになりました。(笑)
息子の選んだラーメン屋が幸楽宛とか安い店で良かった…^_^;


食後の運動に散歩まで付き合わされましたよ…


内容的に嫁さんのネタなので、自分でupしてくれりゃイイんですが、当の本人は先ほどの話のように飲み会でして…
多分ヘロヘロになって帰ってくるでしょうからワタクシがupしておきますf^_^;)
最近は仕事と身内の事でストレス溜まってるそうですから、これで機嫌よくなってくれりゃ安いもんです(ー ー;)
嫁さんが飲む量によっては安いもん…ではないような気もしますが…(笑)
Posted at 2015/03/21 22:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年03月17日 イイね!

ライダーになれなかった男…(笑)

こんばんは〜
本日はちょっとネタを替えてバイクのお話。
とはいえワタシ、バイクは所有どころか免許すら持ってません^_^;
当時取りそびれたとも言えましょう。
でも一台、思い出深いバイク。


FZR250。
まぁ色は違いますが、イメージで。
たしか友人のは水色だったかな〜
当時バイク乗りだった友人が、NSR250買って置き場所がなくなったので、「あげるよ〜」って持ってきました。
いや、ワタシ免許持ってないし…(ー ー;)
てなわけで、真夜中のスーパーの駐車場で練習しました。(ちなみに当時はスーパーの周りには民家すらなく森の中みたいな駐車場でした。)
一晩中練習して、少し動かせるようになってたかなぁ…
クルマしか運転しないから、手足全て使ってギアチェンジする単車ってスゲ〜難しく感じました。
翌、今度はその友人、まともに単車なんて乗れない私にNSR250持ってきました。

またもやスーパーの駐車場に行って乗ってみましたが…
FZRよりさらに難しい2ストバイクなんて乗れるわきゃ〜ないです。
1ミリも動かせませんでした(笑)
そもそも乗り物好きなのに、不思議と16当時は免許取ろうと思わなかったんですよね。
周りに単車乗りがいなかったし、母親から「気の短いお前が乗るのは危ない」なんて刷り込まれてたのかもしれないですね。
その割には母親は原チャリで通勤してたけど…
結局母親が原チャリ買い替える時も、私差し置いて、単車乗りの友人にあげちゃうし…
今や原チャリすらちょっと怖くて乗れないオッサンになってしまいましたf^_^;
友人やら同僚やらのお下がりの単車をタダで貰える機会は結構あったのに、縁がなかった乗り物なんでしょうね〜
今思うと、ちょっと惜しいことをしたなぁ…
なんて思ったりもします。
ちょっとだけ…ですけどね。
あ、このバイクも会社の駐車場で練習したなぁ…


Posted at 2015/03/17 21:15:19 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

河津桜と通船掘りと、出会ったニャンコ、時々撮り鉄。

こんばんは。
ホントは久々にホビーショップ廻りでもしたかったワタシですが…
灯油売りのおっちゃんから「河津桜が綺麗だよ〜」と入れ知恵された嫁さんから、「河津桜見に行こう」って言われましたので、またもやご近所観光(笑)
まずは駅前のお店で腹ごしらえしました。

駅前からちょっと歩いて河津桜のある公園へ…


近くで撮ってみる。


沿線なので、なんてことない通勤電車を入れて撮ってみました。


公園に入ってカルガモを


今回も息子にはカメラを持参させて、色々撮る練習。


さて、公園を出て次の場所へ…


ちょっと抜けて、こちらへ行きます。


春の小川


ここが通船掘りという所です。






さらにてくてく歩くと、ニャンコがたくさんいました。


あ、ここにも…

人懐こくて寄ってきます。


さて、ニャンコと少々戯れて、歩みを進めます。
以前から気になっていた木造の橋。
古いものなのか、そうでもないのか、銘板も無いので謎なままです。


さらに行くと、またもやニャンコに遭遇。
なんとなく気持ちよさそうにしてます。




線路際のガーダー橋まで出て、列車撮るには良い頃合いなので、息子と撮り鉄してました。





近くにソメイヨシノの木があるので、桜の季節には良い写真が撮れそうな予感。
でもここ、ウチから歩いて1時間近く、来れるかなぁ…
でも穴場そうなので、もしかしたらゆっくり撮影出来そうだし〜
さて、周りには何もない場所なので、そろそろ帰宅します。
道中、貯水池がありました。


実は地元でありながら、初めて見た場所。
もしかしたら、冬は渡り鳥とか見られるんでしょうか?
のんびり歩き続けて、そろそろ自宅近く、
ちょいちょい足を止めながらなんとなく写真撮って帰ってきました。






これにてご近所観光終わり。
お昼ちょっと前に自宅を出て、5時ちょっと前に帰宅。
かかったお代はラーメン代と、道中買ったお茶代で、リーズナブルな休日となりました。
これから撮影には良い季節になってきますね〜♪( ´▽`)
Posted at 2015/03/15 21:35:21 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@subaru1103 さん、こんばんは〜
お疲れ様です。
海外へ行ってしまったのか、それともどなたかがひっそり所有されたのか?
限定車ほどの希少価値は無いですし、色々お金のかかるクルマですから多分「好きモノ」な方が買われたのかなぁ…なんて思ったりしてます。」
何シテル?   10/27 21:41
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
1516 17181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation