• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かえるGOのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

鉄道ジオラマを見てきました。

こんばんは。
スイマセン、またクルマのネタが無いですf^_^;

昨日は鉄道系のジオラマを見に行きました。






大きいのは猫の額ほどの我が家には無理なので、小さなジオラマメインに見学。




こちらも割と小さめですが、結構楽しめそう♪










なぜか、鯉だの岩だの、寿司を鉄道車両に見立てて走ってますが、謎過ぎます(笑)







山あいの鉄橋を渡る列車、こういう景色はイイなぁ(^^)










ローカル線は風情がありますねぇ…







小さな駅も旅情を誘います。




山あいを走る西武線。




こちらは息子が好きそうな、臨海鉄道風のジオラマ。




Bトレインショーティーという小さな鉄道模型用のジオラマ。

これくらいなら出窓に置けるかな?



エヴァンゲリオンの新幹線。
派手ですなぁ…




私にはどちらかと言えばこちらのが性に合ってそう(^^)




これはいったい…




ジオラマにたわしを仕込んであるそうな…




どこにたわしを仕込んであるんだろ〜




山の上の道路わきに発見しました。

ブログの写真だとわかりませんよねf^_^;




唯一のクルマのネタ。

こういうイベントも以前は欠かさず見学行ってたんですが、あまりに乱立し過ぎると少々食傷気味になりそうな…

最近は鉄道モノやクルマのイベントも多過ぎて絞りこんで見に行ってます。

あまりに似たような内容ばかりだと飽きてしまいますからね〜

このイベントも来年は行くのかどうか…

Posted at 2016/08/22 21:48:44 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

ルームランプ交換。

こんにちは。
こういうネタはホントは整備手帳なんだけれど、たまにはクルマのネタをブログにしたいので…
こんなことでもないとネタが皆無…(笑)







ルームランプとマップランプ、多分新車から一度も交換してないと思いますが、とうとう点いたり消えたりするようになっちゃいました。
そろそろ寿命だし、なんか田舎の旅館の灯りみたいなので、ここだけ今風にします。




せっかくカバーを外すので…



Nゲージのレールクリーナーで端子の汚れを落として…




ちょっとわかりづらいけど、光の拡散狙いでアルミテープを貼りました。

対して変わらないだろうけど、気持ちの問題ですね。

ちょっと細工したんだよ〜って感じでf^_^;




さすが最新のLED、電球とは全然違う…♪




カバー付けてもかなり明るいです。




ちゃんとオフディレイで徐々に消えていきます。
電球の時とはちょっと違うけど、まぁイイかな〜




マップランプにもアルミテープを貼りました。




かなり明るいかも…(^^)

20年前のクルマが車内だけは今風になりました(笑)

今度はドアのカーテシランプでも替えようかな〜

Posted at 2016/08/14 15:50:26 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

休み3日目の日常…

こんばんは〜
遠出しようにも、この時期はどこも混んでるのでお墓参りだけは二日間で済ませましたが、本日は予定無し…

なので、毎年恒例のヒマワリ畑へ行ってみました。








完全に見頃を外しました…(ー ー;)

去年は遅めだったけど、今年は暑かったですからね〜





そのまま帰ってもつまらないので、近くの道の駅で支那そばを食べました。

う〜ん…ちょっとイメージと違うかなぁ…

帰って飲み会に行く嫁さんを送ってから以前頼まれてたコレを…







↑こちらに替えました。
なぜかフィアット…(笑)







昼がラーメンだったので、夜は久しぶりに近所のうどん屋。

息子、写真撮ってんだからもう少し品よく食ってくれよ…(笑)





ここ最近忙しくてやってる暇が無かった鉄道模型、だいぶ以前から息子と約束してたので、点検も兼ねて試走します。



う〜ん…

やっぱり夏の夜走らせるなら夜行列車ですねぇ…♪




撮り鉄がやってきました…(笑)




こちらは以前不調だった列車。



あら〜
ブルートレインの見せ所、テールサインが点きません。
やはり分解整備かな〜





こちらが息子と約束していた列車。

大宮駅にラストランを息子と見に行った記念に買ってから一度も走らせてませんでした。




まだ細かいパーツを付けてないのでイマイチですね。




ちなみにこちらはカシオペアのご先祖様。




こちらは地元、武蔵野線の雄、EF64-1000の重連、今は運用が無くなりましたが当時はまだ小学生の息子と休みの度に見に行ったもんです(^^)




代わって現在活躍しているのはEH200ブルーサンダー、外国の電気機関車みたいなデザインです。

鉄道車両も昭和レトロと最新型ではクルマ同様だいぶ印象が違いますね。

休みの間、これといった出来事も無くネタも無いので日記調にブログってみました。

結局最後は鉄道ネタとかになっちゃうんだよなぁ…f^_^;
Posted at 2016/08/13 22:26:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年08月10日 イイね!

キリ番はクルマとのコミュニケーション。

こんばんは。
昨日帰宅と同時にキリ番になりました。

撮ったのは今朝ですが…




そう言えば前回のキリ番77777㎞はいつだったかと自分のブログを辿ったら、2013年の4月でした。

最近少しは遠出するようになったけれども、あまり走ってないなぁ…

ちなみにジーノもひと月前かな?キリ番になりまして…




こんなあんばいです。

キリ番、普通にクルマ乗ってるだけなら別に拘らなくてもイイとは思うんですが、なんとなくの記念として記録してます。

オドメーターって、今風のマルチインフォメーションディスプレイとか付いてない世代のクルマの管理には結構役立ってると思うんですよね(^^)

そういう意味ではクルマとのコミュニケーションツールだと思っています。

まぁ、アナログですよね(笑)

でもイイんですよ、手間かからな過ぎるとどうしても道具然となってしまいますから。



キリ番のお祝いコメント、ありがとうございます♪

コメ返のほうにお礼の一言を忘れておりましたので、ブログに追加で入れさせていただきましたf^_^;
Posted at 2016/08/10 22:14:22 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

AUTOMOBILE COUNCIL

AUTOMOBILE  COUNCILこんばんは。
昨日まで不調だった嫁さんも復活したので、少し涼しげな展示会見学してきました。




ここは各々のブース間の間取りも広く、クルマのイベント特有の賑やかな音楽も無い、ハイソサエティな雰囲気です。
我がファミリーにはなんとなく場違い…(笑)




クルマの展示1つとっても落ち着いた雰囲気です。




間近でゆっくり見られるし、なんとなくオトナな空間…




実用性あるかどうかは別として、こういったクルマも良いですね。

一応ワゴンなのかなぁ?



並んでるゴルフ2は販売車でして、数台は「売約済み」でした。






おや?この後ろ姿は…



シトロエンですね。
後ろ姿が私には「カブトガニ」に見えます(笑)

そういえば疑問に思う、リアタイヤの外し方…



ご覧のリアフェンダーのリフレクター上のボルトを取ると「ガバッと」リアフェンダーごと外れてタイヤ交換出来るそうです。

コレは嫁が予想してた通りでした。

想像通りシトロエンって変態なクルマですねぇ…
デザインの為なら効率を無視するなんて今の日本車じゃありえませんね。




まぁそれを言ってしまうとこのクルマも…




エライところにナンバー付いてますよね。
日本じゃすぐオーバーヒートしちゃいそう^_^;





ウインカーもなんだか変な所に付いてますよね。




なんか一風変わってるなぁ…

でも見てるウチにこのヘンテコなクルマ、気に入ってきたぞ♪







詳しくなくてよく知らないクルマだけど、なんかカワイイかたち(^^)




クラシックなメルセデスなんですが…




すごいところはコレ!

6ライトウインドゥ全てがピラーレスハードトップなんですよ。

ボディー剛性云々や衝突基準が〜とか野暮なことは抜きで開放感あふれてます(^^)

コレは初めて見ました。







嫁の好みだとこんな感じなんですが、ちょっと両極端過ぎませんかね(笑)







ちなみに私の好みだとこの辺ですが、デルタインテグラーレは売約済みでした。

中に置いてあるクルマも結構売約済みだったりしてガチな方も多いようです。




この年代のメルセデスは新しさと優雅さがイイ感じにミックスされてますね。



フェラーリも何台かあったのに撮ったのがこの一台だけ…




そういえばたまに休日、近所をこのクルマ乗ってる年配のご夫婦見かけるんですけど、ウチみたいな田舎でもお金持ちさんがいるんですねぇ…







マクラーレンとかいうクルマらしいですが、実は疎くてよく知りません。
と、いうより縁遠すぎて興味わかない…(ー ー;)

写真もキリが無いのでこの辺で…

私の総括、独断と偏見で。

スタイルとしては販売も兼ねているので、私みたいな明らかな「一見さん」の質問にも丁寧に答えてくれますし、静かで落ち着いた雰囲気の中で名車を見学するのは今までのクルマのイベントとは対照的で「オトナな空間」です。

若干お高めな入場料も「その時間や空間を買う」価値的な気がしますね。

安すぎたり無料だとどうしても落ち着かない雰囲気だったりしますから。

そして唯一の難点は…

私みたいなビンボー人にはちょっと敷居が高いかな〜

なんて感じで総括させていただきますf^_^;

年齢層高めのイベントなので、落ち着いて名車を見学したりするにはオススメですよ。

最後に…




アンケートに答えて貰えたコースター、何気に革製です。

そんなところもハイソサエティ〜(笑)


Posted at 2016/08/07 22:57:12 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@subaru1103 さん、こんばんは〜
お疲れ様です。
海外へ行ってしまったのか、それともどなたかがひっそり所有されたのか?
限定車ほどの希少価値は無いですし、色々お金のかかるクルマですから多分「好きモノ」な方が買われたのかなぁ…なんて思ったりしてます。」
何シテル?   10/27 21:41
夫婦揃ってマイナーなクルマ乗ってます。 多分夫婦してヘンタイなんでしょう(笑) ちなみに嫁さんのほうがクルマにお金かけてます。 私のクルマもそれなりにお金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 101112 13
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

110系カローラの下の2DINボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:34:46
舞台は主役を待っていた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 18:09:51
謎??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 13:59:23

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
独身最後に乗っていたPS13シルビアとDR30スカイラインの後釜に私のもとへ2年半落ちで ...
ダイハツ ミラトコット ハム太郎 (ダイハツ ミラトコット)
今回も嫁さんの好みでチョイスしました。 嫁さんの好みは…「周りの人と被らずちょっとマイナ ...
ホンダ トゥデイ オレのトゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ニックネームでは「オレのトゥデイ」ですが、実は私のクルマではありません。 当時実家にはク ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
20代の頃、実家にあった母名義のクルマでした。 しかし家族はほとんど使わず、最終的には私 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation